あなたの文章真面目に酷評します Part108 (608レス)
1-

1
(2): 2018/06/07(木)21:54 ID:Gkz/KO/p(1/3) AAS
あなたが書いた小説・論説文・エッセイなどの文章を真面目に読み、感想・添削・批評を行います。

■過去ログ
前スレ
あなたの文章真面目に酷評します Part107
2chスレ:mitemite

まとめwiki
外部リンク:www6.atwiki.jp

■投稿する人へ
投稿する前に読み返しましょう。
投稿が複数レスにわたる場合は、1/2のように、全体レス数がわかるようにしましょう。
投稿には「批評お願いします」等、投稿であることがはっきりわかるように書き添えましょう。
他人の文章のコピペ、作者になります行為は厳禁です。外部リンクを貼る場合はサイト内にその旨を表記する等、作者本人がアップロードしていることが分かるようにしてください。
文量が多い場合は外部リンクを貼ったほうがいいかもしれません。
もしも文章を無視されてしまったら、もう一度批評をもらえるように頼んでみましょう。目についたものから批評していくので、見落としもあります。
辛辣なことを言われても落ち込みすぎないように。批評をした人とあなたの相性が悪かったのかもしれません。ただ、あなたの作品をそういうふうに受け取る人もいるということを心にとめておいてください。

■批評する人へ
当スレは投稿者を育てるのが目的なので、できるかぎり良い所と悪い所を具体的に挙げて投稿者が納得する形で批評をしてあげてください。

■次スレ
スレッド容量が480KBを超えたら投稿を控えて次スレを立ててください。そうでない場合は>>980を踏んだ人がスレを立ててください。
578: 2023/03/05(日)13:26 ID:1E0RXovN(1) AAS
──長い期間、食用のゴキブリに餌としてチョコレートを与え続けたら、虫本体の香りが変わったと佐伯さんは書いています。餌や飼育方法を調整することで味や香りにも変化をつけることができるということでしょうか。

佐伯:エキゾチックアニマル(犬猫以外のペットの総称)の飼育で使われる「ガットローディング」という方法を真似てみました。カエルやトカゲは生き餌にしか食いつかないので、生き餌となるコオロギなどにあらかじめ粉末やペースト状の栄養成分を食べさせておいて、さらにそれを食べさせることで栄養効果を上げるという技術です。

 マダゴキ、デュビア、オレンジヘッドローチに板チョコと水を与えて1年間飼育した後、茹でて味見をしてみました。マダゴキは臭みがなく甘みが強まり、オレンジヘッドローチは甘ったるい妙な香りになり、デュビアは何やら新しい風味になっていました。ゴキブリ以外でも「ガットローディング」はさまざまな昆虫でできました。例えば、オンブバッタの仲間をミントで育てたらオンブバッタにミントの風味がつき、アゲハチョウの幼虫を山椒で育てたらアゲハチョウが山椒の香りになりました。
579: 2023/03/07(火)18:09 ID:TWmUSEQ0(1) AAS
平凡な日常の情景で物語を作る人と、非日常な設定に頼って肝心な物語が薄い人の差を感じる
580: 2023/03/12(日)15:10 ID:ARWoEm3e(1/2) AAS
>>571-573
今読んだ
起承転結がちゃんとできてて日本語もおかしく感じないし
この長さなら人物描写もくどくなくてこれでいいと思うし文才あるんじゃないだろうか
581: 2023/03/12(日)15:16 ID:ARWoEm3e(2/2) AAS
>>576
続く話を評価しにくい
そのあとを完結まで読ませてほしい
評価や感想はそれからだな
それか、こういったような設定が大きくて長編のは避けて
評価を望むなら、設定に凝らずもう少し短くて完結する文章を投下すべき
582
(1): 2023/03/12(日)17:45 ID:edbocmJk(1) AAS
>>582
それ長文荒らしのコピペやで
583: 2023/03/13(月)15:17 ID:Yl7YjlYM(1/2) AAS
>>571-573
投下される文章はこのくらいの長さがちょうどいいな

>>556
だと短かすぎ

>>547
のような会話だけのは物足りない
584: 2023/03/13(月)15:23 ID:Yl7YjlYM(2/2) AAS
>>552
>兵士1「あああ!エンジンをやられた

