海外クラシック新刊スレッド12 (572レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2024/05/23(木)22:49 ID:y57XffJV(1/2) AAS
論創社、東京創元社、国書刊行会など、新刊の話題であればどこの出版社でもOK。
ただし専用スレのある場合はそちらに行きましょう。

海外クラシック新刊スレッド10
2chスレ:mystery
※前スレ
海外クラシック新刊スレッド11
2chスレ:mystery
543: 05/22(木)22:48 ID:KGysF8ZT(1) AAS
もう、次スレ立てるとすれば、スレタイを「三門くんと愉快な仲間たち」に変えたほうがいいな
544: 05/23(金)01:24 ID:8ya4Nnj5(1) AAS
「小林先生とそのお弟子・取り巻きたち」にすれば三門含めてカキコほぼ包括
545: 05/23(金)02:37 ID:R2ND3bOf(1) AAS
近頃は小林、三門、宮澤みたいな同人関係にクラシックが集中してるからね
竹内氏が編集になってからハイムズとかヒューズとか出してくる新潮に注目してる
546
(1): 05/24(土)01:21 ID:eKMT/X84(1) AAS
来月の新潮文庫はデミングのマンヴィル・ムーン物かすばらしい
仁賀克雄はクランシー・ロスの方がいいと評していたが
さてどうだか
547: 05/26(月)12:19 ID:aSarYh/L(1) AAS
外部リンク:x.com
548
(1): 05/28(水)13:18 ID:HgKIN3Yl(1) AAS
Re-ClaM 第14号,Re-ClaM eX Vol.6,在庫あります
まだの方はお早めにどうぞ
外部リンク:seirindousyobou.cart.fc2.com
549: 05/30(金)19:55 ID:L9jju3KR(1) AAS
>>546
知り合いの老ミステリファンによると仁賀克雄が書いてたのはマンハントに載った後期のムーン物、
今度文庫になるのは7篇で800ページというボリュームから見て初期の作品であろうとのこと
550: 06/16(月)16:25 ID:Hm0Rq6uo(1) AAS
>>548
小林氏になに言われてたか知らんが
寄稿者開拓あせりすぎで
素人訳者の訳稿で溢れちまったな
もとより編者にチェック能力ないし
551: 06/17(火)20:13 ID:gE4QCpnD(1) AAS
リチャード・デミング『私立探偵マニー・ムーン』は6月25日発売
552: 06/27(金)18:28 ID:rf67JS1N(1) AAS
『国会採決を告げる電鈴』エレン・ウィルキンソン著 井伊 順彦 訳 論創海外ミステリ336 2025/9/下旬刊行予定

国会採決の電鈴が議事堂内に響く時、殺人事件の幕が開く。英国の女性国会議員が書いた"政治と国会の裏事情を絡ませた知られざる本格ミステリ"を初邦訳!
553: 07/12(土)19:47 ID:phmnu5ZU(1) AAS
論創の単行本全部コンプリートできてる人いるのかな?
置き場所ない
554: 07/13(日)00:00 ID:AQ7IEYct(1) AAS
ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ・コレクション 3
骰を振る女神
ジョエル・タウンズリー・ロジャーズ 著
夏来健次訳
発売日2025/09
四六変型判
定価 2,860円(本体価格2,600円)
555
(1): 07/17(木)10:47 ID:Zv04DlkI(1) AAS
> 某協会の件、過去数十年間でこういうことが一度もなかったとは信じられない(何とか党とか何とか教会とか)。これまでは、こういう手紙が届いても何も言わずに捨てていた人が大半だったのではないか。今回のヒステリックとすらいえる炎上ぶりは本当に常軌を逸していますね(かくて話題は独占される)。

「商業出版した文芸の著作物があること(ジャンル問わず。
同人誌は除く)」という入会資格が
気に入らんのかなにか知らんが、イヤミな野郎だ
ヒステリックでも常軌を逸してるわけでもなくて
黙ってる方がおかしいし、そもそも推測でしったかぶるな
おっと、スレチかw
556: 07/18(金)14:51 ID:9d/rfKf6(1) AAS
それよりその問題の協会員って誰だったのか
むしろそちらが知りたい
まさかとは思うがこのスレで再三話題になる人ではなかろうね?
557: 07/18(金)16:27 ID:32k1m6Lc(1) AAS
>>555
ふーん、じゃあ葉書破り捨てた藤原編集室も
ヒステリックで常軌逸してるわけか
558: 07/18(金)17:00 ID:LhBlQ8eo(1) AAS
おいおい、スレチも大概にしろよ。
559: 07/19(土)01:16 ID:9SDJmqbZ(1) AAS
文面だけでMくんと判るレベルの便所の落書き
たまには()使わずに文章書けってーの
560: 07/23(水)06:59 ID:6Uq2ITB2(1) AAS
これは嬉しいニュース

