3800万円の衝撃鑑定!「マジック:ザ・ギャザリング」専門家「全てそろっていること自体が奇跡」:開運!なんでも鑑定団 [朝一から閉店までφ★] (38レス)
上下前次1-新
1(1): 朝一から閉店までφ ★ 06/10(火)22:18 ID:g5YreF+L(1) AAS
2025.06.10
6月10日(火)に放送した「開運!なんでも鑑定団」(毎週火曜 夜8時54分)。衝撃の鑑定結果にスタジオがどよめいた。
ザ・ビートルズのサイン
まずはスタジオに、大人気漫画「キン肉マン」を生み出した、ゆでたまごの作画担当・中井義則さんが登場。
"ゆでたまご"は、原作を担当する嶋田隆司さんと、作画を担当する中井さんの共同ペンネーム。2人は中学生の頃から漫画制作を始め、高校卒業までに漫画家になることを決意。
1978年、「キン肉マン」で第9回「赤塚賞」に準入選し、高校在学中に「週刊少年ジャンプ」で読み切りが掲載され、漫画家デビューを果たした。
1987年に一旦連載が終了したものの、2011年には24年ぶりに続編の連載がスタート。2024年4月には「キン肉マンミュージアムin沼津」がオープンし、今年4月にはコミックス第88巻が発売。誕生から47年を迎えた今も、その人気はとどまることを知らない。
中井さんのお宝は、「ザ・ビートルズのサイン」。デビュー間もない1961年頃、ホテルのボーイが差し出した紙に4人のサインをもらったものだという。
35〜36年前、原宿のショップで行われたオークションで入札し、これを手に入れた中井さん。当時は25万円ほどだったそう。普段は仕事場に飾っており、「パワーをもらうような感じ」と語る。
本人評価額は、購入額と同じ25万円。ビートルズのサインは偽物も多いが、果たして?
外部リンク[html]:www.tv-tokyo.co.jp
続き
9: なまえないよぉ~ 06/11(水)07:47 ID:n9L47TRO(1) AAS
持って行ったら牛丼がタダになるドンブリを吉野家から貰ったけど裏切られたんだろ
10: なまえないよぉ~ 06/11(水)08:43 ID:L4DJD0ff(1) AAS
>>1
ゆでたまごの作画もビートルズも関係ないだろ
たった200万円じゃん
3800万円のマジック・ザ・ギャザリングのセットは
大阪の藤原さんのコレクションだよ
11: なまえないよぉ~ 06/11(水)09:14 ID:ZRM2XeT4(1) AAS
>>6
切手は昭和30年代以前のもの以外価値がない
ゆうぱっくに貼りまくって消費してる
12: なまえないよぉ~ 06/11(水)09:20 ID:RcMxaNCj(1) AAS
日本で集めるってだけで何倍も金がかかっただろうな
現行版は日本語翻訳だけど当時は日本でも英語版のみだったんだな
13: なまえないよぉ~ 06/11(水)12:00 ID:rMsGng4c(1) AAS
俺も含めて当時の少年の心をつかんでワクワクさせてくれた事は値段に置き置き換えられないだろう
14: なまえないよぉ~ 06/11(水)12:20 ID:jsT7yJ9X(1/2) AAS
>>2
ベータ版なんてゲームで使えないんだろ
15: なまえないよぉ~ 06/11(水)12:21 ID:jsT7yJ9X(2/2) AAS
>>4
マジックまねて作ったのが遊戯王のカードゲームだけどな
16(1): なまえないよぉ~ 06/11(水)13:09 ID:B7qyvDC6(1) AAS
藤子不二雄A先生のサイン(笑うせぇるすまんのイラスト入り)持ってるけど
いくらくらいなんだろ
名前入りだから手放す気はないけど気になる
17(1): なまえないよぉ~ 06/11(水)15:32 ID:014mUa4l(1/3) AAS
たかが紙じゃん草
18: なまえないよぉ~ 06/11(水)16:12 ID:014mUa4l(2/3) AAS
>>8
それ原作者の方だからw
19: なまえないよぉ~ 06/11(水)16:13 ID:014mUa4l(3/3) AAS
峰竜太のサイン入りステッカー持ってるけどいくらだ?
