麻雀AI研究 mjxビルド (68レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
13(3): 08/01(金)20:01 ID:aw0qNILC(1/2) AAS
>>11
牌譜生成の点でdlmahjongはだいぶ期待してたんだけどあれモデルの性能を可視化する段階までもいけてないからね、
現状実質なにもやってないようなもんなんだよな
開発止めてて悲しいよ
mortalたちは教師ありだし強化学習はないようなものだしね
akochanのアルゴリズムは知らなかったな
どちらにせよ自己対局で牌譜残すようにするにはそこそこ労力が必要そうだな
mjaiをローカルで立ち上げて学習するのが環境的には早いと思ったけどそうなるとrubyで1からAI書かないといけない
mjxはopen ai gymの閉鎖でもう動かなくなったと見ていいのかね
あれが一番手っ取り早いと思ってたんだが
15: 08/01(金)20:08 ID:JmmoHB6a(3/5) AAS
>>13
Mortal は強化学習やってるよ
Suphx と同じで牌譜から大まかな打ち方をプレトレーニングした後自己対戦で強化学習してる
Akochan は論文出てる (自分は難しすぎて読めてない……)
外部リンク:arxiv.org
16: 08/01(金)20:11 ID:JmmoHB6a(4/5) AAS
>>13
Mjai は TCP/IP で JSON をやり取りするだけだから何の言語で書いてもいけるよ
17(1): 08/01(金)20:19 ID:JmmoHB6a(5/5) AAS
>>13
誤解させたならごめん
Akochan には作成済みの設定ファイルが付属してるから実行はすぐにできる
むしろ付属以外のデータを使ってる人はほとんどいないと思う
Akochan はビルドがめんどくさいけど、
最近 Docker 内でビルドする akochan-docker ってリポジトリができたからそれを使えばすぐ試せるよ
ちなみに mjai-manue も牌譜から統計データと決定木を作成して参照してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.541s*