【ワッチョイ】自重系トレーニング Part94【カリステニクス】 (663レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): (ワッチョイ 936c-/tR4) 2024/10/17(木)13:07 ID:znwwobtj0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての時は、上3行を必ずコピペし、スレ立ての際は3行維持すること。
自重系トレーニングとは
腕立てや懸垂などの自重トレをメインに
負荷を上げるため体重未満のダンベルやケトルベル等を使用したり
機能性を高めるカリステニクス(Calisthenics)トレを含めた概念である
※次スレは、>>980でよろしく
ダメだったり反応がない場合は
それ以降の人が宣言して立ててね
前スレ
自重(系)トレーニング Part91【カリステニクス】
2chスレ:muscle
自重系トレーニング Part92【カリステニクス】
2chスレ:muscle checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
※前スレ
2chスレ:muscle VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
634(1): (ワッチョイ 936c-NRvb) 09/03(水)08:13 ID:Q5UBetAy0(1/2) AAS
>>633
確かにパイクプッシュアップと逆立ちは角度がだいぶ違う
でも、肩をそこそこ美しくしたかったらパイクだけで十分だろう
635(2): (ワッチョイ 7fe4-P3Uo) 09/03(水)08:39 ID:JKnp82P90(1/2) AAS
お話の途中すみません、質問させてください。
フローリングの床での自重トレで、
プランクや何かで肘やヒザが痛くならないようにマットを購入したいのですが、
厚みは7mmくらいと10mmくらいのどちらがいいでしょうか。
7mmだと少し痛いよ、とか10mmだと不安定でふらつくよ、とか
経験者の助言をいただきたくお願いします。
636: (ブーイモ MM1f-OI7n) 09/03(水)08:40 ID:c+WaGBOWM(1) AAS
15mm使ってるワイふらつきもせず
たまに寝落ちする
637: (ワッチョイ e327-AF+s) 09/03(水)09:05 ID:HVhSLXnd0(2/2) AAS
>>634
パイクプッシュアップで十分というか別に逆立ちは肩の筋トレ種目ではないからね
そもそも目的の違うトレーニングだわ
638: (ワッチョイ 7fd7-FQYn) 09/03(水)10:16 ID:k9r9LFpB0(1) AAS
>>635
最低10mm
できれば15mm
7mmだと薄い
639: (ワッチョイ 7383-ik9b) [age] 09/03(水)11:51 ID:naPcA/N90(1) AAS
>>635
厚いほうがいいね
ああいうのは段々ヘタってくるから最初から厚いほうがヘタってもまだ厚みあるから
640: (ワッチョイ cf68-3+cJ) 09/03(水)12:21 ID:S/z/lbH70(1) AAS
マットは100均のなんかパズルみたいに繋ぎ合わせるやつで充分
641: (ワッチョイ 63c7-38lZ) 09/03(水)12:32 ID:bwQniUqX0(1) AAS
そうだな
コルクマットは20年近く同じの使ってるわ
ただ、100円のポリエチレンとEVA素材のものだと後者のほうが長持ちとは思う
642: (アウアウウー Sae7-NRvb) 09/03(水)12:55 ID:wEsOtuw1a(1) AAS
筋トレは毎日懸垂しかしていないが、それなりの肉体を保てている。
体も引き締まり性欲も維持できて、一石二鳥。
懸垂はコスパが良い。
643: (ワッチョイ 43f6-yzCg) 09/03(水)16:17 ID:xnu6LsHZ0(1/2) AAS
明日明後日雨かよー公園トレだとこれがあるのよね。
644: (ワッチョイ 43f6-yzCg) 09/03(水)16:19 ID:xnu6LsHZ0(2/2) AAS
ハリウッドのマッチョはステロイドかな。
画像リンク
画像リンク
画像リンク
みんな萎んでく、、、
645: (ブーイモ MM1f-OI7n) 09/03(水)16:22 ID:O3RPlIjjM(1) AAS
↑のを開こうとすると一瞬ロック様が出て来てすぐよくわからん落書きみたいなのにかわるんだが
646: 635 (ワッチョイ 83e7-P3Uo) 09/03(水)16:34 ID:JKnp82P90(2/2) AAS
みなさん即レスありがとうございました!
しかも実践的なアドバイスばかり。
とても参考になりました。100均にGOしてきます。
647: (ワッチョイ 6f9e-yzCg) 09/03(水)18:55 ID:r9mMcMgF0(1) AAS
俺は懸垂10回できてから一ヶ月半停滞してる、、、
648(1): (ワッチョイ 8342-nsRa) 09/03(水)21:00 ID:WLXD1JeC0(1/2) AAS
自重だけだったら停滞するんじゃない?
本来なら加重していくから、強くなるんだろうけど自重スレだからそれでいいと考えよう。
停滞を打破するなら、例えば挙上位置をもっと高くするとか目指してみたら?
