シャーロック・ホームズを語ろう 1 (370レス)
上下前次1-新
1: 2014/10/04(土)08:39 ID:8GXd8iqV(1/2) AAS
ないので立てました。
世界一の名探偵を愛するみんなで、まったりと語りましょう。
※ホームズの名を冠したニセスレッドがありますが、
アレは荒らしの遊び場ですので、一切関わらないように。
341: 2021/09/06(月)23:05 ID:3qxtIpp4(1) AAS
『株式仲買人』でホームズが出動時点で真相を見抜いていたというのはいいが、
ついた時にはもう警察の力で事件が解決してて犯人観念済み。
ホームズ何が起きたのか理解できなかったという展開は笑えた。
342: 2021/09/08(水)17:59 ID:2nRCklAs(1/2) AAS
>>316
>最初の話
奇特だと思ったのが岩崎書店版の児童向けの訳で、第1巻が「マザリンの宝石」。
え・・・? なぜ明らかに何度か読んでいる前提のこれを筆頭に選んだんや??
厳密には2話収録で『マザリン』は2番目に入っているが、じゃあ最初の奴は何かというと
「有名な依頼人(高名な依頼人)」・・・ますます子供に最初に読ませるものじゃないだろw
343: 2021/09/08(水)18:08 ID:2nRCklAs(2/2) AAS
ちなみにまだわかる子供向け訳、最初の話に選ばれたもの。
(緋色の研究orボヘミアの醜聞は普通なので除外)
・『グロリア・スコット号』→時系列的に最初ってことか?
・『緋色の研究』"第2部”→一応第1話から、かつ時系列順ってことか?
・『赤毛連盟(組合)』→ホームズらしい話&血が流れないので子供向けってことかな?
・『まだらの紐』→ホームズらしい話&密室トリックをやりたかった?
344: 2021/09/08(水)23:50 ID:1GyMJ4dA(1) AAS
こんなホームズものはイヤだ。
・第1話がいきなり『最後の事件』のラストシーンから開始。
・呆然のワトスン、ロンドンで新聞読んでたら「アイリーン事故死」のニュース。
・ボヘミア王も崩御
→ワトスン「そうだ、ホームズの生きた記念に彼の事件簿公開しよう!関係者全員死んだしいいよね。」
ってな感じで冒頭にまとめて『ボヘミアの醜聞』がスタート。
以後、ホームズがいないままワトスンの回想で話が進む。(最終回が『空き家の冒険』)
345: 2021/10/17(日)10:14 ID:OKjx4eX8(1) AAS
10月22日(金)16:04〜16:30 NHK BSプレミアム
グレーテルのかまど「シャーロック・ホームズのマーマレードトースト」 >>294
1887年の登場以来、世界のファンを魅了し続けるシャーロック・ホームズ。
相棒のワトソン医師とともに、数々の難事件を解決してきた。
寝食を忘れて捜査に没頭するホームズの物語には、食事の場面が少ない。
そんな作品の中でも、要所に登場するのが下宿の女将ハドソン夫人の用意する朝食のシーン。
作者コナン・ドイルの思い出が重なる、トーストにマーマレードという定番の朝食。
ホームズも愛したイギリス伝統の朝食の味とは。
外部リンク:www.nhk.jp
346: 2022/09/09(金)18:36 ID:MxJ4oVUH(1) AAS
「ホームズ、エリザベス女王が亡くなられたそうだ。日本の昭和天皇もそうだったけど、亡くなるまで務められたのはすごく立派だ。どうせならホームズも引退などせずに探偵を続けてもよかったのでは」
「引退後も事件の解決をしていたから同じ事だよ、ワトソン」
347: 2022/12/02(金)07:22 ID:jsV16vv7(1) AAS
青森県十和田市の県立三本木農業恵拓(けいたく)高校の馬場で22日午後3時過ぎ、16歳の女子生徒がけがをして倒れているのが見つかり病院へ救急搬送されました。
消防によりますと、馬の手綱を引いていた生徒が馬に顔面を蹴られたと教諭から通報があったということです。
ドクターヘリで八戸市の病院に運ばれ現在、治療中ですが、詳しいけがの程度や容体はわかっていません。警察が事件と事故の両面で捜査しています。
同校では、2021年12月に牛舎内で男子生徒が意識不明の状態で倒れているのが見つかり、外部の有識者で組織する事故調査委員会が事故原因を検証しています。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
銀星号事件?
