[Alexandros] (710レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/03/13(水)04:12 ID:Nokl4e8f(1) AAS
メンバー
川上洋平(ボーカル ・ギター)
磯部寛之(ベース ・ コーラス)
白井眞輝(ギター)
リアド偉武(ドラムス)
公式サイト
外部リンク:alexandros.jp
外部リンク:www.universal-music.co.jp
野外フェス THIS FES '24 in 相模原 2DAYS 2024年10月26日(土)・27日(日)開催
次スレは >>900が建ててください
681: 08/08(金)00:54 ID:Pb9+W+Go(1/7) AAS
毛沢東は、マルク ス主義の理論と中国の実践との相関関係を要約した: 「標的は中国革命であり、矢はマルクス・レーニン主義である。われわれ中国の共産主義者は、中国革命と東方革命の的を射ること以外に、この矢を求める目的 はない」[22]。唯一の新しい強調点は、毛沢東が2種類の主観主義的逸脱に関心を抱いていたことである。(1)教条主義、抽象的理論への過度の依存、 (2)経験主義、経験への過度の依存。
内戦後(1949-1976年)
毛沢東にとって、1949年の勝利は理論と実践の確認であった。「楽観主義は、1949年以降の毛沢東の知的志向の基調である」[23]。毛沢東は、社会 主義建設の新たな実践と関連づけるために、理論を積極的に修正した。これらの修正は、『矛盾について』の1951年版に明らかである。「1930年代、毛 沢東が矛盾について語るとき、彼は主観的思考と客観的現実との間の矛盾を意味していた。1940年の弁証法的唯物論において、彼は観念論と唯物論を主観的 思考と客観的現実の間の二つの可能な相関関係としてとらえた。1940年代、彼は主観と客観の矛盾についての理解に新しい要素を導入しなかった。1951 年版の『矛盾について』では、彼は矛盾をすべての発展過程の根底にある普遍的な原理であると見なしたが、それぞれの矛盾はそれ自身の特殊性を持っていた」 [24]。
マルクス主義との違い
1978年、北京。看板には "マルクス主義、レーニン主義、毛沢東思想万歳!"と書かれている。
毛沢東主義とマルクス主義は、プロレタリアートをどのように定義するか、どのような政治的・経済的条件が共産主義革命を起こすかにおいて異なっている。
682: 08/08(金)00:55 ID:Pb9+W+Go(2/7) AAS
カール・マルクスにとって、プロレタリアートとは都市労働者階級のことであり、ブルジョアジーが封建制を打倒した革命において決定されたものであった [25]。毛沢東は農民を革命の基盤としていた。毛沢東の言葉を借りれば、「きれいな紙にはしみがないので、最も新しく美しい言葉を書くことができる」 [26]。
マルクスにとって、プロレタリア革命は資本主義的生産様式によって内部的に煽られるものであった。資本主義が発展するにつれて、「生産力と生産様式の間に 緊張が生じる」[27]。生産力(労働者)と生産手段の所有者(資本家)の間の政治的緊張は、プロレタリア革命の必然的な誘因となり、共産主義社会をもた らすことになる。毛沢東は、経済システムの必然的な循環というマルクスの理論には賛成しなかった。彼の目標は、中華民族を統一し、共産主義という形で中国 の進歩的な変化を実現することであった。毛沢東は『人民大衆大合同』(1919年)の中で、「国家の退廃、人類の苦しみ、社会の暗黒はすべて極限に達して いる」と書いている[28]。
683: 08/08(金)00:57 ID:Pb9+W+Go(3/7) AAS
プロレタリアートがすでにブルジョアジーを打倒し、共産党自体に資本主義復古主義的な要素があったとしても、階級闘争は続くと主張している。毛 沢東主義は、社会主義革命の継続、社会主義社会の建設、社会主義軍事建設の方法に関して、中国共産党初の包括的な理論的指針を提供し、「社会主義建設」と 呼ばれるものによって対処すべき社会のさまざまな矛盾を強調している。毛沢東は、中国共産党によって「帝国主義と封建主義」を打ち破り、「新しい中国」を 作り上げた主要な力であると称賛され続けているが、1978年に?ケ小平が毛沢東主義の実践のほとんどを廃止し、「中国の特色ある社会主義」と呼ばれる指導 的イデオロギーを提唱したため、このイデオロギーは共産党憲法に名前だけ残っている[35]。
中国共産党は、毛沢東自身を、第二次世界大戦中に日本のファシストの侵略と戦い、中華人民共和国を建国した役割を果たした「偉大な革命指導者」と公式にみ なしているが、1959年から1976年の間に実施された毛沢東主義は、今日の中国共産党からは経済的・政治的災難とみなされている。?ケ小平の時代には、 急進的な毛沢東主義への支持は「左翼逸脱主義」の一形態であり、カルト的な人格崇拝に基づくものとみなされていたが、こうした「誤り」は公式には毛沢東自 身ではなく四人組に起因するとされている[36]。1976年以降の華国鋒時代には、数千人の毛沢東主義者が逮捕された。著名な毛沢東主義者である張春橋 と江青は2年間の猶予付きで死刑判決を受け、他の者は無期懲役または15年の禁固刑を言い渡された。