1000万なら売ってやってもいい
20(1): なまえないよぉ~ 06/11(水)16:37 ID:+eJGqZgf(1) AAS
なんか思ってたより安いような、米国の金持ちや石油王から売ってくれとかありそうだけどなぁw
21: なまえないよぉ~ 06/11(水)18:25 ID:otHuDMsE(1) AAS
鑑定団はオークション最低額な
22: なまえないよぉ~ 06/11(水)18:36 ID:BF2cjpXg(1) AAS
>>17
諭吉&渋沢「だよな」
23: なまえないよぉ~ 06/11(水)18:47 ID:2kRlFXvO(1) AAS
>>16
ちいかわ作者のながの先生への
企業主催のファンレター企画で、
ながの先生からの直筆絵の返信ある
有名になる前のやつだから返信とかしてくれたんだろうけど、値段ついたりするんかな
売る気は全くないんだけれど
24: なまえないよぉ~ 06/12(木)14:19 ID:W97m7Aqq(1) AAS
>>20
コンプセットは別にいらんでしょ、安いのは美品でも1000円程度だろうし
鑑定専門会社が印刷ズレまで考慮して鑑定登録したやつならもっと高くなるはず
25: なまえないよぉ~ 06/12(木)19:27 ID:qkzs+sgg(1) AAS
カードゲーム買ったのはリーフファイトが最初で最後だ
バージョンが上がるにつれどんどんつまらなくなっていってカードゲームへの興味も無くなった
26: なまえないよぉ~ 06/13(金)17:37 ID:alzL5dKT(1) AAS
>>4
遊戯の時期に廃れた印象ないなあ、遊戯に触発されて来てた子らが遊戯カードに戻っていっただけ
当時の小学生にマジックは難しい、中学生でも半数の子はきつかった
27: なまえないよぉ~ 06/13(金)18:17 ID:PWGAfT/5(1) AAS
遊戯王OCGってMTGを簡略化した感じで始まったけどすぐわけわからん効果が増えて複雑怪奇になっていった
28: なまえないよぉ~ 06/16(月)20:39 ID:P32sc8z+(1) AAS
遊戯王の初期連載の頃露骨にMTGのカードパクってたよなぁ
29: なまえないよぉ~ 06/17(火)13:26 ID:6PMUe7zR(1) AAS
いや初期は三つ目がとおるだから
30: なまえないよぉ~ 06/18(水)13:24 ID:u/HJ2hek(1) AAS
連載初期のときってカードですらなかったよな?
31: なまえないよぉ~ 06/18(水)18:32 ID:50mnz1qv(1) AAS
遊戯王はカードゲーム漫画に変貌する前までは面白くて読んでたわ
32: なまえないよぉ~ 06/18(水)19:26 ID:YG3PfVzt(1) AAS
とりあえずスレ違いな
33(1): なまえないよぉ~ 06/19(木)07:58 ID:JscerE/f(1) AAS
昔のジャンプの作家はアイデア無くなると長期イベントやってごまかしがちなんだよなー
ドラボーは天下一武道会、男塾もなんか6巻くらいから対戦格闘漫画になったろ、遊戯王はカード漫画、幽々白書も対戦格闘漫画になったしな
34: なまえないよぉ~ 06/20(金)05:48 ID:0zocppOI(1) AAS
漫画家もたまには楽しないとずっとやっていけないだろ
35: なまえないよぉ~ 06/20(金)08:05 ID:E2dib/Ww(1) AAS
ドカッ、ガッ、ボコッ
こんなんで終わりの回とか平気であったしなw
36: なまえないよぉ~ 06/23(月)07:26 ID:Ol5w8RmK(1) AAS
>>33
編集部に雇われてるブレーンが
基本構成考えてるって聞いたことある
だからそうなる
昔ジャンプ編集部に関しての
本も発売されたこともある
37(1): なまえないよぉ~ 07/28(月)19:13 ID:wMZHxYTT(1) AAS
聞いたことないカードだな
ポケモンのほうがメジャーなんじゃないの
38: なまえないよぉ~ 07/29(火)00:34 ID:uJXVJ3M/(1) AAS
>>37
歴史を知らないガキはすっこんでろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.294s*