【漫画家】あだち充のセンスは化け物… 『タッチ』の最終回が「見事すぎる」ワケ 『みゆき』『ラフ』『H2』などヒット作多数★2 [冬月記者★] (508レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(9): 冬月記者 ★ 09/28(日)11:55 ID:q6EW57yp9(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
あだち充のセンスは「化け物」、土田晃之が語る『タッチ』の最終回が「見事すぎる」ワケ
1980年代といえば、テレビ、アニメ、ゲーム、おもちゃなど、数々のブームが巻き起こったアツい時代。そんな熱狂の真っ只中を生きたのが、昭和47年(1972年)生まれの芸人・土田晃之。
“華の47年組”の一人として、著書『僕たちが愛した昭和カルチャー回顧録』を上梓した彼が、子どもの頃に堪能した「昭和カルチャー」を独自の視点で語り尽くします!
■『タッチ』がきっかけで野球部に入部
僕らが中学生の頃に流行ったラブコメっていうと『タッチ』。ただ当時は『タッチ』を“ラブコメ”と思って読んでなかったですよね。
なにせ連載してたのが「少年サンデー」ですから。少年漫画としか思ってなかったです。
僕らより前の世代の人気漫画といえば『巨人の星』とか『あしたのジョー』とか、いわゆる“スポコン漫画”が流行っていて、僕ら世代になると、コミカルな漫画が多くなって。
小学校のときに人気だった『Dr.スランプ』『キン肉マン』はどっちもコメディだったし。
その中に、コミカル系じゃない『キャプテン翼』『北斗の拳』『よろしくメカドック』『ウイングマン』とか。『ウイングマン』はちょっとラブコメ要素もあったけど。
『タッチ』は、僕らの中学入学とほぼ同時にアニメが始まって人気になって。僕が中1で野球部に入ったのも『タッチ』の影響です。小学校ではサッカーやってたから中学もサッカー部に入ろうと思ったけど、『タッチ』観てたら「野球部もいいな」と思うようになって。
それで希望に満ちあふれて野球部に入ったけど、すぐケガして部活休んでる間におニャン子にハマって『夕ニャン』観たさに野球部を辞めるっていう。『タッチ』の達也みたいにはなれませんでした。
あだち充作品は『みゆき』も小学校のときにアニメを観て、中学のときにコミックス買いました。僕があだち充作品が好きなのは、ストーリーがいいから。
『タッチ』のあとも『ラフ』っていう水泳部漫画、『H2』『クロスゲーム』っていう野球漫画、まったく青春モノとは関係ない『虹色とうがらし』っていう漫画があったり。
僕は50歳を越えているのに、いま読んでも面白い。あだち先生が現在連載してる『MIX』も全然古く感じない。『MIX』で『タッチ』から約30年後の同じ学校の野球部を描くって、どんだけすごいか。
■「同じ劇団が違う演目をやる」あだち充作品の魅力
いま74歳ですからね、あだち先生は。70歳過ぎて青春モノ描いてるんですから。
若いときに青春モノとか若い子向けの作品描けるのは当たり前で。尾崎豊さんは10代のときに作った曲だから若者に共感されたわけで、60になって『15の夜』みたいな歌を書けるか? って話ですよ。それができちゃってるのが、あだち充っていう漫画家だと思います。
以前、あだち先生とお会いしたときに言ってたのが、 「『全部主人公が同じ絵だ』って言われる」って。でもあだち先生自身も「そうなんだ」と。
「要は、同じ劇団が毎回違う演目をやってる感じなんですよ」
それ聞いて「なるほどなぁ」と思って。確かにテイストは近いものがあるけど、内容は全然違う。
普通は『タッチ』みたいな爆発的ヒットがあると、それを超えられなかったりして、結局、続編を描くとかになるけど、あだちさんってそれがない。“野球部で青春”っていう設定は同じにして、内容を変えていく。普通は避けますよ。
「前の作品と似ちゃってるよね」って言われるから。ところが似てないんですよね。『タッチ』と『H2』はまったく別物。全然似てない。
それがあだち充先生のすごいところ。化け物的なセンスですよ。「何個、青春持ってんの?」って。
続きはリンク先
前スレ
2chスレ:mnewsplus
479: 09/29(月)00:19 ID:H8v+5y4g0(1) AAS
>>472
あんなにタッチの事を馬鹿にしても許されるの凄い
そんなに仲いいんかな?
