麻雀AI研究 mjxビルド (68レス)
麻雀AI研究 mjxビルド http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mj/1728148812/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
63: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/09/22(月) 12:40:22.31 ID:9RpjStku >>62 学生さんでしたか 分野はやっぱり機械学習? 麻雀の環境・エージェントに関してはコーナーケースとかバグ取りが超大変だから自力実装はオススメできない 貴重な研究時間を浪費するのは勿体ない 環境に関しては mjx は最新の Python とかだとビルドできないらしいから、Mortal とかの既存実装を使った方がいいと思う それか山岡忠夫さんの cmajiang を使うのもいいかも 他には Kanachan v2ブランチの src/simulation は Kanachan の AI にべったりした実装だけど検討する価値はありそう 雀魂段位戦の牌譜を 2 億局使って動作検証済みらしい 自分は専門家じゃないから AI についてはなんとも言えないけど、Mortal の特徴量設計は参考になると思う あと山岡忠夫さんがブログで麻雀 AI の設計についても書いてたはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mj/1728148812/63
67: 1 ◆Q0YRMrCAIo [] 2025/09/22(月) 14:45:25.97 ID:VuiZRCwA >>63 機械学習専攻にしてます もっというと強化学習メインです やっぱりmortalとかから発展させるほうがいいよね 従わないなら見放すとか言ってきたけどどういうものか伝えて説得する方向のほうが良いかな cmajiang使ってはいたけど中身は見てないや あれかなりすごそうだよね Kanachanは初見だ ありがとう、コード覗いてくるよ >>64 やっぱりそうだよね 自分のやつなんて限界あるし発展性のあるmjaiに繋げるべき なんとなく作者さんたちに連絡取るの避けてたけどもう1年近く研究しててこれだからさすがに連絡取るべきか >>65 たしかにルールベースなら電脳麻雀でいいじゃんか 前に電脳麻雀触ってたときはルールベースで学習できないから意味ないなで蹴ったのに方向性わからなくなってくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mj/1728148812/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.547s*