たまたま見つかっただけ? 鬼滅の刃盗撮で発覚したNO MORE 映画泥棒の無力感 シム・ジュンウ容疑者 (24レス)
上下前次1-新
1: [sаgе] 08/27(水)07:14 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
8/27(水) 7:00配信
FRIDAY
押収されたスマホから「盗撮画像」が…
8月23日に送検されたシム容疑者。出てきた瞬間光ったフラッシュに少し驚いた表情を見せた
8月23日、警視庁大塚署の護送口に姿を現した若い男は驚きを隠せない表情だった。珍しいものでも見るように、目を見開いて集まった報道陣を眺めていたのだった。
2: [sаgе] 08/27(水)07:15 AAS
現在公開中の映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』を盗撮したとして、警視庁は足立区の韓国人留学生、シム・ジュンウ容疑者(24)を著作権法違反などの容疑で逮捕した。7月18日に東京都新宿区内の映画館で映画をスマートフォンで盗撮し、配給元のアニプレックスなどの著作権を侵害した疑いだ。
「シム容疑者は今年7月に他人名義のクレジットカードを使って通販サイトでアニメのブルーレイディスク200枚を購入した窃盗の疑いで逮捕されました。その際に押収されたスマホから、2時間35分の『無限城編』の映画全編を盗撮したとみられる動画が見つかったのです。
シム容疑者は『盗撮していない』と、容疑を否認しているようです」(全国紙社会部記者)
3: [sаgе] 08/27(水)07:15 AAS
『無限城編』は、7月18日に公開されるや8日間で興行収入100億円を突破。8月24日までに280億円を超え、『タイタニック』(1997年)の277億円を抜いて歴代興行収入ランキングの3位となった。大ヒットが予想された人気作品だけに、公開前の5月の時点で劇場限定の公開予告動画が盗撮されてネット上にアップされ、公式サイトでは注意を促していた。
また、本編公開後の7月25日にも《本編映像を盗撮した映像がインターネット上に見られます》として、映画盗撮防止法および著作権法に違反する著作権侵害は《10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科せられる可能性があります》と、刑事告訴なども含め、厳正に対処するとしていた。
4: [sаgе] 08/27(水)07:15 AAS
◆被害額は’19年から5倍超に
近年では、日本で上映されたアニメ作品がすぐに海賊版サイトにアップされる事態が頻発しているという。一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)の推計によれば、海賊版による日本のコンテンツの被害額は’22年で約1兆9,500億円~2兆2,020億円。’19年の5倍を上回る額だという。このうち映像にかかわる被害は約9,065億円~1兆4,297億円とみられている。
’00年代には新作映画を盗撮して違法にアップロードしたり、DVDとして販売される事例が世界的に問題となり、’07年に映画盗撮防止法が施行されるきっかけとなった。このときの盗撮による損害額は日本国際映画著作権協会によれば’05年で180億円だった。集計方法が違うので一概に比較はできないが、ケタが1つ違うどころの話ではなくなっているのだ。
5: [sаgе] 08/27(水)07:17 AAS
映画館も手をこまねいているわけではない。有名なのは映画の上映前にかならず流れるカメラ男とパトランプ警官の『NO MORE 映画泥棒』の啓発CMだろう。その効果あって観る人の意識も高まっており、7月に『鬼滅』の盗撮報道が出た際には《違反者をみつけたら通報することにしてる》《盗撮、ダメ、絶対!》などの意見が多数寄せられていた。
「映画館によりますが、数十分おきぐらいにスタッフが入り口のほうから客席全体をチェックしています。これは盗撮防止に限らず、何か異常はないかを確認するためです。また、客席後方の映写室からも、定期的にスタッフが異常がないか確認しているそうです。