>>547
>青年「国王陛下がお待ちだ。」

も同じことが言えるけど、小説のようなのを書く際は
基本として会話文の前に
Aさん「こんにちは」
Bさん「やあ」
みたいに誰の発言かを書き込まないほうがいい

「こんにちは」
「やあ」
として、地の文でその会話を誰がしてるかを書くべき
585: 2023/03/14(火)00:37 ID:GhiG+PyI(1) AAS
「大した場所だな…ここは、どこだ?あんたが作ったのか?」
ナタリアは窮屈そうに椅子に腰掛け、脚を組んで仰け反るように寄りかかりながら応えた。
「ご明答。ここは…私の世界。今、あなたは私のモノ。逆らうようなことをすれば、すぐにあの世行きよ」
トリスタンはそれを全部聞くまでもなく、急かすようにナタリアに聞いた。
「どうして俺の居場所が分かった?! 俺をずっと監視していたのか?!」
「まぁ、そう怒らないで。別に取って食おうって訳じゃないんだから」
その瞬間、トリスタンの宝石が熱くなった。紫色のもので間違いあるまい。

「ビビという子に会った。あれはあんたの子だろ?とぼけるなよ」
そうトリスタンが言うと、ナタリアはむっとした表情になってすぐに応えた。
「そう。そしてあなたの子…。あなたが私を襲って、犯して、産ませた子ってこと」
トリスタンは激昂した。
「ふざけんな!てめえが、勝手に襲って、勝手にガキ作って、産み落とした子供だろうが!」
ナタリアに殴りかかる。それをナタリアは魔術を使い、素手で止めると、吹飛ばした。
トリスタンは脇の椅子に顔面をぶつけたが、もう少しで奈落の底へと落ちる位置だった。
「あんた、こっちの苦労も知らないで…!私がお腹を痛めて、二人も子供を産んだってのに…!」
傷のある腹を撫でるようにしながら、ナタリアはトリスタンの顔を踏みつけた。魔力による重量とともに。
しかし、トリスタンはその勢いにも負けず、ナタリアの脚に噛み付き、逆に圧し掛かった。腹に拳による一撃が入る。
「馬鹿野郎!その子供がどれだけ苦しんでるかも知らずに…!あんたはどうしようもねえクズだ!しかも双子…だと?」
トリスタンは馬乗りになったままさらに顔面を殴ろうとして、そこで思わず手を止めた。

「もう一人の名前をペイルストーンと言うわ。私のところには6歳ぐらいまでいたかしら。
ビビッドジェムとペイルストーン。相性ビビとペイル。私の可愛い、子供たち…いえ、私たちのかしら…」
気がつくと一瞬の隙に形成は逆転し、トリスタンが馬乗りになられていた。柔らかい感触が徐々にトリスタンのリアリティを奪っていく。
「ねぇ、ビビについてもっと聞きたいこともあるし、今夜や休んでいかない?その感じだと、収まりが付かないんでしょ?」
空が見えた。既に夕焼け空になっている。この女の世界にも昼と夜はあるのか。絶望と欲望の宴が始まった。
586
(1): 2023/03/15(水)15:50 ID:0lrXiQXE(1) AAS
>>586
>>576
コピペだろ、別スレで見たことがある
自作を載せるべき
587: 2023/03/16(木)10:13 ID:mBiQ1Jo+(1/2) AAS
>>571
>おそらく高校生だろう、どこかの女子高の制服だったはずと思い浮かべるが、
>何かが壊れそうな気がして、なぜか、それ以上詮索する気にならなかった
>僕は彼女のことを心の中で『電車越しのあの子』と呼ぶことにした

何かが壊れそうな気がして、なぜか、それ以上詮索する気にならなかったってのがなんか好き
588: 2023/03/16(木)11:14 ID:mBiQ1Jo+(2/2) AAS
説明すると、たとえば
>朝の光が扉のガラス越しに反射し、その美少女にだけ光が差しているかのようになって見とれてしまった。
>おそらく高校生だろう、どこかの女子高の制服だったはずと思い浮かべる
>僕は彼女のことを心の中で『電車越しのあの子』と呼ぶことにした

だと、電車越しのあの子と呼ぶことにした心情描写が弱い
そこに
>おそらく高校生だろう、どこかの女子高の制服だったはずと思い浮かべるが、
>何かが壊れそうな気がして、なぜか、それ以上詮索する気にならなかった
>僕は彼女のことを心の中で『電車越しのあの子』と呼ぶことにした

としたことで
どこの学校の制服か、それを「現実」としてとらえずに
通学途中での「妄想の中の思い」として見ようとする主人公の心情が伝わり、なんか好き
589: 2023/03/18(土)21:40 ID:vvWWx2eR(1/2) AAS
酷評お願いします part 1

