【野球】日本戦慄 WBC米国代表がヤバい ジャッジ&60発ローリーは確定 サイヤング賞有力右腕も 「相手に大谷3人いるみたいなもん」 [冬月記者★] (631レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(13): 冬月記者 ★ 09/28(日)00:28 ID:q6EW57yp9(1) AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp

日本戦慄…WBC米国代表が「ヤバい」 ジャッジ&60発ローリーは確定…CY賞有力右腕も

 マリナーズのカル・ローリー捕手が24日(日本時間25日)、メジャー史上7人目となるシーズン60号を放った。

 今季絶好調でMVPを狙う28歳は、すでにオフの第6回WBCに米国代表として参加することが発表されている。

 さらに今回はアーロン・ジャッジ外野手(ヤンキース)も参戦。“ガチ”の米国代表に、連覇を狙う日本のファンも戦々恐々としている。

 今季のア・リーグMVPを争う2人が、同じチームのラインナップに並ぶことになる。ジャッジは2年連続で50号をマーク。ローリーは捕手のシーズン最多本塁打を更新し、大台に到達した。

 昨年準優勝に終わった米国代表はすでにこの2人に加えて、ロイヤルズのボビー・ウィットJr.内野手、そしてパイレーツのポール・スキーンズ投手の出場が発表されている。

 例年、シーズンへの影響を考慮して各チームのエース級の投手は参加しない、もしくは出来ないことがあったが、今季を32試合で防御率1.97、WHIP0.95で終え、サイ・ヤング賞濃厚とされている右腕が米国代表のユニホームに袖を通す。

 また、まだ出場は未定ではあるものの、前回大会に米国代表として出場したカイル・シュワーバー外野手(フィリーズ)は現在56本塁打でナ・リーグ1位。

 さらに、前回怪我の影響で出場を辞退したMVP2回のブライス・ハーパー内野手(フィリーズ)も参戦となれば、前回大会に劣らない超強力なラインナップとなりそうだ。

 ローリーが大活躍していることで、X(旧ツイッター)ではWBC出場に言及する声も。「ローリーって奴はキャッチャーで、しかもWBCにも出るのか」「ローリーもスキーンズもWBCアメリカ代表で出場予定でしょ? ホラーだよ」「WBCのアメリカ代表ジャッジ、シュワーバー、ローリーが出たらやばい」

 「ジャッジ、シュワーバー、ローリー全員WBC来たらやべえな 相手に大谷3人いるみたいなもんだもんな」「WBCでシュワーバージャッジローリー並べられてスキーンズ投げるアメリカ代表反則過ぎない?」と、米国代表メンバーに早くも注目が集まっている。
602: 09/29(月)03:54 ID:4QafKdZ00(1) AAS
たとえ有名選手が出場しても彼等が開幕直前のエキシビション的な試合で本気でプレイしてくれるか怪しいものだ
603: 09/29(月)09:12 ID:VA5CPo6M0(1) AAS
ネトフリが絡む前の今年の春に、やっとけばなあ
604: 09/29(月)09:14 ID:Eyk+sLQ90(1) AAS
さすがネトフリが絡むと米選手のモチベが違うな
読売じゃな
605
(2): 09/29(月)09:36 ID:cr/CUhD80(1/2) AAS
せめて投手はこれぐらい集めてくれ
投手の辞退が多すぎ

<2006年第1回WBCアメリカ代表投手>
ウィリス 22勝10敗 防2.63 236.1回 170K
クレメンス13勝*8敗 防1.87 211.1回 226K
ピービー 13勝*7敗 防2.88 203.0回 216K
ライター *7勝12敗 防6.13 142.1回 *97K
シールズ 10勝12敗 防2.75 *91.2回 *98K *7S
マジュスキ*4勝*4敗 防2.93 *86.0回 *50K *1S
ティムリン*7勝*3敗 防2.24 *80.1回 *59K 13S
ストリート*5勝*1敗 防1.72 *78.1回 *72K 23S
フエンテス*2勝*5敗 防2.91 *74.1回 *91K 31S
コルデロ *2勝*4敗 防1.82 *74.1回 *61K 47S
ウィーラー*2勝*3敗 防2.21 *73.1回 *69K *3S
ジョーンズ*1勝*5敗 防2.10 *73.0回 *62K 40S
リッジ  *4勝*4敗 防2.29 *70.2回 103K 42S
ネイサン *7勝*4敗 防2.70 *70.0回 *94K 43S
606: 09/29(月)09:38 ID:KEtlOtda0(1) AAS
>>10
スキーンズ以上は居るかね?
向こうのピーは正直トップどこでも・・て感じ