天安門事件と大虐殺の後、毛沢東の影響力は金庸の武侠小説よりもさらに弱まった。あまり影響力はなかったが、一部の急進的な毛沢東主義者は、出稼ぎ労働者 が受けた不当な扱いに不満を持ち、ジャジック事件を含む多くの抗議やストライキを組織した。2020年代、貧富の格差の拡大や996時間労働制の影響を受 け、毛沢東の思想は中国共産党の権威に疑問を抱く中国のZ世代に蘇りつつある。中国政府は一部の毛沢東主義者の投稿を検閲している[37][38]。
684: 08/08(金)01:01 ID:Pb9+W+Go(4/7) AAS
毛沢東は、「政治権力は銃口から芽生える」とし、「搾取階級とその国家機構に対する大多数の人民の革命的闘争」を強調し、これを「人民戦争」と呼んだ。農 村人口の大部分を動員し、ゲリラ戦に従事することで既成の制度に反旗を翻す毛沢東思想は、「農村から都市を包囲する」ことに重点を置いている。
毛沢東主義は、産業と農村の分断を資本主義によって搾取される主要な分断と見なしており、資本主義を、工業都市である先進第一世界社会が農村である発展途 上の第三世界社会を支配することと見なしている。
大衆路線
主な記事 大衆路線
ウラジーミル・レーニンによる前衛党の理論[46]に基づいて、大衆路線の理論は、大衆の革命的指導、プロレタリアート独裁の強化、党の強化と社会主義の 建設のための戦略を概説している。大衆路線は、「大衆から大衆へ」と要約することができる。これには、次の3つの構成要素または段階がある[47]。
大衆の多様な考えを集める。
革命的マルクス主義の観点から、大衆の長期的で究極的な利益(大衆は時としておぼろげにしか認識できないかもしれない)に照らして、客観的状況の科学的分 析に照らして、これらの考えを処理または集中すること。
これらの集約された考えを、革命に向けた大衆闘争を前進させる政治路線の形で大衆に還元すること。
これらの3つの段階を繰り返し適用し、実践と知識を繰り返し、より高い段階へと高めていくこと。
文化革命
マルクス・レーニン主義思想[48]に根ざした文化革命の理論は、プロレタリア革命とプロレタリアート独裁はブルジョア・イデオロギーを一掃するものでは なく、階級闘争は社会主義の間、継続し、さらに激化すると述べている。したがって、社会主義が成功しうる社会を創造し維持するためには、ブルジョア・イデ オロギー、伝統的な文化的価値観、そしてその両方を助長する社会的根源との絶え間ない闘争が行われなければならない。
685: 08/08(金)01:05 ID:Pb9+W+Go(5/7) AAS
文化革命
マルクス・レーニン主義思想[48]に根ざした文化革命の理論は、プロレタリア革命とプロレタリアート独裁はブルジョア・イデオロギーを一掃するものでは なく、階級闘争は社会主義の間、継続し、さらに激化すると述べている。したがって、社会主義が成功しうる社会を創造し維持するためには、ブルジョア・イデ オロギー、伝統的な文化的価値観、そしてその両方を助長する社会的根源との絶え間ない闘争が行われなければならない。
この理論の実践的な適用例は、1920年代後半から1930年代にかけての革命後のソ連[49]や、1910年代から1920年代の新文化運動と五月四日 運動における革命前の中国が経験した急速な社会変化に見ることができる。 [これらの社会文化運動はいずれも、文化大革命の必要性と目標に関する毛沢東理論を形成するものとして見ることができ、その後、毛沢東の下で中国共産党が 実施した大衆文化運動には、大躍進、1950年代の反右派運動、1960年代から1970年代のプロレタリア文化大革命が含まれる[51]。
新文化運動とそれに続く五・四運動[52]から起こった社会的大変動は、民衆の大半が読み書きができず、ほとんど無学であった伝統的な漢民族の文化的規範 の解体に主眼を置いていた。[50][53]このような社会的ダイナミズムの結果として、政治的・経済的権力は主に教育を受けた少数のエリート集団の手中 にあり、漢民族の文化はこれらの教育を受けた強力な権力者に対する尊敬と畏敬の原則を中心に形成された。前述の運動は、草の根の教育キャンペーンを通じて こうした社会規範と闘おうとするもので、主に伝統的に教育を受けていない家庭の人々に教育の機会を与え、すべての人々が儒教社会における伝統的な権威のあ る人物に対して異議を唱えることに抵抗がないように正常化させることに重点を置いていた[54]。
686: 08/08(金)01:08 ID:Pb9+W+Go(6/7) AAS