このときにスマホを触っている人がいれば光ですぐにわかるので、スタッフが注意するようにしています。最近ではマナーとして上映中に光の出るスマホやスマートウォッチなどを触らないよう呼びかけていますが、盗撮防止のためでもあるんです。さらに最近はお客さんが通報してくれることも多いようです。このように監視の目がかなり厳しくなっており、全編盗撮するのは相当ハードルが高くなっているはずなのですが……」(エンタメ誌ライター)
シム容疑者の盗撮が発覚したのはたまたま別の事件で捕まったからで、盗撮そのものがバレたわけではない。今回の『鬼滅の刃』公式サイトが再三しないように呼びかけていたにもかかわらず、映画の盗撮は後を絶たないのだ。
6: [sаgе] 08/27(水)07:31 AAS
日극장서 '귀멸의 칼날' 몰래 촬영... 나라 망신 시킨 유학생
外部リンク:www.chosun.com
キム・ジャア
ソウル市内のある映画館を訪れた市民たちがキオスクで前売りをしている。
日本のある映画館で、20代の韓国人留学生がアニメ映画を盗撮した容疑で現地警察に逮捕された。
21日、共同通信などによると、警視庁大塚警察署は東京に住む韓国籍のA(24)氏を立件して捜査中である。
A氏は先月18日、新宿のある映画館でスマートフォンを使って『劇場版 鬼滅の刃:無限城編』(以下、鬼滅の刃)を盗撮し、著作権を侵害した疑いを受けている。これは同映画の韓国公開日(22日)を4日控えた時点だった。
その前に、A氏は他人名義のクレジットカードでアニメーションを収録したブルーレイディスク約200枚を購入した容疑で、先月30日にすでに拘束されていた。
警察は捜査の過程で押収したA氏のスマートフォンから、約2時間35分の『鬼滅の刃』映像を発見したと伝えられている。
A氏は現在、容疑を否認しており、警察は詳しい経緯や動機などを追加で調査する予定である。
一方、映画振興委員会の映画館入場券統合電算網によれば、『鬼滅の刃』は22日午前9時基準で、リアルタイム前売率82.8%を記録し、1位を占めている。
7: [sаgе] 08/27(水)07:33 AAS
“일본까지 가서 한국인 망신 다 시켰다” 영화관서 불법 촬영해
外部リンク:www.mk.co.kr
「日本にまで行って韓国人の恥をさらした」 映画館で不法撮影
バン・ヨンドク記者
日本・東京のある劇場で、20代の韓国人が『劇場版 鬼滅の刃:無限城編』(以下、無限城編)を映画館で盗撮した疑いで現地警察の捜査を受けている。
21日、産経新聞などによると、東京・大塚警察署は東京に住む韓国国籍のA氏を著作権法違反の容疑で立件し、捜査中だと明らかにした。
彼は先月18日、東京都新宿区のある映画館でスマートフォンを使い、『無限城編』を2時間35分にわたり盗撮して著作権を侵害した疑いを受けている。
その前に、彼はショッピングモールで他人名義のクレジットカードを使用し、130万円(約1233万ウォン)相当のアニメーションBlu-rayディスク200枚を購入した容疑で、先月30日にすでに拘束されていた。
警察は捜査の過程で押収したA氏のスマートフォンから、盗撮された約2時間35分分の『無限城編』映像を発見した。
A氏が映画を盗撮した日は『鬼滅の刃:無限城編』の公開初日だった。
一方、日本で先に公開された無限城編は、22日に韓国でも公開を控えている。
無限城編の原作漫画『鬼滅の刃』は、2016年から2020年まで日本の週刊漫画誌『少年ジャンプ』に連載された。吾峠呼世晴の作品で、漫画単行本はこれまでに世界で2億2000万部が売れるほど人気を博した。
今回の映画も、日本で歴代劇場オープニング収益1位を記録し、2020年に公開された前作『鬼滅の刃:無限列車編』が打ち立てた日本全体の興行収入1位も間もなく超える見通しだ。
韓国でも大きな期待を集めている無限城編は、国内公開を1日控えたこの日、82.9%の前売り率を記録し、前売り枚数は78万枚を突破したと集計された。
8: [sаgе] 08/27(水)07:36 AAS
映画「鬼滅の刃」を盗撮か 韓国籍の専門学校生の男(24)を逮捕 警視庁 男「盗撮していない」と容疑否認
外部リンク:news.yahoo.co.jp
TBS NEWS DIG Powered by JNN
