論理の表現論 (24レス)
上下前次1-新
1: 11/14(金)15:15 ID:QhYH2uX3(1) AAS
論理を線形代数で表現することについて
2: 11/14(金)15:21 ID:uZOyX/qp(1) AAS
H: ヒルベルト空間
命題→部分空間V⊂H
含意→線形作用素V→W
否定→直交補空間V^⊥
and→V∩W
or→V + W
3: 11/14(金)16:12 ID:YPqH/NX8(1/2) AAS
働け
4(2): 11/14(金)18:41 ID:YPqH/NX8(2/2) AAS
表現って普通準同型だろ
5: 11/14(金)19:30 ID:VNo2ZDKB(1) AAS
>>4
え?
6: 11/14(金)19:36 ID:yByDctPI(1) AAS
>>4
線形作用素ってベクトル空間の準同型のことだよ?
7: 11/14(金)19:54 ID:oVVUh5lh(1) AAS
【悲報】無職爺、準同型すら知らないことが判明
8: 11/14(金)20:15 ID:7Go8lprU(1) AAS
逆に、数理論理のほうで加群やスキームみたいに相対的構成はないの?命題Pを固定してP上の論理みたいなの。基底変換とかもできる
9: 11/15(土)21:21 ID:60UWH5U7(1) AAS
できるぞ
10: 11/16(日)16:29 ID:hsxSBSy8(1/3) AAS
含意→線形作用素V→W
www
11: 11/16(日)16:30 ID:hsxSBSy8(2/3) AAS
H: ヒルベルト空間
www
12: 11/16(日)18:08 ID:hsxSBSy8(3/3) AAS
馬鹿発見
【悲報】無職爺、準同型すら知らないことが判明
13: 11/17(月)04:03 ID:/Avgu7mJ(1) AAS
ふつうに存在する研究分野だ
14(1): 11/17(月)16:46 ID:hqUUL6t+(1/5) AAS
群の表現
Gを群、Mを集合として、GがMに作用している、群作用:GXM->Mが存在する
15: 11/17(月)16:48 ID:hqUUL6t+(2/5) AAS
論理の表現
L:論理、H:ヒルベルト空間として、論理作用LXM->Mが存在する
???
16: 11/17(月)17:39 ID:IGwkz8CN(1) AAS
アホすぎて返す言葉も無い
17: 11/17(月)17:49 ID:hqUUL6t+(3/5) AAS
ハイ、論破
18: 11/17(月)18:15 ID:i+iRhAoa(1) AAS
>>14
群作用と群の表現の区別もついてないアホ
19: 11/17(月)18:38 ID:ooahoP13(1) AAS
調べりゃすぐに出てくることをどうして調べないのだろう
馬鹿だからかな
20: 11/17(月)19:54 ID:hqUUL6t+(4/5) AAS
効いてるな
21: 11/17(月)20:39 ID:Ti19BIKw(1) AAS
関係あるか知らんけど、線形論理というのがあるらしい
22: 11/17(月)20:43 ID:hqUUL6t+(5/5) AAS
フェィクじゃないのかw
23: 11/17(月)22:03 ID:6GcK0pI6(1) AAS
線型論理や量子論理で調べればいくらでも出てくる
24: 11/18(火)07:52 ID:TSC+7P8k(1) AAS
へぇ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.178s*