348: 2023/04/15(土)19:49 ID:MIz+cgu1(1) AAS
ナポレオン金貨
画像リンク
349(1): 2023/04/19(水)04:24 ID:zmtH+uf5(1) AAS
>>340
あったんじゃない?
それか、時折起きる戦争でコンスタントには出来なかったとか?
まあ、あの時代、英国は植民地政策の真っ只中だからなぁ
ホームズで登場するスポーツってラグビーぐらいだし、まさにジョジョの奇妙な冒険の第一部みたいな感じ
コナン・ドイル自身もラグビーやってたので
350: 2023/05/06(土)17:06 ID:xDB7Yqmh(1/2) AAS
近代オリンピックは1894年から
1896 アテネ
1900 パリ
1904 セントルイス
1906 アテネ(特別大会?)
1908 ロンドン(本来はローマだったが噴火のため変更)
1912 ストックホルム
1916 (ベルリン 第一次世界大戦のため中止)
1920 アントワープ
1924 パリ
ホームズの生まれが1950年代
ワトソンとルームシェアするのが1880年代前半
モリアーティと滝に落ちる「最後の事件」が1890年代前半
数年後ベーカー街で活動再開
1900年代前半に引退
1910年代前半に国からの依頼でドイツ諜報機関に侵入
1920年代なかばにはまだ生きている 養蜂
ロンドンオリンピックの頃は引退中かな
351: 2023/05/06(土)17:09 ID:xDB7Yqmh(2/2) AAS
>>349
コナン・ドイルはクリケットが上手かったらしいな
あとボクシング
352: 2023/09/26(火)00:12 ID:3vTz/WFh(1) AAS
100分de名著”シャーロック・ホームズスペシャル”
2chスレ:liveetv
100分de名著”シャーロック・ホームズスペシャル” 第2回
2chスレ:liveetv
100分de名著“シャーロック・ホームズスペシャル”(3)ホームズと女性
2chスレ:liveetv
こんなのやってたんだ!
終わった直後に知った。
353(1): 2024/07/27(土)18:45 ID:LFQulayB(1) AAS
最近ある小説を読んで・・・これは後日話しましょう。
今回はクイズを出しましょう。小説では日本、映像では中国、さてこれは何?
354: 2024/07/29(月)16:52 ID:MSKqFEwM(1) AAS
シャーロック・ホームズ、私も大好きです!あの天才的な推理力と、ワトソンとのコンビネーション、そしてベーカー街221Bの部屋の雰囲気がたまらないですよね。
どの作品がお好きですか?私は「バスカヴィル家の犬」のミステリアスな雰囲気と、広大な荒野の描写が好きです。それに、ホームズが科学的な知識を駆使して事件を解決していく過程もワクワクしますよね。
ホームズの魅力って、やっぱり彼の独特なキャラクターにあると思うんです。傲慢だけどどこか憎めないところとか、些細なことから真相を見抜く鋭い観察眼とか。それに、コカインに手を出してしまう脆さも、人間らしさを感じます。
ワトソンとの友情も外せないですよね。ホームズが天才的な頭脳の持ち主なのに対して、ワトソンは感情豊かで人間味あふれる人物。二人の対比が物語に深みを与えていると思います。
最近では、ホームズを題材にしたドラマや映画もたくさんありますよね。どの作品もそれぞれの魅力があって、何度見ても楽しめます。
355: 2024/07/29(月)20:18 ID:UdqJZ4JE(1) AAS
家々 写楽
356: 2024/09/23(月)17:57 ID:CWiNZZ/P(1) AAS
先日、エラリー・クイーンの「エジプト十字架の秘密」を読んでいたら、クイーンと愉快な仲間たち(警官ズ)が「第二の汚点」ごっこ(皆で腹ばいになって床を調べまくるアレ)を
していた。
やっぱホームズものへのオマージュなんかな
357: 2024/09/26(木)22:37 ID:Kc5FP0rV(1) AAS
>>353の答え
「高名な依頼人」でワトソンに来た質問。
小説では聖武天皇と正倉院、ドラマでは晋朝が265年に建国。
ただし、「八十日間世界一周」の人力車でも正解。
映画では香港、小説では日本でノリモンと書かれていた。これは、ここのスレ的にバリツみたいな物?
