日向、出雲、吉備、日本で最も古い地名は何処? [無断転載禁止]©2ch.net (70レス)
1-

1
(6): 2016/05/21(土)02:10 AAS
日本で最も古い地名は何処になりますか?
スレタイの3箇所は自分が勝手に思っただけの場所です。
41: 2018/01/18(木)15:40 AAS
>>40
にゅーナチ黙れ!
42: 2018/01/31(水)08:05 AAS
神話のようにネットで金が入ってくるらしい方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

S5EV6
43: 2018/02/01(木)02:24 AAS
あの天満屋グループの行政処分を受けた警備会社:山陽セフティが残業代未払いで集団訴訟になってるって本当ですか?
天満屋以外の天満屋グループの会社は皆ボーナスも退職金も無いって聞いてたんですが、残業代すら支払わないってことですか?
やっぱ天満屋グループの会社ってその山陽セフティと同様にそうなんですか?ずっと求人出てるし......
おまえらちゃねらーの情報収集力で事実をkwskタノムス。
44
(1): 2018/02/16(金)07:48 AAS
10000年以上前の海岸線に
伊丹海進って名前が付いてんだから
伊丹だろう
45: 2018/02/16(金)16:29 AAS
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
2chスレ:liveplus
46: 2018/02/17(土)12:59 AAS
>>44
そういう発想で正解か?
47: 2018/07/07(土)20:43 AAS
>>9
ヤシガニがいるじゃん
タラバズワイタカアシのような深海に生息する蟹を当時の技術で
見つけられるはずがないだろ普通に考えて
48: 2018/07/12(木)23:03 AAS
いろいろと役に立つパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

7FX
49: 2019/07/27(土)17:41 AAS
菊池正智死ね
50: 2020/10/08(木)12:42 AAS
島根県警出雲署は7日、同僚だった女性医師自宅に侵入して下着を盗んだとして、県立中央病院医師の梅本洵朗容疑者(29)=同県出雲市白枝町=を窃盗と住居侵入の疑いで逮捕した。

逮捕容疑は2019年12月27日午前7時55分ごろから午前8時40分ごろの間に当時勤務していた出雲市内の病院で、同僚の30代女性医師の自宅の鍵1本(時価500円相当)を盗み、
同日午前8時55分ごろから午前9時10分ごろの間に同市内の女性の自宅アパートに侵入、ショーツ1枚(時価500円相当)を盗んだとしている。
梅本容疑者は「事件のことは知っているが、私はやっていない」と容疑を否認している。

県立中央病院によると、梅本容疑者は20年4月から呼吸器科で勤務しているという。【小坂春乃】

毎日新聞2020年10月7日 14時46分(最終更新 10月7日 15時02分)
外部リンク:mainichi.jp
51
(1): 2020/10/30(金)10:21 AAS
全部同じころで日向だけが少し先
52: 2021/07/04(日)18:50 AAS
曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久​スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久 ...
53: 2021/07/04(日)18:50 AAS
曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久​スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久 ...
54: 2021/07/04(日)18:51 AAS
曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久​スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久スーパー曽我隆久 ...
55: 2021/07/25(日)19:05 AAS
>>1
(自分の足元を指さして)

 ここ
56: 2022/03/27(日)02:49 AAS
>>19
おもしろいな
淡路には国生み神話も神社もあるしな
57: 2022/03/28(月)20:23 AAS
淡路はもっと話が広がっても良いかと
58: 2022/03/30(水)19:40 AA×

2chスレ:okiraku
59: 2022/04/04(月)07:40 AAS
赤坂 六本木 虎ノ門
60: 2022/04/04(月)10:47 AAS
よみ
61: 2023/03/23(木)09:20 AAS
私ケータイもってないから
62: 2023/04/02(日)04:40 AAS
>>51
淡路が一番古いだろ
因幡やしなのやらがその次

漢字で音読みする地名は新しいやつ。
関東人が「そんな読み方は方言だ!!」と言い募るような関西の地名は古いやつ。
関東には音読みと訓読みの違いがわかってないやつが多すぎるな。
関東武士=漢文をわかるものこそが文明人、という価値観だったらしいな。
日本語よりも中国語のほうが文明だと信じてるみたい。
63: 2023/04/02(日)04:53 AAS
関西で地名を見るとおもろいな。
特殊な地名じゃなくてそこらへんにあるやつ。
漢字が入る前についてた古い(と思われる)やつ。
都があった場所とかは地名が変わってる可能性が高い。
仏教に関するのは新しい。

サワ(沢)、○○の(野原の野)、○○谷(たに)
あと、「つ(津)」の付く地名がめちゃ多い。
はるか昔はすごそばに海があったのだろうというような場所も。
古墳時代よりも前じゃね?と思われるような場所も。
64: 2023/04/02(日)04:59 AAS
>>22
漢字二文字で表せという命令で「キイ(紀伊」も元は「き(木のくに)だよな。
「いずみ(和泉)」
65: 2023/04/09(日)13:02 AAS
>>1
ヲノコロでしょ
66: 2023/10/01(日)06:07 AAS
あのドラマの主人公にすごく感情移入してしまうわ
67: 2023/10/08(日)01:54 AAS
!?(〃゜口゜)!?
68: 01/03(金)11:10 AAS
>>9
鳥取のタカアシガニとか3m超えるけど
69: 08/17(日)15:31 AAS
壱岐
70: 08/17(日)15:31 AAS
邪馬台国は壱岐にあった説
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.525s*