毛沢東が文化革命を適用した最も顕著な例は、1960年代と1970年代のプロレタリア文化大革命に見ることができ、毛沢東は、中国に伝統主義と資本主義 を復活させることを目的として、「修正主義」勢力が社会に入り込み、政府に浸透していると主張した。 [56]毛沢東は、文化的変化をもたらすために敵対する政治勢力を黙らせ、服従させたソビエト連邦の例をより傾倒させ、自分の支持者たちに、社会で観察し ている修正主義勢力について公然と批判的に語り、彼らを追放するよう呼びかけ、彼らの行動は党によって支持され、彼らの努力は決して妨害されないと保証し た。 [57] 国民に与えられたこの令状は、最終的には、「修正主義」勢力とみなされた人々-主に、地主、富農、いわゆる「ブルジョア学者」[58]を意味すると理解さ れていた-が、集会所で公に批判され、糾弾され、より極端な例では、その犯罪とみなされたために殴打、拷問、および/または殺害されるなどの身体的暴力が 加えられたおよそ10年間につながっていた[59]。
矛盾
毛沢東は、自身の理論を推敲するにあたり、カール・マルクス、フリードリヒ・エンゲルス、ウラジーミル・レーニンの著作を参考にした。哲学的には、彼の最 も重要な考察は「矛盾」(maodun)の概念に現れる。二つの主要な論考『矛盾について』と『人々の間の矛盾の正しい取り扱いについて』において、彼 は、矛盾は物質そのものに存在し、したがって脳の観念にも存在するという考えを採用している。物質は常に弁証法的な矛盾を通して発展する: 「万物に存在する矛盾した側面の相互依存と、これらの側面の間の闘争が、万物の生命を決定し、その発展を推し進める。矛盾を含まないものはなく、矛盾がな ければ何も存在しない」[60]。
毛沢東は、矛盾は社会の本質的な特徴であり、さまざまな矛盾が社会を支配しているため、さまざまな戦略が必要であるとした。革命は、労働と資本の対立的矛 盾を完全に解決するために必要である。革命運動内の矛盾は、それらが拮抗的になるのを防ぐために、イデオロギー的な修正を要求する。さらに、それぞれの矛 盾(階級闘争、生産関係と生産力の具体的発展との間に存在する矛盾を含む)は、他の一連の矛盾の中に表現される。「複雑なものの発展の過程には多くの矛盾 があり、そのうちの一つは必然的に主要な矛盾であり、その存在と発展は他の矛盾の存在と発展を決定するか、影響を及ぼす」[61]。
687: 08/08(金)01:11 ID:Pb9+W+Go(7/7) AAS
マルクス主義の認識論によれば、真理と知識は物質との関係においてのみ意味をなす からである。毛沢東は、マルクスが当時の「ブルジョア観念論」に立ち向かおうとしたように、知識は経験的証拠に基づかなければならないと強調している。知 識は、現実の対象との対比の中で検証された仮説から生じる。この現実の対象は、主体の理論的枠組みによって媒介されているにもかかわらず、その物質性を保 持し、その真理に適合しない考え方に抵抗を示す。したがって、これらの各領域(経済、科学、政治的実践)において、共産主義の目標を達成するために、矛盾 (原理的および二次的)を特定し、探求し、機能させなければならない。これには、大衆がどのように生産しているか(どのように生活し、考え、働いている か)を「科学的に」知り、階級闘争(生産様式を様々な領域で明確化する中心的矛盾)がどのように表現しているかについての知識を得る必要がある。
毛沢東思想は、マルクス・レーニン主義を中国の状況に適応させたものであると説明されるが、その変種であるマルクス・レーニン主義・毛沢東主義は、普遍的 に適用可能であると考えられている。
三世界論
三世界論は、冷戦時代には2つの帝国主義国家が「第一世界」を形成していたとしている。第二世界は、その勢力圏内にある他の帝国主義国家で構成されてい た。第三世界は、非帝国主義国で構成されていた。第一世界も第二世界も第三世界を搾取しているが、最も攻撃的なのは第一世界である。第一、第二世界の労働 者は帝国主義に「買い叩かれ」、社会主義革命を妨げている。他方、第三世界の人々は、現状に近視眼的な関心すら抱いていない。それゆえ、革命は、第三世界 諸国で起こる可能性が最も高く、それはまた、帝国主義を弱体化させ、他の国々でも革命を起こす可能性を開くことになる
688: 08/10(日)00:58 ID:UzTEfbxk(1/3) AAS
ヨシフスターリン
感謝の気持ちとは、犬に悩まされて気分を悪くするようなものだ。
絹の手袋をはめてでは革命は出来ない。
教皇だって。彼は何師団持っているんだい。(冗談めかして)
1945年、ヤルタ会談でポーランドの共産化についてチャーチルが触れた際の返事として。
死が全てを解決する。人間が存在しなければ、問題も存在しないのだ。
正直者の外交官など、乾いた水や木でできた鉄のようなものだ。
にぎやかさはソビエト連邦の最も顕著な特徴である。
作家とは人間の魂の技術者である。
歴史は無敗の軍隊が存在しないことを示している。
