微分や無理数は定義できない (14レス)
1-

1
(1): 10/04(土)16:56 ID:5eit8tUc(1) AAS
下限が発散すると1/aが発散する
a=0.99999…という量があったとすると
a=0.99999…+0.000…1となり1/a=∞となる
よって0.99999…という下限が発散する量は定義できない
よって0.99999…≠1
連続は定義できない
微分やルートは定義できない
これは正しいですか
2
(1): 10/04(土)17:00 ID:xcl5raSP(1) AAS
a=0.99999…=1 1/a=1
3: 10/04(土)17:40 ID:3GYVgTpK(1) AAS
働け
4: 10/04(土)19:41 ID:egA8xFIG(1/2) AAS
>>1
0.9999...というのは量ではなく、極限を小中学生に分かり易く書いたもの。
(0.9999...9と0.9999...は本質的に違うもの)

なので0.9999...の極限は>2が書いている通り、0.9999... = 1になる。
5: [age] 10/04(土)19:46 ID:fr5E9kI5(1) AAS
ちんこ
6: 10/04(土)19:48 ID:egA8xFIG(2/2) AAS
無理数の場合は、有理数と使って(いくらでも真の無理数に近い有理数を見つけられるという事実を使って)無理数を定義している。
7: 10/12(日)20:58 ID:f/l1WEP3(1) AAS
実数とは隙間なく無限に広がっている空間である
a=0.8888…+0.1111…=0.8888…+0.1+0.01+0.001…=0.9999…なので
1/a=1/0.8888…+1/0.1+1/0.01+1/0.001…=∞(定義できない)なので
下限が発散すると1/aが定義できない
1/無理数、1/π、微分などは0除算同様定義できないのだ
8: 10/12(日)21:47 ID:kbADx+sp(1) AAS
1/a≠1/0.8888…+1/0.1+1/0.01+1/0.001…
9: 10/12(日)22:27 ID:BOKxm945(1) AAS
1/2+1/3=1/5が成り立つ世界
10: 10/13(月)00:25 ID:/oCUg9h6(1/2) AAS
1/a = 1/(0.8888…+0.1+0.01+0.001…) = 1/0.999…
11: 10/13(月)09:52 ID:dCkvEhr1(1/2) AAS
修正thx
実数とは隙間なく無限に広がっている空間である
a=0.8888…+0.1111…=0.8888…+0.1+0.01+0.001…=0.9999…なので
1/a=1/(0.8888…+1/0.1+1/0.01+1/0.001…)=∞(定義できない)なので
下限が発散すると1/aが定義できない
1/無理数、1/π、微分などは0除算同様定義できないのだ
12: 10/13(月)10:00 ID:dCkvEhr1(2/2) AAS
これも間違い
下限が発散すると1/aは∞になるはずなんだが
違いますか?
13: 10/13(月)10:30 ID:zvnux1Ua(1) AAS
算数からやり直し
14: 10/13(月)18:10 ID:/oCUg9h6(2/2) AAS
× 1/a=1/(0.8888…+1/0.1+1/0.01+1/0.001…)=∞

〇 1/a = 1/(0.8888…+0.1+0.01+0.001…) = 1/0.999…
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.158s*