>『本好きに捧げる英国ミステリ傑作選』クリスチアナ・ブランド 他著
>マーティン・エドワーズ 編 深町 眞理子 他訳(創元推理文庫)
>2025/8/21 刊行予定
>犯人当てから〈奇妙な味〉まで、本好きに捧げる十六の傑作ミステリ。
561: 07/29(火)12:29 ID:Hvj9fNji(1) AAS
> 一年間で十冊出したあとは二年間沈黙を貫いている奇想天外の本棚は終わったなら終わったと言ってほしいが、棚の隅に晒されながら首の皮一枚生きていた企画が十数年後に復活したりするのも国書刊行会だから……二年くらいシェスタみたいなもんよな。

間があいてもいいから続けてくれと期待するのが
普通の素直なミステリーファンだと思うんだが
終われという願望ダダ漏れのおまえってなんなの
562: 07/31(木)14:24 ID:Am0CIMS+(1) AAS
いっとき論創の新刊が途絶えて肝冷やしたが
ちゃんと続いてくみたいで安心した
563: 08/07(木)02:17 ID:sL2XmL89(1) AAS
アンリ・コーヴァン「マクシミリアン・エレール」(ROM叢書)
ヤフオクに出てたよ
9日22時38分終了予定
564: 08/24(日)22:54 ID:56TMhehd(1) AAS
なんで誰も論創の新刊とか紹介しないの?
565: 08/27(水)14:56 ID:e0y+D1c5(1) AAS
> 2003年〜2005年頃の「ポケミスのレア作品を文庫化!」の流れ、アイリッシュの『黒い天使』やホック『怪盗ニック』シリーズなど新訳メリットのあった作品はさておき、ブランド『疑惑の霧』のような60年代初期の度し難い訳まで混じっていたのは許されないと思ってる、何度でも言うが。

「度し難い訳」って、高校卒業程度の素人訳を冊子にして売ってる奴がww
コーヒー噴いたぞwww
566: 08/29(金)01:00 ID:5SKESft7(1) AAS
しかも海賊訳
567
(1): 08/30(土)21:17 ID:ffagYBOx(1) AAS
論創海外の新刊

ルーファス・キング『時計殺人事件』 2025年9月25日発売予定 2700円+税
エレン・ウィルキンソン『国会採決を告げる電鈴』 2025年9月25日発売予定 2800円+税
ヴァンス・トンプソン『歪んだ木』 2025年10月下旬発売 3500円+税
568: 08/30(土)22:00 ID:viqtTM39(1) AAS
>>567
下二人はお初だな
569: 09/01(月)06:54 ID:jIffW4kc(1) AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

570: 09/05(金)08:02 ID:vV+QMe66(1) AAS
論創もJ.S.フレッチャーやE.ウォーレスのような黄金期以前の多産作家の本を数冊づつ
出してくれたんだから、ウィリアム・ルキュー、E.P.オッペンハイム、ガィ・ブースビー、
キャロライン・ウェルズあたりの多産作家からも検討してくれんかねえ。

ブースビーはそれ程多産じゃないかもだが、あのファーガス・ヒュームですら
ヒカデリーパズルが出たくらいだから、これらの作家もどうか一冊くらいは……
571: 09/05(金)11:59 ID:OpfwPnX+(1) AAS
論創海外ミステリの人、ここ見てるんだな
572: 09/05(金)12:56 ID:6XFNnuBC(1) AAS
【論創海外ミステリ】ある掲示板でガイ・ブースビー邦訳希望の書き込みを拝見。かつて木村毅氏や香山滋氏の翻訳が出ていたニコラ博士シリーズは検討してみるつもりです。書き込み下さった海外ミステリファンの方、どうもありがとうございます。

外部リンク:x.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s