投票する者は何も決定できない。投票を集計する者がすべてを決定する。
689: 08/10(日)01:00 ID:UzTEfbxk(2/3) AAS
「当然ながら悪魔は私の方についていますとも」(チャーチルと会談した時、過去のチャーチルの発言を冗談にした)
「どうして、戦車を『ミュールとメリリズ』にするのか理解できない」[1](多砲塔戦車(T-35重戦車)の設計スタッフに対する皮肉。「ミュールとメリリズ」は帝政ロシア時代のモスクワの百貨店名、現中央百貨店ツム。これをきっかけにソ連では多砲塔戦車の開発が中止された)
「『血で結ばれた』独ソ両国民の友好は、必ずや幾久しく継続し、ますます強化されていくでしょう」(スターリン60回目の誕生日にヒトラーが送った祝電への返答)
「私にはできない。(開戦)演説はモロトフにやらせてくれ」(ドイツの奇襲攻撃のニュースを聞いて)
「ロシア人はかつてベルリンに二度足を踏み入れた。三度目もあるだろう」(モスクワ攻防戦の最中、英国外相に)
「レーニンが築いたものをみんな失ってしまった、破局は避けられない」(モスクワ攻防戦の最中、身近な人達に)
「あいつは銃をまっすぐに撃つこともできんのか」(長男ヤーコフがピストルによる自殺未遂で失敗した際の反応)
「うちのヒムラーです」(ヤルタ会談の折、NKVD長官のベリヤをルーズベルトに紹介したときの言葉)>。
「チャーチルはとんでもないうそつき野郎だ。ロンドンではサンドイッチ以外にあの太鼓腹に入れるものは何もないと信じさせようとしておる」(第二回モスクワ会談で、チャーチルがサンドイッチを持参したことに対して)
「ちょっと私のアパートに立ち寄って一杯やるというのはどうです?」(第二回モスクワ会談でチャーチルに対して)
「(抵抗した農民の数は)ざっと1000万人くらいでした。抵抗する農民どもには極北の土地をくれてやりました」(第二次世界大戦中に会談したチャーチルに対して1930年代の農業集団化に対して聞かれた時)[2]
「モロトフにもちょっと役立つところがあります。パーティーを取り仕切る名人で、本人も相当いける口なんです」(チャーチルを自宅に招き、モロトフに乾杯の音頭を取らせた。その時、チャーチルにこう紹介した)
「あれは非常に苦しかったが、必要だったのです」(自宅アパートで、チャーチルと農業集団化について話した時)
「過去のことは水に流しましょう。私が許すのではありません。神が許すのです」(ソ連建国直後にイギリスが干渉した件でチャーチルが謝罪した時)
690: 08/10(日)01:06 ID:UzTEfbxk(3/3) AAS
コルホーズ反対の反乱農民は富農であり、すべての富農を撲滅せよ。
赤軍には捕虜は存在しない、存在するのは『反逆者』のみである。
君たちは戦車の上に百貨店を造るつもりかね?
狼が怖いのなら森に近づいてはならない。
ファシズムは、社会民主主義の積極的な支持に依存するブルジョアジーの戦闘組織である。
社会民主主義は客観的に見てファシズムの穏健派である。
691: 08/15(金)01:05 ID:NdjREnsa(1/2) AAS
苦境に陥った欧州の支配層は言論統制を強化して人びとを操ろうとしている
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
2025.08.14 櫻井ジャーナル
ヨーロッパで言論統制が厳しくなり、プロパガンダ機関化が進んでいる。西側を支配している強大な私的権力の意向に反する情報を封印するため、欧州委員会は2022年9月にEMFA(欧州メディアの自由法)と呼ばれる法律案を採択、24年3月に欧州議会で可決され、25年8月8日から完全に適用されているが、これも統制を強化するための法律だ。
法律の目的は政治的干渉と監視からの保護、公共サービスメディアへの安定した資金提供の確保、メディア所有権の透明性、そして国営広告の配分を確保することだとされているが、実態は違う。ヨーロッパの支配層が懸念しているのは情報統制のシステムが統制しきれなかった情報が伝えられること。そのためのEMFAであり、EMFAは言論の自由に対する脅威にほかならない。
EMFAには偽情報とされるものへの措置を求める条項が多数含まれ、「公共の利益」にかなう場合、ジャーナリストの逮捕も正当化されていることも批判されている。
言うまでもなく、「公共の利益」が何を意味するかは体制を支配する私的権力が定める。その結果、権力者の不正、違法行為などを追及するジャーナリストは権力機関から妨害や脅迫を受け、重要な仕事を続けることが困難になる。民主主義の重要な柱とされる言論の自由がヨーロッパでは風前の灯だ。
パレスチナでは事実を知られたくないイスラエルがジャーナリストを殺害しているが、西側のメディアはそうしたイスラエルを擁護。ウクライナのドンバスではNATOを後ろ盾とするキエフのクーデター体制による破壊と殺戮を伝えていたジャーナリストが弾圧され、例えばドイツ人ジャーナリストのパトリック・バーブは職を失い、アリナ・リップは銀行口座を接収され、ゴンサロ・リラは獄中で死亡した。拷問の末、殺害されたと言われている。