公開中の映画「鬼滅の刃」をスマートフォンで盗撮したとして、韓国籍の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、韓国籍の専門学校生、シム・ジュンウ容疑者(24)です。
シム容疑者は今年7月、新宿区の映画館で上映中の映画「鬼滅の刃」の全編をスマートフォンで盗撮した疑いがもたれています。
警視庁によりますと、シム容疑者は今年7月、他人名義のクレジットカードを使ってアニメのブルーレイディスク200枚を購入したとして逮捕されていて、その際に押収されたスマホから盗撮した動画が見つかり、事件が発覚しました。
シム容疑者は「盗撮していない」と容疑を否認しています。
9: [sаgе] 08/27(水)07:37 AAS
公開初日に「劇場版『鬼滅の刃』」を盗撮か 著作権法違反などの容疑で24歳男逮捕
外部リンク:news.yahoo.co.jp
2020年に公開され、大ヒットした「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」
東京都新宿区の映画館で「鬼滅の刃」のアニメ映画を盗撮したとして、警視庁大塚署は、著作権法違反などの疑いで、東京都足立区の専門学校生で韓国籍、シム・ジュンウ容疑者(24)を逮捕した。「盗撮していない」と否認している。
逮捕容疑は7月18日、新宿区の映画館で上映していた「劇場版『鬼滅の刃』無限城編第一章猗窩座再来」の全編(2時間35分)をスマートフォンで盗撮したとしている。
大塚署によると、シム容疑者は通販サイトで他人のクレジットカードを使用し、130万円分のアニメのブルーレイディスク200枚を購入したとして、窃盗などの疑いで7月30日に逮捕されていた。押収したスマホから、映画を盗撮した動画が見つかり、今回の逮捕につながった。
同映画は7月18日が公開初日だった。大塚署は詳しい経緯や動機などを調べている。
10: [sаgе] 08/27(水)07:39 AAS
韩国留学生在日偷拍《鬼灭之刃》被捕
发布时间
外部リンク:www.mk.co.kr
共同通信の21日の報道によると、20代の韓国人留学生がアニメ映画『鬼滅の刃:無限城篇』(以下『無限城篇』)を映画館内で盗撮した疑いで、東京警察に逮捕された。大塚警察署の消息によると、S某は先月18日、新宿区のある映画館でスマートフォンを用いて作品を盗撮し、著作権を侵害した疑いがある。
報道によれば、S某は以前、他人名義のクレジットカードを使って約200枚のアニメBlu-rayディスクを購入しており、この件で先月30日に逮捕されていた。警察は捜査の過程で、彼の携帯電話から約2時間35分にわたる盗撮映像を発見した。証拠は明白であるにもかかわらず、S某は現在も容疑を否認しており、警察は犯行の動機や具体的経緯についてさらに調べている。
注目すべきは、『無限城篇』が本日(22日)韓国で正式に公開されたことである。韓国映画振興委員会の映画チケット統合電算網のデータによれば、当日午前9時時点で同作品のリアルタイム前売率は82.8%に達し、圧倒的な優位で1位を占め、累計前売枚数は90万枚に迫っている。
11: [sаgе] 08/27(水)07:40 AAS
映画館で「鬼滅の刃」盗撮 韓国籍の専門学校生逮捕 スマホで撮影か
外部リンク:news.yahoo.co.jp
スポニチアネックス
NO MORE映画泥棒のポスター
上映中のアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」を映画館で盗撮したとして、警視庁大塚署は21日までに、著作権法違反などの疑いで、東京都足立区、韓国籍の専門学校生シム・ジュンウ容疑者(24)を逮捕した。「盗撮していない」と否認している。
逮捕容疑は7月18日、新宿区の映画館で、スマートフォンで映画を盗撮して、配給元のアニプレックスなどの著作権を侵害した疑い。
署は7月30日、他人名義のクレジットカードで「鬼滅の刃」ではないアニメのブルーレイディスク(BD)約200枚(約130万円分)を購入したとして窃盗などの疑いでシム容疑者を逮捕。署によると、押収したスマホから映画を盗撮したとみられる約2時間35分の動画が見つかり捜査していた。7月18日は公開初日だった。
