[過去ログ]
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 (1002レス)
純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)20 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
980: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 20:29:09.18 ID:2Jr4cGNB >それと 比較するのも 君達の勉強だよ わろた どっから目線だよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/980
982: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/07/20(日) 20:58:35.22 ID:JxJPBISF >>980 >>それと 比較するのも 君達の勉強だよ >わろた どっから目線だよw ふっふ、ほっほ いるんだね オレサマ数学の天才というやつ と勘違いしてるやつ (だけど、ほんとは オチコボレさん) 100年前の数学を 自分で再構築する? 数学科生は、そればっかりを やらない方が良いのでは? 車輪の再発明(下記) 数学科生、特に旧帝以上の数学科生に求められているのは 100年前の 古い数学の研究だけ で終わらずに 21世紀の数学を 前進させることじゃね? ;p) そんなことを、昔 糸川英夫 先生(下記)が どこかに書いていたね だれかの後追いでなく、最前線に立てと (参考) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E8%BC%AA%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%99%BA%E6%98%8E 車輪の再発明 車輪の再発明(英: reinventing the wheel)とは、「広く受け入れられ確立されている技術や解決法を(知らずに、または意図的に無視して)再び一から作ること」を指すための慣用句。誰でも直観的にその意味が分かるように、車輪という誰でも知っていて古くから広く使われている既存の技術を比喩の題材として使った慣用表現で、世界中で使われている。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E5%B7%9D%E8%8B%B1%E5%A4%AB 糸川英夫 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1745503590/982
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s