「近所迷惑」

学校から帰ってきて、夕飯も食べて、2階の部屋にあがり、あとは宿題だけだった。部屋は6畳くらいで、シングルベッドや本棚と勉強机があって少し狭く感じるが気に入っている。机は窓のすぐ側にあるためか、通行人の声や子供達の騒ぎ声が窓を開けていると聞こえてくる。私はバスが止まる時の空気が抜ける音は好きだが、子供達の声は未だしも、私が嫌いなのは陽キャ共の笑い声だった。私が真剣に問題を解いているのに対して笑っている気がしてきて煩わしい。しかも窓の目の前には駐車場がある。そこで時々たむろして笑っているうんこ野郎共は大変うるさく、さらにはゴミを放置する始末だ。私は気持ちが悪くなり、発狂しそうだった。最悪の時は煙草を吸っており、部屋までにおいが届いて換気が出来ない。(でも私の中ではそれがレトロな雰囲気を感じ煙草が嫌いになりきれない。)私は対策しようと窓を閉じて作業用BGMを流してみたけれど、意味がない。音がない方が勉強に集中できるのだ。次に耳栓をしてみる。耳に何かあるのが気持ち悪かったため、断念。それならば、自分自身で奴らを撃退すればいいのではないかと考えた。
590
(1): 2023/03/18(土)21:44 ID:vvWWx2eR(2/2) AAS
part2

私はひたすら馬鹿共がいなくなるまで窓から大音量で「くそみソング」を流してやった。お気に入りは「バラライカ(やらないか)」。そして部屋中に響きわたる無駄にイケボと一緒に憂さ晴らしに踊り狂った。効果は絶大だったようで大半のゴミ共は、消えていった。だけど千差万別だ。ある時、女2人と男1人のあんぽんたんのパリピグループがいた。いつも通りに爆音でお気に入りを流した。けれどあいつらは居座り続ける。今回は学校で先生からの理不尽な叱りもあったせいか即刻ヒートアップしていく興奮に理性が耐え切れなくなってきた。いよいよ我慢の限界がきた。私は奴らに向かって野太く

「(〜二人だけで〜) や ら な い か!」

と叫んだ。親がいることを忘れて、生きていた中で一番のでかい声で叫ぶ快感。とても清々した。叫んだ瞬間3人はすぐさま私を見た。よくみたら中性的でかわいい顔をした男と目が合った。男はくすくす笑いながら

「穴はほどほどに♡、体を大切にするのよ♡」

とキャッキャッしながら女の子達と去っていった。冷や汗が私を賢者にした。今は陽キャの笑い声は私のBGMの一つとなり、休憩中にたまに「くそみソング」を流して静かに宿題をしている。
591: 2023/03/19(日)11:38 ID:cp2ua4tD(1) AAS
>学校から帰ってきて、夕飯も食べて、2階の部屋にあがり、あとは宿題だけだった。

〜二階に上がり自室で、あとは宿題を済ませるだけだった
くらいのほうがいいな

>私はバスが止まる時の空気が抜ける音は好きだが、子供達の声は未だしも、私が嫌いなのは陽キャ共の笑い声だった。

一つの文中に「私」を二回も入れないほうがいいね、「私が」ってのは言わなくても伝わるので
私はバスが止まる時の空気が抜ける音は好きだが、子供達の声は未だしも、嫌いなのは陽キャ共の笑い声だった。
でいい

内容は個人の価値感なので触れない
592
(1): 2023/03/28(火)21:13 ID:Mx81VQmq(1) AAS
いいアドバイスだと思うが、書いた本人は俺の傑作をケチつけられたと納得しないんじゃないかな
593: 2023/04/02(日)00:35 ID:BXDhqSsp(1) AAS
「近所迷惑」の作者の者です。
592さんと593さん、コメントしていただきありがとうございます。
私は私なりに納得しているので、もっと頑張っていきたいと思ってます。
私的にはもっと面白く魅せていくためのコツなどが知りたい感じです。
594
(1): 2023/04/02(日)08:48 ID:g0lVvuoL(1) AAS
>>590−591
不要にゴチャゴチャしていてとても読みにくい

>>592が指摘したところに限らず、すべてがそんな感じ。

>私はバスが止まる時の空気が抜ける音は好きだが、子供達の声は未だしも、私が嫌いなのは陽キャ共の笑い声だった。

自分ならここは分ける。

バスが止まる時にエアーが抜ける音がする。それはむしろスッキリする気持ちがして、好きだ。バスを降りて行く子供たちの騒々しさは耳に障る。しかし、何よりも私がイライラさせられるのは、陽キャどものクソムカつく笑い声だ。