シールスかセールスか忘れたけど、
大谷さんが手古摺ってたあいつくらい、
あれもNPB特有の、バントとかいやらしい野球で、
イライラさせて潰す方法論確立されてるし
607: 09/29(月)09:40 ID:twtBT1fH0(1) AAS
なるほどねえ。150億でも十分ペイできると踏んだわけだ
608
(3): 09/29(月)09:46 ID:r0Y3I4P80(1/2) AAS
>>605
初回は野手もすげー豪華だったのよな
アメリカ審判に誤審までさせて勝とうと本気だったしw
次回から露骨に手抜きになった
609
(2): 09/29(月)10:26 ID:mhu1YfxJ0(1/2) AAS
>>608
野手は前回も普通に豪華やで
画像リンク

610: 09/29(月)10:39 ID:HrCRDGKB0(1) AAS
日本は広島とヤクルトの混合チームでも出しとけ
611: 09/29(月)10:57 ID:iESpwYaE0(1) AAS
>>609
第一回の頃からメジャーの選手起用には所属チームから制約がかけられている
アメリカ代表は勿論全員メジャーリーガーなので全員起用法に制約がある

各選手が「WBCの制約」を抱えるなかで名采配を見せたアメリカ
外部リンク:www.excite.co.jp

■ 各選手に課せられていた「契約」

「今回、アメリカ代表に招集された選手は所属球団とのあいだには“契約”が取り交わされているのです。リリーフ投手はイニングをまたいで投球させない、スタメンの捕手は別々の選手を交互に使うといった制約です。なかには代打を送られるのを禁じていた選手もいます」
こうした制約だらけのなかで勝ち上がってきただけに、「マランソンの招集はリーランド監督が自らの首を締める結果になる」という見解がされていたのだ。当たり前だが、日本プロ野球の12球団は小久保采配に制約を課していない。

辞退者が何十人も出た中で参加が許可された選手ですら起用法に制約があるアメリカ
612: 09/29(月)11:01 ID:1L+H1mF90(1) AAS
主役級が勢ぞろいするとたいてい最終回なんだよな
613: 09/29(月)11:06 ID:DyY9riR80(1) AAS
>605 >608
第一回は投手陣もクソ豪華だったけど、先発の3人が2006年シーズンで成績不振だったからな。

当時24歳のドントレル・ウィリスは、足を豪快に上げるフォームの左腕で人気で始めた時期で、
前年22勝とブレイクしてCCサバシアに並ぶ黒人投手スターになりかけていた。
が、調整失敗してWBCでは先発2試合登板とも乱調で3回KO。米国敗退の一因になった。
しかもおかしくなったフォームを戻せなくなったのか、
シーズンでも不調で2006年12勝12敗。2007年10勝15敗。
2008年以降はストライクを取るのも苦労するようになってマイナーへ沈んで消えていった。

ジェイク・ピービーは2006年シーズンに肩の違和感抱えたままで、11勝14敗防御率4.09 。
2007年以降は投手三冠獲るなど復活したからまだいいけど。
614: 09/29(月)11:09 ID:r0Y3I4P80(2/2) AAS
>>609
そんなの当たり前だろw
わざわざ書かなくても分かるわ
615: 09/29(月)11:12 ID:Eiv1oAyx0(1) AAS
サッカーはスターがいなくなった
日本だとメジャーの選手の方が知名度がある
616: 09/29(月)11:31 ID:ZBa9nXWq0(1) AAS
俺のあだ名もローリーだぞ
617
(1): 09/29(月)11:36 ID:UjaH19gs0(1) AAS
スキーンズに投げられたら日本選手じゅ手も足もでないから決勝で戦う事になったら終わりだなw
前回は投手が3軍みたいのが来たからギリギリ勝てたけど、投手もガチで来たら勝ち目ない。
まあ多分来ないだろうけどw
618: 09/29(月)12:12 ID:64Tp4ACE0(1/2) AAS
>>617
既にスキーンズは参加表面してMLBも公認しているよ
画像リンク

