分からない問題はここに書いてね 473 (19レス)
上下前次1-新
1: 08/19(火)08:51 ID:sLAaS5bx(1/3) AAS
さあ、今日も1日がんばろう★☆
前スレ
分からない問題はここに書いてね 472
2chスレ:math
数学@5ch掲示板用
☆掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例
外部リンク:mathmathmath.dotera.net
2: 08/19(火)09:35 ID:/PQJ7oKX(1) AAS
ここは分からない問題を書くスレです。
お願いごとをするスレでも分からない問題に答えてもらえるスレでもありません。
3: 08/19(火)12:09 ID:ibyj+M/n(1/2) AAS
このスレはいらないと思う
4: 08/19(火)13:01 ID:sLAaS5bx(2/3) AAS
そう思うなら見なければいいだけでは
5: 08/19(火)16:09 ID:I/X7Y2j2(1) AAS
いるスレとは?
6: 08/19(火)19:51 ID:lT37OpfM(1) AAS
∫[0,1] xlog(1+x)sin(πx) dx
を求めよ。
7: 08/19(火)19:58 ID:sLAaS5bx(3/3) AAS
わからないんですね
8: 08/19(火)22:25 ID:ibyj+M/n(2/2) AAS
分かりません
9: 前スレ996 08/22(金)09:15 ID:A61dkCPx(1) AAS
実数ℝと自然数ℕの間は全単射になるのではないのでしょうか?
10: 08/22(金)10:27 ID:Iytg3Jlv(1) AAS
分かりません
11: 09/22(月)19:30 ID:6cgPwQHH(1/3) AAS
対象差についての等式なんですが、
A+B+C = (A∪B∪C) - (AB-C) - (BC - A) - (CA - B)
ってどうやって証明したらいいですか。
対象差△は+で表しました:A+B=(A-B)∪(B-A)=(A∪B)-AB
A∩BはABと略記しました。
「-」は集合の差です。
12: 09/22(月)19:33 ID:PxOKREe8(1/3) AAS
ベン図書けよ
13: 09/22(月)19:49 ID:6cgPwQHH(2/3) AAS
ベン図は既に書きまして、確かにそうだ、と確かめました。
ですが、ベン図書いて終わりでなくて、分配律・交換律などなどを使用した「計算による証明」を行いたいのです。
14: 09/22(月)19:54 ID:PxOKREe8(2/3) AAS
右辺と左辺を計算して等しい事を示すだけだろ。できないのは基本のキができていないから
15: 09/22(月)21:47 ID:6cgPwQHH(3/3) AAS
自己解決しました。基本のキくらいは、分かっているつもりでないでもないです。
「左辺か右辺のどちらかを等号で繋げて変形して、他方にする」の方針に拘泥してしまっていました。
この等式を導いた人はどうやってこれに気付いたのかなあ、って思うと、拙者はその方針に拘ってしまいがちです。
それが基本のキ以前なんでしょうね…。
16: 09/22(月)22:05 ID:PxOKREe8(3/3) AAS
集合の和、差、積が分かっていないということだよ
17: 09/22(月)23:02 ID:BuR8L9bh(1) AAS
左辺は3つの集合のうちちょうど奇数個だけに属している要素の集合
右辺は3つの集合のうち1個以上に属している要素からちょうど2個に属している要素を除いたものの集合
18: 09/23(火)09:42 ID:CjpGciwx(1) AAS
等号をそのまま変形で導こうというのは、基礎の基礎が分かってない証拠だぞ
19: 09/23(火)12:38 ID:2BnHopDi(1) AAS
馬鹿が茶々入れて喜ぶ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s