一文にたくさんのことを詰め込むよりも、読者の視点を誘導するようにひとつずつ書いたほうが、文章量はたとえ長くなっても読みやすくなる。
また、具体的に表現したほうが面白味が出るし、『未だ』『陽キャ共』などの漢字はなるべく開いたほうがいい。
595: 西村賢太 2023/04/12(水)11:13 ID:nqu7o0Qi(1) AAS
そうそう。一文はなるべく短くしなさい。
596: 2023/04/12(水)19:17 ID:LZ7qdard(1) AAS
^_^^_^^_^
597: 2023/05/14(日)19:59 ID:EtjebfFO(1) AAS
短いですが今書こうと思っている話の書き出しです。酷評お願いします。

 建安25年の春、未だ蕭々として風の吹く旧都の洛陽は暗雲立ち籠めて、一人の英雄の往生を送った。天は落涙の如く雨を降らし、天を離れて地を見れば、寒風が吹き込む様な素朴な屋敷の中、牀の上、唯だ座して体は老いるもその目は千里と遠し大望を見据えながら死んだ英雄を、臣下一同感に絶えず、慟哭してこれを見送るのであった。
 この英雄は姓を曹名を操字孟徳と言う。
598: 2023/06/03(土)17:56 ID:4qqU32/F(1) AAS
三国志を書こうとする志はすごいと思う
599: 2023/06/03(土)19:01 ID:dJVpj8KN(1) AAS
>>594
元の方が良い
600: 2023/06/16(金)08:40 ID:xvFf7DkG(1) AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

601: 2023/08/12(土)09:19 ID:SiHs6ydo(1) AAS
すみません、昔あった「あなたの文章真面目にリライトします」ってスレはどこにいっちゃいました?
602: 2023/11/23(木)00:59 ID:8OXtIbjg(1) AAS
2chスレ:mitemite
2chスレ:mitemite
酷評お願いしますm(_ _)m
603
(1): 2023/12/13(水)09:21 ID:1lqwyRml(1/2) AAS
はじめまして、よろしくお願いします。
『小さな私』

あなたのお腹を抜け出してから
約22年が経ちました。

この20年間、ほぼ毎日19時間・ 22年で15万2570時間目を開いて、生活を営んできました。我ながらすごい、よくがんばった。

なんて、誰が労わってくれるのかしら。

両親?夫?それとも私?
きっと誰も言いやしない。
だって、私も知らなかったもの。
22万時間も起きて、活動していたなんて。

思い出なんて1つもない。
あるのは後悔と、あとは、忘れてしまった。
きっと、くだらないこと。

思い出すことなんて1つもない。
本当の、本当に空っぽ。すっからかん。目を押し付けてみても、ひっくり返してみても、1粒だって見つからない。楽しかった思い出に限ってはね。

悲しかったことなら、たくさんある。
人には聞かせられないくらい、たくさんある。

思い出したいことなんて、1つもない。
どれだけ深く潜っても、誰かの心が見つかることなんてない。私の悲しい気持ちだけが、ずっと、どこまでも続いていくだけ。

悲しむために時間を割くなんて、馬鹿みたい。
そんなの、疲れてしまうだけじゃない。
それなら、私、楽しく生きていたい。友達とおしゃれして、嘘みたいな生い立ちと冒険の話をして、愚痴を言って、笑って、何も考えないまま、記憶が途切れて、そして、そのまま。

そんなことを考えながら生きていたら、母が逝ってしまった。私の怒りを向ける先は、なくなってしまった。

本当に、空っぽ。すっからかん。

あるのは、憤りだけ。誰にも言えないまま残ってしまった、憤りだけ。
604
(1): 2023/12/13(水)09:28 ID:1lqwyRml(2/2) AAS
>>603
603です。思った以上に長くて、レシートみたいになってしまいました。すみません。こちらURLです。
外部リンク:note.com
605: 2023/12/16(土)11:34 ID:jsF+b32s(1) AAS
>>604
22歳の若さで結婚して夫がいるなら
思い出なんて1つもないなんてのは嘘になる
606: 2023/12/17(日)10:30 ID:hNN4psqX(1/2) AAS
嘘というより、
「誰が労わってくれるのかしら。」
「思い出したいことなんて、1つもない」
「私の怒りを向ける先は、なくなってしまった。」なんて言っても
で、あなたの怒りって何?とこの分の中身では何も伝わらず
読み手の共感は得られないだろうな
607: 2023/12/17(日)10:31 ID:hNN4psqX(2/2) AAS
この文の中身では何も伝わらず
1-
あと 1 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.527s*