映画の盗撮防止は、上映前に劇場で流れる「NO MORE映画泥棒」のCMなどで呼びかけられている。2007年には映画の盗撮の防止に関する法律が施行され、違反すると10年以下の懲役、1000万円以下の罰金が科される。
12: [sаgе] 08/27(水)07:40 AAS
今回の映画泥棒が発生したのは「鬼滅の刃」が国内外で人気となっている背景もあるとみられる。今作は公開3日で興行収入55億2000万円を突破し、日本で公開された映画史上でオープニング、初日、単日の3つの記録を更新。公開31日で257億8265万6600円を記録し、国内の歴代興収ランキングで「アナと雪の女王」(14年公開)の255億円を抜き4位となった。407億5000万円で歴代1位の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(20年)を超えるか注目されている。
世界的にも人気で、今作は今月中旬からアジア各国、9月から欧米での公開も予定されているが、既に盗撮した映像がインターネット上に出回る事態も起きている。7月25日には、今作の公式サイトやSNSで、日本語だけでなく英語や中国語で海外の人も分かるように違法性の説明や注意喚起が発信されていた。
13: [sаgе] 08/27(水)07:43 AAS
劇場での映画の盗撮行為は犯罪です。
盗撮した映像をSNSや動画配信サービス等にアップロードすることも著作権侵害であり、犯罪です。
悪質な著作権侵害に対しては刑事告訴を含む厳正な対処を進めて参ります。
引き続き『鬼滅の刃』を映画館で楽しんで頂きます様、よろしくお願い致します。
外部リンク:x.com
14: [sаgе] 08/27(水)07:44 AAS
『鬼滅の刃』上映中にスマホの光→座席特定して通報、外国人の子どもが…「厳罰にして」盗撮に怒り殺到
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ためらいながらも席を立ってスタッフに通報 「今回は写真のみなので、映画館への出入りを禁じる措置」
映画館で『鬼滅の刃』の最新作を鑑賞している最中に、不審なスマホの光が見えた。法律で禁止されている映画の盗撮かもしれない――。スクリーンにスマホのカメラを向けている様子を見て確信に変わると、ここから勇気ある行動に出た。“盗撮犯”が座っている位置を特定し、迷いながらも上映中に席を立ってスタッフに通報したのだ。スマホで撮っていたのは、外国人の子どもで親子連れだったという。アニメ・コスプレ好きとして「権利元の不利益になる行為を許すわけにはいきません」。毅然(きぜん)とした態度を取った通報者に詳細を聞いた。
「上映中に盗撮犯がいて、だいぶ遠かったけど画面が明るくなった時に座席数えて特定して、途中で抜け出してスタッフさんに通報」
Xで報告したのは、ためさん。アニメやコスプレが趣味で、コスプレイヤーを撮影したり、自分でアニメのイラストを描くことが好き。「アニメの聖地巡礼やライブイベントなども時折楽しんでいます」という愛好家だ。
15: [sаgе] 08/27(水)07:44 AAS
7月18日から公開になっている『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。盗撮行為を目の当たりにしたのは、この大ヒット作品の上映中の出来事だ。
「自分は後ろから3番目とかなり後方でしたが、上映中に明らかに前の方でスマホの光が見えました。初めは携帯をいじっているのかと思いましたが、スマホがスクリーンを写しているのがぼんやりと見えました」
盗撮を確信したが、撮影者がスマホをいつ出すかが気になって、映画に集中できない状態が続いた。「席を立ってスタッフに伝えようと思いましたが、真ん中の位置なので隣の方に迷惑ですし、躊躇(ちゅうちょ)しました」。かなり迷ったという。