619
(2): 09/29(月)12:21 ID:7sgh0Ci40(1/2) AAS
>>594
大谷も住民票ロスに移してないなら日本代表として出られるよね?結婚したから住民票置いてある役場に書類出してるはずだし
マチャドとリンドーアは外国籍だったのね
そうなるとアメリカ代表ってそこまでスーパースター揃いにはならないかもな
620: 09/29(月)12:22 ID:HdwPjDgk0(1) AAS
関係ないけど、大谷ってグリーンカードもらったんかね?
621: 09/29(月)12:23 ID:7sgh0Ci40(2/2) AAS
>>608
ボブとかいう審判が有名になったんだっけ?
622
(1): 09/29(月)12:43 ID:64Tp4ACE0(2/2) AAS
>>619
フツーにスーパースター揃い
ジャッジにシュワバーにカル٠ローリーにトラウトと大砲ばっか
しかしそれ以上なのがドミニカ代表
1~9番までホント隙の無いMLBの主力選手ばっか
WBC優勝の筆頭はドミニカ代表でその次がアメリカ代表
623: 09/29(月)12:59 ID:4gaPzbF/0(1) AAS
投手陣はガチで出てくれるんなら先発はスクーバル、クロシェ、フリードあたりが選出される
リリーフはヘイダーとかかな
今シーズンの成績だとドジャースからはベシアやスコットも選出されるよ
624: 09/29(月)13:05 ID:VQ629f8u0(1) AAS
スーパースター集合させても
日本の高齢視聴者は大谷が見たいのであって、
ネトフリ契約するとは思えん。
625: 09/29(月)13:08 ID:tajum6Kg0(1) AAS
>>598
本気なら日本みたいに合宿や調整試合やって臨まないとな
名前だけ揃えてもいつものように直前合流でオープン戦感覚で来るなら大して強くない
626
(1): 09/29(月)13:08 ID:mhu1YfxJ0(2/2) AAS
>>619
日本人メジャーリーガーは労働ビザ取って向こうで仕事してるわけで住所は当然アメリカだよ
それと、WBCの出場資格は現住所じゃない。マチャドやリンドーアが現在どこ国籍か知らんが、①の出生国で代表になる資格あって前回も代表になってる。ちなみに前回日本代表のヌートバーは⑤

外部リンク:note.com
①選手本人が当該国で出生
②選手本人が当該国の国籍を所持
③選手本人が当該国の永住権を所持
④選手の両親が当該国の国籍を所持
⑤選手の両親が当該国で出生
⑥当該国の国籍orパスポート取得権利がある
⑦前回までのWBCに当該国で出場した選手

>>622
年俸総額いくらだよ
画像リンク

627: 09/29(月)13:10 ID:rpTeiNSR0(1) AAS
地上波でほうそうしないなら見ないわ
628: 09/29(月)13:16 ID:TxMq5WcC0(1) AAS
既にWBCの公式サイトはネットフリックスで配信されますと
表記してるので。TBSとテレビ朝日の名も見当たらないので、
完全に配信のみ。
629: 09/29(月)19:07 ID:eE6h/KED0(1) AAS
>>626
ドミニカ代表は宇宙人攻めてきたら地球代表でもいいレベルだな
630: 09/29(月)19:16 ID:UKs2L/KB0(1) AAS
結局日本の監督って井端がやるの?
631: 09/29(月)21:36 ID:cr/CUhD80(2/2) AAS
前回も野手はジャッジ以外ほぼベストメンバー
でも日本が優勝
結局投手揃えないと無理

2023年アメリカ  打率 HR 打点 盗塁 OPS
1(右)ベッツ   .269 35 *82 12 .873
2(中)トラウト  .283 40 *80 *1 .999
3(一)ゴールドシュミト .317 35 115 *7 .982
4(三)アレナド  .293 30 103 *5 .891
5(指)シュワーバー.218 46 *94 10 .827
6(遊)ターナー  .298 21 100 27 .809
7(捕)リアルムート.276 22 *84 21 .820
8(左)マリンズ  .258 16 *64 34 .721
9(二)アンダーソン.301 *6 *25 13 .734
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s