胸がバーに着くまでとか。
649: (ワッチョイ 936c-NRvb) 09/03(水)21:42 ID:Q5UBetAy0(2/2) AAS
懸垂が10回で停滞してるなら、たくさんセットをこなしては
650(3): (ワッチョイ fffa-lPxT) 09/03(水)21:45 ID:mEV4/1Cz0(1) AAS
懸垂って引き切る必要ある?
やってる人の動画見るとバーが胸につくぐらい引いてない人多い
651: (ワッチョイ 6f41-yzCg) 09/03(水)22:10 ID:JQHDBDJt0(1/2) AAS
ありがとう、そうだね。とりあえずセット数を6からまずは7、8にしてみようと思う!
652: (ワッチョイ 6f41-yzCg) 09/03(水)22:27 ID:JQHDBDJt0(2/2) AAS
>>648
そうなの?!懸垂1回だけできたところからスタートでジャックナイフプルアップやら間に挟んで10回までは来れた。
653: (ワッチョイ 73e6-cK0a) 09/03(水)22:41 ID:WxDXLlrJ0(1) AAS
>>650
多いね
肘直角が一番下ってのがいて、そこから上げ下げしてるやつも
まぁ、人それぞれでいいんじゃね
654: (ワッチョイ 8342-nsRa) 09/03(水)22:46 ID:WLXD1JeC0(2/2) AAS
>>650
引いてないんじゃなくて、「引けない」というのが現実。
特に決まりなんて無いから好きにすればいいと思うけど、自分はこだわりたいだけ。(ちなみにまだできてません💦)
懸垂に限らずいわゆる"コンパウンド種目"は、身体の大小はあっても可動範囲が誰がやっても最大というのが利点だと思ってる。
ベンチプレスだとバーが胸についてから腕が伸びるまで、みたいな。パーシャルのシコプレスで、できたとは一般には言わない。
で、なぜか懸垂だけは可動範囲が個人の裁量になってる。「ここまででいい」みたいな。
それがなんとなくモヤモヤする。まぁ個人の戯れ言なんだろうけど、自重スレだから多少のこだわりを言ってもいいかなと思って。
655: (ワッチョイ ffcd-FQYn) 09/04(木)00:11 ID:vXvMDqKt0(1) AAS
>>650
広背筋の可動域が取れてればそれ以上無理に引く必要はない。
656: (ワッチョイ 63c7-38lZ) 09/04(木)07:26 ID:LUESmZ/B0(1) AAS
関節ロックさせないってすげー大事よね
なんでこれがあまり広まらんのやろ
657: (ワッチョイ 43a2-yzCg) 09/04(木)08:20 ID:cHromC8r0(1) AAS
まぁたしかに公園で懸垂してる人みるとそれ腕のトレーニングやないか?!って人みるな。半分も降ろさない、反動使って上げる。
俺も気をつけないと。
658: (ワッチョイ e30b-NRvb) 09/04(木)08:42 ID:cUxBBr5k0(1) AAS
引き切り懸垂をえらい頑張っても、レップ稼げなきゃ筋刺激の意味ないしなぁ…
パーシャル懸垂の人を見かけても懸垂練習中だと思ってそっとしておいてください
659(1): (アウアウウー Sae7-NRvb) 09/04(木)09:15 ID:s/irC8h1a(1) AAS
握力とパンチ力って関係あるのかな?
660: (ワッチョイ 7383-ik9b) [age] 09/04(木)09:16 ID:8RLXA4Ka0(1) AAS
オレもそうだが関節の可動性や筋肉の付き方によって引き切ることできない人もいるからね
スクワットとかでも股関節や足首の硬さでフルまで下ろせないのと同じ
自分の可動域でやればいいんだよ
661: (ワッチョイ 738e-NhGH) [age] 09/04(木)12:08 ID:epHgzJHq0(1) AAS
>>659
パンチ力は体重×握力と言われてるが
ハードパンチャーだった具志堅用高は握力は30キロ程度
井上尚弥も握力は弱いらしいから
この公式に当てはまらない天才もいるってことだな
662: (オッペケ Sr07-iy0n) 09/04(木)12:55 ID:UzMbTJryr(1) AAS
インスタで見たんだが、謎のオッサンがやってるチューブトレーニングこれ意味ある?
真似してピラティスバーにチューブつけてやってみてるが、イマイチ効果を感じないw
背中を押された感じになるから肩甲骨寄せるのがやりにくいから胸に効いてるのか不明w
画像リンク
663: (ワッチョイ 13d7-AF+s) 09/04(木)13:58 ID:ycb81Ud/0(1) AAS
SNSでこういう変則的なトレーニングを投稿するとそういうのが大好物なにわかトレーニーがよく食いつくんだよな
ただのインプレ稼ぎだから惑わされる必要なし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s