その後もスマホをスクリーンに向ける行為を複数回現認。照明が落ちた映画館の中で、必死に撮影者の座席位置を数え、把握に努めた。「犯人の席が通路に近かったことが幸いし、『通路から左に何番目、後ろに何番目の席』という確信が徐々に持てるようになってきました。その頃には決心がついていたので、隣の方には申し訳なかったのですが、席を立って外へ出て、座席表を確認した上でスタッフに盗撮をしている人がいると伝えました。席を間違ってしまったら元も子もないので、『○列○番付近だと思うが、確証はないので終了後に周りの人に聞けば、同じ人を指さすと思うので、それで確認してほしいです』と伝えました」。
16: [sаgе] 08/27(水)07:45 AAS
上映終了後は規制退場となり、特定した座席の女性がスタッフに連れて行かれる様子が見えた。「外に出ると、スタッフが女性2名と携帯の翻訳機で中国語で会話をしていました。1人は10代前後の子どもで、もう1人は40~50代の大人の女性でした。その場で『自分が通報した者です』と伝えました。言葉が分からないからと逃げられる可能性を考慮したため、『英語であれば通訳をやりますが、どうしますか?』と聞きましたが、スタッフの方は『翻訳機でコミュニケーションは取れているので大丈夫』とのことでした。そのスタッフの方は物腰穏やかな方で、自分に対しても、犯人に対しても落ち着いて対応していた印象です。ご協力ありがとうございました、と自分にお礼を言ってくださったことを記憶しています」。
そして、「スタッフの方が犯人のスマホを持っており、自分が『撮ってましたか?』と質問すると、『撮ってますね』と画面を見せてくださいました。詳細は覚えていませんが、かなりの数がありました。それが動画だったか写真だったか分かりませんが、とにかくフォルダにたくさん入っていました。この辺は記憶が曖昧で確証はないのですが、動画の場合表示される再生ボタンがあったように思います。定かではありません」と話す。
その後は支配人が応対。料金について返金の説明があり、「写真のみの場合は出禁になり、動画の場合は警察案件になることが多い」という趣旨の説明を受けたという。
17: [sаgе] 08/27(水)07:45 AAS
お礼を言って帰宅。「途中で返金のことで確認し忘れたことがあり、劇場に電話をしました。その際に『ついでなんですが、彼女たちはどうなりましたか?』と聞きました。『今回は写真のみなので、映画館への出入りを禁じる措置を取る』とのことでした。個人的には、動画を撮っていたと思ったので、動画ではなく写真のみなのかと確認しましたが、写真のみとのことでした。またその際に(撮影者側が)返金をすでにしたと言われ、かなり早い対応だったので少し驚きました。その日はそこで終わりました」と冷静に振り返る。
18: [sаgе] 08/27(水)07:46 AAS
「これだけ注意喚起がなされているのですから、破った場合には正しい処分が必要」
『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』は記録的なヒットを続けている一方で、ネット上では盗撮映像が出回るなど、盗撮行為が問題化している。公式サイトは注意喚起を掲載。「劇場での映画の盗撮行為は『映画の盗撮の防止に関する法律』(映画盗撮防止法)により犯罪です。また、盗撮した映像をX(旧Twitter)やTikTok等のSNS、YouTubeやFacebook、動画配信サービスやサーバー等にアップロードすることも著作権侵害であり、犯罪です。映画盗撮防止法および著作権法に違反して著作権侵害が行われた場合には、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金、またはその両方が科せられる可能性があります」などと、日本語と外国語で警告。刑事告訴を含む厳正な対処に取り組む姿勢を示している。
今回のためさんのX投稿は、9100件以上のリポストを集める反響を呼んでおり、「せっかく見たいと思って行った映画で、盗撮しているのは許せませんよね…」「やっぱ居るんですね。ルール守れない人たちのせいで、今後、スマホ持ち込み不可とかルールできたらしんどいですよね。。」「盗撮犯は二度とやらないように厳罰にしてもらいたいですね」「僕も31日に鬼滅観にいったら外人が携帯でパシャパシャしてるのを目の当たりにしました」など、盗撮行為に対する怒りと批判が殺到。