8月10日にイスラエル軍はガザのジャーナリスト・キャンプを空爆して7名を殺害、そのうち5名はアフ・ジャジーラのジャーナリストだった。その殺害について、BBCの記者は「たったひとりのジャーナリストが標的だったのに、5人のジャーナリストを殺害することが正当化されるだろうか?」と述べ、ひとりのジャーナリスト、アナス・アリ-シャリフの殺害を容認するかのような発言をしている。過去2年間にガザで殺された200名以上のジャーナリストのことも忘れているようだ。
アメリカでは1948年から組織的な情報操作プロジェクトが始められている。「モッキンバード」だ。このプロジェクトを指揮していた人物はCIAのコード・メイヤー。実際の活動で中心的な役割を果たした人物は4名いて、ひとりは情報機関に君臨していたアレン・ダレス、ダレスの側近だったフランク・ウィズナーとリチャード・ヘルムズ、そしてワシントン・ポスト紙の社主だったフィリップ・グラハムだ。(Deborah Davis, “Katharine The Great”, Sheridan Square Press, 1979)
ウォーターゲート事件の調査で有名になったカール・バーンスタインは1977年にワシントン・ポスト紙を辞め、ローリング・ストーン誌に「CIAとメディア」という記事を書いている。その記事によると、20年間にCIAの任務を秘密裏に実行していた「ジャーナリスト」は400名以上に達し、そのうち200名から250名が記者や編集者など現場のジャーナリスト。現在はさらにネットワークが強化されているだろう。
また、フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイトゥング(FAZ)紙の編集者だったウド・ウルフコテは2014年2月、ドイツにおけるCIAとメディアとの関係をテーマにした本を出版、その中で多くの国のジャーナリストがCIAに買収されていて、そうした工作が危険な状況を作り出していると告発している。CIAに買収されたジャーナリストは人びとがロシアに敵意を持つように誘導するプロパガンダを展開し、ロシアとの戦争へと導いて引き返すことのできないところまで来ていると彼は警鐘を鳴らしていた。
映画も情報操作の道具として使われている。警視監を経験した松橋忠光によると、アメリカは1959年から「1年に2人づつ警視庁に有資格者の中から選ばせて、往復旅費及び生活費と家賃を負担し、約5か月の特殊情報要員教育を始めた」という。その前は「数か月の期間で3、4人の組というように、あまり秩序立っていなかったようである。」(松橋忠光著『わが罪はつねにわが前にあり』オリジン出版センター、1984年)
692: 08/15(金)01:30 ID:NdjREnsa(2/2) AAS
この「口封じシステム」は、オウム事件の際に存在が露呈した。
警視庁は、本当は覚醒剤プラントだった第7サティアンを、
ろくに裁判も進まないうちに、証拠隠滅のために取り壊した。
東京地検は、半島ヤクザと北朝鮮が係わっていたオウムの
麻薬事業を隠蔽するため、オウムの薬物事犯の起訴取り下げを強行した。
異例中の異例の措置だ。
東京地裁は、第七サティアンがサリンプラントだったと偽るために、
弁護団の追及を妨害した。
オウムはとっくに総花と当一に乗っ取られていたと暴露されること
を恐れた彼らは、東京拘置所の麻原の担当に、カルト刑務官を
集中配置し、薬物で廃人にして口を封じた。
そして、メディアの要所要所に配置された半島カルト信者たちが、
嘘を撒き散らす仕事を請け負う。
その元締めは、関東軍・満鉄のフグ計画以来、ニューヨークの
ユダヤ権力と癒着している電通である。
ユダヤ権力は、日本を間接支配するために、総花・当一の
反日・半島人人脈を使役している。
当一に自民党を、総花に公明党を支配させることで、
ユダヤ権力は日本の政権与党を隷属下においている。
安倍晋三は、この支配システムの完成のために送り出された
ユダヤ・朝鮮勢力の傀儡である。
(小泉同様、日本人であるかどうかも大いに疑わしい。)
野党の民主党や社民党もまた、実は、半島人脈に侵食されている。
日本に日本人のための政党はない。
こういった支配システムが実在するという前提で、
社会を眺めてみていただきたい。
今まで見えなかったものが、次々と見えてくる。
小泉のお膝元の神奈川県は在日朝鮮人が多く居住し
性狂新聞の発行部数も多く総花の支配の強い地域である。
693: 08/15(金)03:28 ID:/9sheNt8(1) AAS
当時の清国のある高官は、英国を「ケシ粒のような小国」と
呼んだ。その英国に、世界の中心たる大清帝国が戦って敗れよ
うなどと、林則徐以外に誰が予想できたろう。林は、そして清
国は、なぜ敗れたのか?