480: 09/29(月)00:22 ID:KRllE0HT0(1) AAS
>>453
少女漫画で野球やるとかバカみてえな事してたよな
481: 09/29(月)00:26 ID:e+r/OreX0(1) AAS
>>473
女帝の貫禄w
482: 09/29(月)00:28 ID:S7pEHco90(1) AAS
新田に負けて野球辞めて南のヒモになる最終回期待
してたのに、糞つまんねーだろ
483(1): 09/29(月)00:46 ID:1evScTxx0(1) AAS
南には達也を追いかけて明青のマネにまでなって自分にも堂々と向かってくる新田由加がいたけど
達也には和也がいなくなってからそういう男いなかったな(南が好きな男は少なくないがファン止まりだったり自分に入り込む余地がないからすぐに諦めたりするから)
484(1): 09/29(月)01:10 ID:9Ai9Y9X+0(1/2) AAS
文学的なんよな
さらっと読めるから浅く見えるんだけどね
485: 09/29(月)01:12 ID:b5bmiQyL0(1) AAS
>>483
新田も真のライバルにはなり得ないし
西村なんかコメディリリーフだしな
486: 09/29(月)01:12 ID:9Ai9Y9X+0(2/2) AAS
>>457
あだち充作品はどれも最終回が秀逸なんだけどな
487: 09/29(月)01:16 ID:77qE8fBP0(1) AAS
基本的にあだち充の漫画は好きなんだけど何年かに一度何故か猛烈にアンチになったりする
しばらくすると元に戻るんだけど
自分の中に毀誉褒貶が混在してる
488: 09/29(月)01:30 ID:bW+PLXLz0(1/2) AAS
前スレでスローステップとハチクロのラスト同じ言ってる人いたが全然違う
スローステップは結婚してるがハチクロの先生は見守るだけでセックスしないだろ
ハグが好きなのは森田だし
489: 09/29(月)01:35 ID:FOz7jheH0(1) AAS
我が故郷の誇りですわ。名物は暑さだけじゃないんでw
490(1): 09/29(月)01:36 ID:p5VTH1eZ0(1) AAS
みゆきの初回は覗きとパンツ泥棒という性犯罪なんで今なら炎上必至
当時でも、これに惚れるのは無理あるだろとは思った
491: 09/29(月)01:42 ID:bW+PLXLz0(2/2) AAS
462 名無しさん@恐縮です 2025/09/28(日) 03:02:09.31 ID:dHemov9/0
ラフはゴルフ漫画としても秀逸
ライジングインパクトなんかより
よっぽど面白い
さすがに明日天気になあれには敵わないけど
469 名無しさん@恐縮です 2025/09/28(日) 03:10:31.95 ID:Xlw8IW9q0
>>462
あれ水泳じゃなかったっけ
なかいまの黄金のラフと間違えてるとか
凄く笑った
492: 09/29(月)01:51 ID:UBEYMIyi0(1) AAS
サンデーの漫画は子供の頃からチー牛臭くて嫌いだった
493(1): 09/29(月)01:57 ID:mQxGENua0(1) AAS
>>490
アニメで主役がこたつの中の妹みゆきの生足をガン見するシーンを見た記憶がある
今考えたらきもすぎだし・・・
現代だったらツイフェミにあだち先生が抹殺されそうw
少女漫画のちゃおに連載してた漫画のヒロインの相手もこれかよ
>麻丘高校教諭で、同校ボクシング部兼ソフトボール部顧問。
>学校ではスケベ教師で通っており、女生徒のお尻を触りまくっている。
なんかキモくてさえないムッツリスケベがなぜか美少女に取り合いされるほどモテるみたいな夢がきしょいw
494: 09/29(月)01:57 ID:Lcv9LGeZ0(1) AAS
充と留美子の漫画はめっちゃ読みやすい
495: 09/29(月)01:58 ID:RN4TpBXk0(1) AAS
告白シーンがどれも秀逸
496: 09/29(月)01:59 ID:lH43POR70(1) AAS
>>214
ナイン好きな小学生センスあるな
497(1): 09/29(月)01:59 ID:hkVC5bsz0(2/3) AAS
このスレ見てまたラフの最終巻見てしまった
飽きない
498(1): 09/29(月)02:00 ID:lu0iQMfh0(1) AAS
>>484
それしても文字が少なすぎる
H2の最終回の一個前の回のひかりと秀雄の会話なんて難解すぎる
499: 09/29(月)02:01 ID:t5hDDm3W0(1) AAS
1話30ページ読み切りで
あだち大甲子園描いてほしい
全校東京代表、明青はタッチと
MIXの2チームで
500(1): 09/29(月)02:01 ID:qT8gNyar0(1) AAS
>>497
あのラストページを超えるラストページはまだ出てこない
501: 09/29(月)02:06 ID:DHq0XNFx0(1) AAS
高校生の会話なのになんか達観してるんだよねえ
比呂はガラスの肘
ガラスはガラスでも銃で撃っても割れねえ防弾ガラスだぜ
高校生がこんな気の利いた台詞を口にするか
502: 09/29(月)02:12 ID:+3jwZkGD0(1) AAS
タッチで作風が完成されて
根底に流れてるものもどの作品も基本は変わらない
503: 09/29(月)02:13 ID:sDnbxyKT0(1) AAS
>>493
結局その時代漫画なんか読んでヨダレ垂らしてるガキなんて
陰キャの非リアの偏差値30
そこがメインターゲットだったってことなんだわ
アクティブなガキも賢いガキも
漫画なんか読まない
勉強にスポーツ、アウトドアで忙しかった
504: 09/29(月)02:20 ID:R6AlkZH30(1) AAS
今井タッちゃんはメジャー行きそうだな
505: 09/29(月)02:21 ID:hkVC5bsz0(3/3) AAS
>>500
うむ
1つ気になるとこがあるんだけど中西はテープに吹き込まれてることを知ってたのかな
それらしく見えるコマがあるけどどうなんだろう
506: 09/29(月)02:29 ID:MKkkxcej0(1) AAS
>>498
h2のひかりの母ちゃんが死んだときの演出がすごすぎるとかSNSで話題になってて
読み返して空き地でキャッチボールするとこの場面とかセリフ少ないのに心情描写が効いてて
驚いた
507: 09/29(月)02:36 ID:xspCRdPw0(1) AAS
今の若い子は行間を読むって事が出来ないらしいから、あだち充のマンガはどこが面白いのか理解出来ないだろうな
省略の美学みたいな所が有るから
508: 09/29(月)03:43 ID:r5YraAh60(1) AAS
タッチは柏葉出てから話が変わっちゃったからなあ
アニメも映画も柏葉編から曲も駄目になったしあれさえなけりゃなあ
ラフがセンスの化け物ってのは同意しかないわ間の入れ方とか行間の読ませ方が常人のセンスではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s