また、「行動力かっこいいです 鬼滅の刃の映画を守ってくれたこと、日本の誇りです!」「徹底的にやって貰えてこのように共有してもらうことに価値はあると思います」「すごい、現代の鬼殺隊ですね」といった、踏み込んだ行動を称賛する声も寄せられている。
気になったことを自分なりに確認したというためさんは後日談について教えてくれた。
19: [sаgе] 08/27(水)07:46 AAS
「翌日に、写真なら出禁のみで動画なら警察という根拠が調べても著作権法のどこに書いているのか分からなかったため、再度劇場へ連絡しました。そこで昨日の対応のお礼と、今後の対応について少しお話ししました。話したのは支配人の方とは別の方でした。スタッフの方いわく、『全興連(全国興行生活衛生同業組合連合会)のポリシーとして、動画の場合は警察対応と決まっており、また今回初犯で中国人の親子だったということもあり、SNSへの掲載もないため今後の劇場への出入りを禁じる措置のみ』との説明を受けました。そこで中国人の親子であると分かりました。映画館は全興連に加盟しているので、それはもう仕方がないと思い、そこで電話は終わりました。また、今回の件をSNSに上げさせていただいたこともお伝えしました。
その後全興連に連絡しましたが、つながりませんでした。今回の件で警察がどう動くかを確認したかったため、(所轄の)警察署に連絡しました。回答としては予想していた通り、著作権法は親告罪なので、権利元が訴えないと立件できず、また一度犯人を帰してしまっているので私人逮捕の要件は成立しないとのことでしたので、そこで電話を終えました」とのことだ。
後を絶たない映画の盗撮。違法行為を撲滅するために、社会的な取り組みが求められている。
20: [sаgе] 08/27(水)07:46 AAS
ためさんは「思ったことは、やはり『権利元の不利益』になることは慎むべきだということとです。著作権法はかなり厳しく、厳密に言えばコスプレや同人誌、お店のパネルの撮影及び掲載、SNSでのアニメの画像使用など、ほとんどのアニメに関わる行為は違法となってしまいます。しかし、『当該付随著作物の種類、使い道、もしくはその複製や翻案、利用の態様が著作者の利益を害してはならない』ということを守った上で、著作物を楽しむのであればいいのではないかと、個人的には考えています。
しかし、劇場でしか見られないものを盗撮して稼ごうとする行為は、違法か合法か以前に『権利元の不利益』になる行為です。そのような行為は慎むべきですし、これだけ注意喚起がなされているのですから、破った場合には正しい処分が必要だと考えています」と、自身の考えを語る。
そのうえで、「また、今回の件でSNS上で中国人を非難するコメントが多数見受けられましたが、私個人としては親しい中国人の方もいますし、3回ほど中国に行ったことがあり、いい思い出も優しい方もたくさん知っているため、中国に悪いイメージはありません。中国のことは好きですが、権利元の不利益になる行為を許すわけではありませんので、今回動いた次第です。とにかく鬼滅の刃は(原作者の)吾峠呼世晴先生を始め、製作会社のufotableさんなどさまざまな関係者の方が作られた素晴らしい作品です。どうか多くの人に、盗撮動画ではなく劇場のスクリーンで、音響で、楽しんでいただけたらうれしいです」とメッセージを寄せた。
21: [sаgе] 08/27(水)07:53 AAS
24歳韓国籍留学生が『鬼滅の刃 無限城篇』を盗撮して逮捕! 10年の禁錮刑に直面、国籍報道がネット全体で論争を引き起こす!
外部リンク:news.17173.com
2025-08-26 08:36:02 作者:wuhu动画人空间
アニメ映画『鬼滅の刃 無限城篇 第一章 猗窩座再来』が上映開始から38日間で、観客動員数は2000万人近くに達し、累計興行収入は280億8769万日本円(約13.6億元人民幣)を突破した。
『鬼滅の刃 無限城篇』は日本映画史トップ10を席巻し、観客からは「自分だけがまだ愛していると思っていたら、日本中が観ていた!」との声も。すでに日本映画史の興行収入トップ3に食い込んでいる。
一方で、興行記録が次々と更新される中、24歳の韓国人青年が盗撮行為で逮捕され、ネット全体で大きな議論を呼んでいる!