■2.英国のアヘン輸出の狙い■
当時、中国から輸入される茶は、英国人の生活の必需品であ
った。ところが英国から輸出できるものは何もない。ここで英
国が目をつけたのがインド産のアヘンであった。インドからア
ヘンを中国に輸出し、そのインドにはイギリスの工業製品を売
り、そこで得た代金で英国が中国茶を買う、という三角貿易を
成立させた。
しかし中国ではアヘン中毒患者が激増し、1838年当時の輸入
金額は1400万両以上に達していた。清朝の年間歳入4千万両の
実に1/3以上である。輸入超過は支払いのための銀の流出を
招き、銀貨の高騰が税金を実質的に高めて、農民を苦しめた。
清朝はアヘン輸入を禁じたが、アヘンの価格を高騰させ、密
売の利益を高めるだけで、密輸入は後を絶たなかった。英国の
商船と清国の密売人が、賄賂として2%の現物を警備当局に納
めると、見逃してくれるだけでなく、清国海軍が密輸船を海賊
から保護までしてくれる。当局は賄賂の半分を自分の懐に入れ、
残りは「密輸入品取り押さえ」の証拠として政府に提出する、
という見事な密輸入システムが出来上がっていた。
手を焼いた清国朝廷で、アヘン厳禁論が起こり、その具体的
な政策を提言した林則徐の上奏文が皇帝の目にとまり、特命全
権大臣としてアヘン撲滅を命ぜられたのだった。
■3.戦いの開始■
どうして汝らの国でさえ吸食しないアヘンをわが国に持
ち込み、人の財を騙し、人の命を害するのか? [1,p152]
1839年2月4日、林則徐はこのような書面をアヘン商人達に
つきつけ、積み荷のアヘンをすべて供出するように命じた。こ
の時のイギリス貿易監督官チャールズ・エリオットは、いった
んは要求を拒否したものの、林則徐による広州のイギリス商館
封鎖という強攻策に屈して、イギリス商船が持ち込んでいたア
ヘン2万283箱(1425t)を中国側に引き渡させた。林はこの
大量のアヘンを衆人環視の中で焼却して、アヘン撲滅の決意を
見せつけた。
694: 08/16(土)01:24 ID:3ZkKd0yF(1/2) AAS
ニュース速報+
【イスラエル】ネタニヤフ首相:ヨルダン、レバノン、シリアの一部を併合する「大イスラエル」構想を支持。アラブ諸国猛反発 [1ゲットロボ★]
695: 08/16(土)01:41 ID:3ZkKd0yF(2/2) AAS
シオニスト企業不買リスト
マクドナルド
スターバックス
コカコーラ
エスティ・ローダー
ネスレ
インテル
マイクロソフト
IBM
ディズニー
696: 08/16(土)07:09 ID:WmXNVs0e(1) AAS
動画リンク[YouTube]
【激怒】ひろゆき、自民党議員に大爆発「金がないのはお前らのせいだ!」
697: 08/17(日)12:39 ID:mjaN/fvI(1) AAS
神田の中国人マッサージなめすぎ
警視庁は摘発しろや
698: 08/18(月)00:13 ID:E11nzpJT(1/3) AAS
シオニスト企業不買リスト
マクドナルド
スターバックス
コカコーラ
エスティ・ローダー
ネスレ
ロシュ
インテル
マイクロソフト
IBM
ディズニー
Spotify
Amazon
三菱【創価系列も含む】
リーボック
ティンバーランド
ナイキ
伊藤忠商事アディダス
トヨタ
日産
ファナック
699: 08/18(月)06:49 ID:E11nzpJT(2/3) AAS
外部リンク:x.com
(橋広バロン幸之助 MJGA) 動画 5分16秒
もうすぐ死ぬから日本のタブーを全部言ってから死ぬ戦略
森永卓郎 戦後最大のタブー
・123便の話を書いたら、テレビと大手新聞は完全に干された
↓
123便の41日後にプラザ合意 翌年に日米半導体協定が結ばれて、世界トップだった半導体産業が今はシェア一割に転落
年次改革要望書が毎年来ている。日米が相手の国に文句を言うという仕組みになっているが、
アメリカが要望に応えたことは一度もない。 アメリカに全面服従構造。
横田空域があり、日本は自由に空を飛べないが、米軍は自由に飛べて、日本に自由に出入りできる。
航空管制は米軍が握ってる。
外貨準備で金を持っているが、全てニューヨーク連銀に預けてあり、返してもらえない。返せというと殺される。
アメリカ軍人が日本で何をやっても裁かれない。全て無罪で帰る。
日米地位協定の事を総理が言えない。絶対服従。超不平等。
↓
日本はこれだけアメリカに対して奴隷化しているが、一部の特権階級が売国奴で利権で儲けているから超格差社会になっている。
基本的に日本の庶民は、日本政府にジェノサイドされてる。 世界一の自殺大国を毎年キープしていて誰も助けない。
奴隷同士でケンかをしていて、支配者達に誰も文句を言わない。 世界最狂の奴隷民族。
日本人奴隷が文句を言うと、上級奴隷に怒られる。
「奴隷としてなっとらん!」
基本パワハラ社会。もしくは暗殺。
結局死ぬし貧乏になるのに、死んだり貧乏になるのが怖くてみんな黙る。
奴隷根性はあるのに根本的な根性無し。
日本人としてのプライドや意地が無い。
12:19 PM Oct 13, 2024
700: 08/18(月)10:29 ID:E11nzpJT(3/3) AAS
トランプもロシアに味方して、結局、ウクライナの負けだ。
これは将来の日本にも同じことが起こるはず。
日米安保なんて何の役にも立たないはず。
701: 08/19(火)10:12 ID:1uSiMAHS(1/9) AAS
日本航空123便の墜落事故については…。