いや、最近その小説を読んだけどどこのスレに書き込めばいいか迷ってとりあえずここに来たわけで。
358: 2024/11/07(木)19:56 ID:+1moeMvc(1) AAS
シャーロック・ホームズは「最後の事件」で完結してほしかったな
個人的に「最後の事件」の終わり方は完璧な結末だと思っている
シリーズが終わることに猛反対した発表当時の読者たちは本当に余計なことをした
発表当時の読者たちには「終わるのは残念だけど仕方ないね」って感じでシャーロック・ホームズシリーズの完結を素直に受け入れてほしかった
もしシリーズが「最後の事件」で終わっていたら後世でのシリーズの評価はもっと高かったと思う
359: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
360(1): 03/27(木)20:57 ID:O00G4Bss(1) AAS
100の事件を知っていれば
101番目の事件の謎が解けないはずがない
みたいなこと言ってたのってどの話だっけ
パスティーシュかも知れん
361: 04/06(日)18:35 ID:HFPqoOLr(1) AAS
>>282
[1-3話]名探偵ホームズ│監督は宮崎駿&御厨恭輔!犬の姿のホームズが活躍する痛快活劇│TMSアニメ60周年
362(1): 04/21(月)16:58 ID:HORs6scU(1/2) AAS
「ホームズ」「ワトソン君」とラストネームで呼び合うが
なぜ二人は「シャーロック」「ジョン」と呼び合わない?
(まあそう呼ぶときもあるにせよ)
363: 04/21(月)17:51 ID:KZmCfr3e(1) AAS
俺とあいつが名字呼び捨てで呼び合うのと同じだ
364: 04/21(月)17:56 ID:ijyE/pBl(1) AAS
あの時代のイギリス人、それも中流?階級の名前呼びの感覚なんてわからんしなぁ
イギリス人なら解説書でも書いてそうだが
365: 04/21(月)19:57 ID:TqeHvzcD(1) AAS
>>362
日本語訳だと何でワトソンだけ君を付けるの?
366: 04/21(月)20:19 ID:HORs6scU(2/2) AAS
原語だと「Mr.Watson」と呼んでいて
それで翻訳では君づけにしたんじゃないのかな
367: 05/03(土)21:22 ID:AW6Pdkz7(1/2) AAS
エルガーのエニグマ第9変奏Nimrodは、フォンボルクに勝利して、「東の風が吹き始めた」時代の旧友二人にピッタリだよな
368: 05/03(土)21:26 ID:AW6Pdkz7(2/2) AAS
ちなみにモリアーティ教授のテーマはホルストの「災いを運ぶ者」で頼む(※火星)
369: 07/04(金)19:14 ID:SCaiirSv(1) AAS
昔(昭和40年代)偕成社から出ていた児童向けの「名探偵ホームズ全集」は、完訳なの??
370: 07/11(金)16:05 ID:Oh5ffC04(1) AAS
>>360
緋色の研究の最初の方だな
100じゃなくて1000だけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.802s*