新宿区の映画館で、韓国籍留学生の沈俊宇(24)が、上映時間2時間35分に及ぶ映画をスマートフォンで盗撮した。撮影後、その動画をインターネット上にアップロードし、海賊版が瞬く間に世界中へ拡散した。
逮捕後の調べで、彼が韓国の専門学校に通う学生であることが判明。現場では「盗撮していない」と強弁した。だが彼は以前、他人名義のクレジットカードを使い、ECサイトでアニメBlu-rayディスク200枚(130万円相当)を購入したとして、7月30日にすでに逮捕されていた。警察が押収したスマートフォンからは、盗撮した映画全編が発見され、著作権侵害の容疑が追加された。
22: [sаgе] 08/27(水)07:53 AAS
沈俊宇は現在も著作権法違反の容疑を否認。警視庁大塚警察署は、犯行の詳細や動機についてさらに捜査を進めている。
盗撮問題に対し、『鬼滅の刃』公式は異例の多言語対応を取った。日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)で注意喚起の文を発表し、映画館内での盗撮行為は日本法上の犯罪であり、著作権侵害に当たると強調した。
日本では、映画館での盗撮は重大な著作権侵害と見なされる。著作権法により、最大10年以下の懲役、または1000万円以下の罰金、もしくはその両方が科される可能性がある。警視庁大塚署は、著作権法違反などの疑いで沈俊宇を逮捕した。実は『鬼滅の刃』の盗撮は初めてではなく、5月に『無限列車編』を再上映した際、エンディング後の「無限城篇」限定予告も大量に盗撮されていた。
容疑者が韓国籍であることは、大きな注目と議論を呼んだ。日本の報道では国籍が明記されたが、これは日本のニュース慣例上よくあることだ。
一部日本のネットユーザーからは激しい反応があり、「盗撮の元祖は韓国、やっぱり盗撮先進国だ」と揶揄する声も。
一方で「韓国人が逮捕されたときだけ国籍を報じる」との意見もあったが、「逮捕された犯人の国籍は報道に必ず書かれる」と反論が出た。
日本のネット上では国籍に関する議論のほか、犯罪そのものに注目する理性的な声もあった。
「単独犯のはずがない、背後の犯罪グループも一掃すべき」
「罰として国外退去させて、韓国に戻して兵役を受けさせろ」
といった意見も見られた。
一方、西側のネットユーザーの中には異なる見方もある。過去の『鬼滅の刃』予告編盗撮事件に関連して「もし公式が最初から予告を全員が見られる場所に公開していたなら、こんな事件は起こらなかったかもしれない」との意見も出ている。
23: [sаgе] 08/27(水)07:53 AAS
『鬼滅の刃』シリーズは巨大な商業的価値を持つ。2020年に公開された『無限列車編』は日本国内で興行収入400億円を突破し、日本映画史の興行収入1位となった。今回の新作『無限城篇』も大ヒットを記録し、すでに興行収入280億円を超え、歴代3位に躍り出た。
盗撮行為は映画産業に深刻な経済的損失を与える。海賊版がネットで拡散すれば、まだ観ていない潜在的観客の興行収入が削られる恐れがある。
技術の進歩は常に両刃の剣だ。盗撮と拡散を容易にする一方で、正規コンテンツの世界同時公開も可能にする。問題の核心は「どう盗版をなくすか」ではなく、「より公平でアクセスしやすい文化消費の生態系をどう作るか」にある。
そのシステムにおいては、創作者の価値が尊重され、地域ごとの観客のニーズに即応し、文化の違いが対立ではなく理解されることが必要だ。
そうして初めて、無限城での戦いは銀幕の中だけにとどまり、現実世界の文化戦争に広がらずに済む。
24: 08/27(水)22:08 AAS
録音は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.089s*