森永 新刊で最も世に訴えたかったことが、この日本航空123便の墜落事故の真相についてだ。当時は、中曽根内閣が打ち出した防衛力増強に対して野党や国民がかみついていた時代だった。今と時代が全く異なっていて、社会党は自衛隊が憲法違反だと訴えていたし、大多数の国民は防衛費を増やすなんてとんでもないと考えていた。日本航空123便の墜落事故についての公式発表では、1985年8月12日の午後5時12分に羽田空港から伊丹空港に向けて飛び立った日本航空123便は、伊豆半島に差し掛かった時に米ボーイング社の修理ミスで圧力隔壁が破断し、そこから噴き出した空気が油圧系統を破壊して、コントロール不能に陥ったとされている。ただ、当時からおかしな点が何点もあると考えていた。まず、123便はエベレストの頂上に近い高度を飛行していたので、圧力隔壁に穴が空いたなら急減圧が起こり、搭乗者は目や耳を痛めてしまうはずだが、生存者の目や耳にそんな外傷はなく、ボイスレコーダーを聞くと操縦士や副操縦士、航空機関士が酸素マスクをしていないことが明らかになっているが、急減圧が起きた場合そんなことはありえない。
702: 08/19(火)10:13 ID:1uSiMAHS(2/9) AAS
さらに、墜落現場についての情報が二転三転し、翌日の朝まで分からなかったことも不可解だ。レーダーは墜落直前まで123便を追尾していたはずだし、目撃証言によると、123便を自衛隊のファントム機・二機が墜落直前まで追いかけていたという。自衛隊機が目の前で墜落する瞬間を見ているはずなので、政府がそれを把握できないということはあり得ない。加えて、今回調べて分かったことだが、メディアも当日に墜落現場を把握していたことが明らかになっている。最初に墜落現場を発見したのはラジオ局の文化放送の報道記者だった。たまたま休暇を取って近くに滞在していて、本社からの情報提供を受けて事故現場に近い長野県北相木村に行ったが、彼が書いた回顧録を読むと、「現場に着いたが、実際は山の向こうの御巣鷹方向に赤い炎が上がり、空が真っ赤になっていて、心が痛んだ」と書いてある。文化放送にお願いして社内報を見せてもらったが、彼は実際にそのことを書いていた。メディアも当日の夕方にはおおよその場所を把握していたにもかかわらず、翌日朝まで事故現場の報道をしなかったということだ
703: 08/19(火)10:14 ID:1uSiMAHS(3/9) AAS
さらに、ニュースステーションが1995年に報道しているのだが、米軍はC130という輸送機で墜落現場を墜落直後に発見して、当日のうちに横須賀基地から救援用のヘリコプターを飛ばしていた。ロープをおろして救援に入ろうとした時点で、日本政府からの帰還要請を受けて、米軍は被害者を救援できたにもかかわらず帰らざるを得なかった。この告発をニュースステーションがしたが、その後にテレビや新聞が取り上げることはなく、一切無視されている。
――墜落事故現場で何が起こっていたのか…。
森永 現場では実に恐ろしいことが起こっていた。公表された飛行ルートでは何らかの形で事故が発生した123便は羽田空港に戻ることを目指し、山梨県大月市の上空を一周したとされたが、それを見た私は最初、日航123便は迷走状態に入ったと考えた。ところが、高度も含めて正確にルートをたどると、米軍の横田基地に着陸するための正確な高度を下げるルートを辿っていて、もう少しで横田基地への着陸態勢に入り、米軍も横田基地に着陸許可を出していたという証拠がある。そこで、機長のボイスレコーダーの記録では、「このままでお願いします」との記録が残され、つまり、このまま横田基地に着陸させてくれという依頼だと思うが、その後123便は北に向かう。
704: 08/19(火)10:16 ID:1uSiMAHS(4/9) AAS
123便の機長のボイスレコーダーの情報はその部分が消され、北に向かった原因は全く分かっていないが、日本政府からの指令なのか、日本航空からの指令なのか、追尾していた自衛隊機からの指令なのか、目指す方向を横田基地から北に変更したが、高濱機長は「これはだめかもしれないね」と弱気のコメントを残している。それでも123便はあきらめなかったことが明らかになっており、公表されている飛行ルートには入っていないが、地上からの目撃情報で長野県の川上村のレタス畑に不時着しようとしたことが明らかになっている。そこでもなぜか不時着が許可されず、山間を縫って御巣鷹山の尾根に向かい、第4エンジンが粉々になった姿で見つかる。公式見解では、墜落するときに立木に当たってエンジンが木っ端みじんになったとされているが、ジャンボ機のエンジンは7トンあり、バードアタックなど強い衝撃を普段から受けることが想定されているため、木に当たったくらいで粉々になることはない。自衛隊がミサイルを撃ち込んで撃墜させた以外の原因が見当たらない。
705: 08/19(火)10:17 ID:1uSiMAHS(5/9) AAS
――なぜ自衛隊は日航123便を墜落させたのか…。
森永 それには2つの説がある。1つ目は相模湾で新たに引き渡しを受け、訓練を行っていた護衛艦に爆薬を積んでいないミサイルを搭載していて、何らかのミスでそれが上空に飛び、それが123便に当たってしまったという説だ。2つ目は、無人標的機を狙ってミサイルを撃ち込むという訓練をしていたが、何らかの事故で無人標的機が行き先を失い、123便に当たってしまったという説だ。私は軍事の専門家ではないので、どちらが正しいかどうかはわからないが、いずれにせよ自衛隊のミスで123便を撃墜してしまったと考えている。
――自衛隊への反対論が強い当時の世論では、政府は自衛隊機が民間機を撃墜したなんて言えなかった…。
森永 そこで当時の政府は、圧力隔壁の修理ミスが原因で墜落したことにして、米ボーイング社に泥をかぶってもらったのだ。しかし、そのツケは大きかった。墜落からわずか40日後の1985年9月にニューヨークで結ばれたプラザ合意によってドル円は約2倍の円高になり、日本のすべての輸出商品に100%の関税を掛けるのと同じ効果を示す。それにより戦後絶好調だった日本経済は大転換を迎えることとなった。また、1986年に日米半導体協定が結ばれ、それまで5割だった日本の半導体シェアは1割まで縮小した。1989年の日米構造協議に始まる、日米包括経済協議、年次改革要望書、米経済調和対話といった日米の貿易不均衡を是正する名目で行われてきた会議では、日本はすべて米国の言いなりになっていたし、年次改革要望書では表向き日本も米国の構造改革を要求できることになっているが、日本の要求で米国が動いたことは一度もない。米国は要望を出すだけでどうにでも日本を動かすことができる状態に陥り、日本は米国の完全な植民地と化している。この原点は、日本航空123便の墜落事故だ。
706: 08/19(火)10:19 ID:1uSiMAHS(6/9) AAS
――ここまでの話が本当ならば、とんでもないことだ…。
森永 私は、今からでも遅くないと思う。日本政府は日本航空123便の墜落事故の真相を明らかにし、すべて認めるべきだと考えている。幸か不幸か、ボイスレコーダーとフライトレコーダーは日本航空本社が所持しており、そのデータを公表してしまえばすべてが明らかになる。遺族側も戦っていて、墜落事故の遺族の吉備素子氏が日本航空に開示請求を求める裁判を起こしており、現在は最高裁に上告されている。この事件の真相を開示することが、日本が独立国として主権を取り戻す第1歩になるだろう。今の日本が本当に情けないのは、さまざまな政策に表れている。防衛費倍増では、米国から購入したトマホーク400発のうち、200発は新品だが、もう200発は型落ちの在庫処分品を押し付けられたなど、米軍のための自衛隊を作ろうとしている
707: 08/19(火)10:20 ID:1uSiMAHS(7/9) AAS
また、熊本にTSMCという台湾の半導体企業を誘致したが、米国の工場では回路幅が3ナノという最先端の半導体を製造するが、熊本の工場では回路幅が十数ナノという相当遅れた汎用品を作ろうとしている。何で日本は型落ちの生産を行わなければならないのか。最後に、米国が郵政民営化を要求してきたとき、郵便事業の民営化ではなくゆうちょの民営化を要求し、200兆円の預金をゆうちょから吐き出せと言ってきた。これについて証拠はないものの、岸田総理の貯蓄から投資への移行や新NISA制度は、世界中で起こっている株価バブルの最後のババを日本人に引かせようということだと思う。新NISAのタイミングは最悪だというのは、金融資本市場の人間なら分かるが、素人はそんなことわからない。米国のS&P500やオールカントリーを買えば、ほったらかしで金が増えていくという神話を信じてしまっている。日本が主権を取り戻し、自分の国のことは自分で決められる国にならなければ、転落は継続する一方だ。
708: 08/19(火)10:37 ID:1uSiMAHS(8/9) AAS
森永
風評被害という意味で、もう一つどうしても触れておきたいのは、放射能汚染された食品についてだ。私は、政府の規制値を下回っていたとしても、放射能の影響が皆無だとは思っていない。しかし、私は自分自身の食生活から、被災地の食品を排除していない。選択肢がある時には積極的に被災地のものを食べるようにしているし、被災地の食品も通販で取り寄せた。なぜそうしているのかというと、そうしないと被災地の産業が救えないからだ。いつまでも義援金や財政の力で被災地での生活をすべて支えることなどできない。被災地の復興に一番重要なことは、被災地に働く場が戻ることだ。そのためにはまず、被災地の農林水産業が元気を取り戻さなければならない。しかし、政府が安全基準を設定して、それを上回る放射能が検出された食品は出荷を止めているのにもかかわらず、産地を公表したとたんに、被災地の野菜や肉や魚は、大幅な安値になってしまう。だから、誰かが現地の食品を食べないと、被災地は本来の姿を取り戻せないのだ。
もちろん放射能の感受性の高い子どもたちの食べるものには気を配らなけれならないし、被災地のものを食べたくない人に強要することもできないと思う。
709: 08/19(火)10:41 ID:1uSiMAHS(9/9) AAS
ひろゆき
@hirox246
3か月前に森永卓郎さんと共演したときは、めっちゃ元気だったのですよね。
日本の飛行機が東京・神奈川・埼玉の上空を飛べない日米地位協定の話とか、既存メディアが取り上げないことを話してくれる稀有な人だったのに。。。
710: 08/25(月)07:11 ID:ZZIwFXiG(1) AAS
🧊 和田海佑 ( NMB48 )@MYUMYU_48
𓏵 重大発表 𓏵
この度 ワニブックスさんから 写真集 を
出すことが 決定いたしました ❕❕⭐
発売は 10/15(水)
今夜0時から 予約購入🉑 です 𓂋⟢˖⊹
写真集を出す事が NMB48での
私の1番の夢 でした (´;ω;`) ✊🏻
かなり 和田海佑らしい グラビア になってます .’ 期待してください .’
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.378s*