【速報】柏原正樹教授、アーベル賞を受賞 (147レス)
1-

1: 03/26(水)23:34 ID:mchmOKVm(1) AAS
おめでとうございます。
118
(1): 06/23(月)08:45 ID:enSTgWh2(1) AAS
高校時代の理解と
今の理解は全然違うだろう
119
(1): 06/23(月)12:21 ID:dAyQsKJ7(1) AAS
>>118
ご苦労様です
ヒルベルトのユークリッド幾何の公理批判の本を読んだ>>116
は、柏原先生が高校時代と書いてありましたかね

ところで、公理の話で
フェルマーの最終定理が ZFC内で証明できるか?
というのが、数学セミナー 2025年3月号の記事(下記)にあって
大変興味深く読みました

グロタンディーク宇宙を入れたZFCGでは証明できたそうですが
グロタンディーク宇宙を外した ZFC内で出来るかが未決着だとか
だから、一般の数学から見て、数学の公理に対する見方自身が、変化しているという気がします

グロタンディークついでに、佐藤超函数(下記)について
柏原先生が、グロタンディークのEGAだかSGAだかを読んで
佐藤超函数の基礎付けと発展に使ったと 何かに書いてあって、びつくりしました
まだ、ハーツホーンの出版される前で、EGAだかSGAだか 数千ページあるそうですね
日本にいると、まわりに聞いたり、教えてもらえる人が 殆どいないのに
EGAだかSGAだか 数千ページを・・

共同研究者のPierre Schapira 氏(下記)が、
なにかに書いていたが、柏原先生はフィールズ賞をもらってもおかしくない
それくらい立派な仕事をしたのだと、言っていましたね

(参考)
外部リンク[html]:nippyo.co.jp
数学セミナー  2025年3月号
集合論の雑学――無限についてのおはなし
フェルマーの最終定理はZFCの下で証明できるか?/
グロタンディーク宇宙と到達不可能基数
  ……池上大祐 60

外部リンク:ja.wikipedia.org
佐藤超函数
佐藤超函数はグロタンディークらの先駆的な仕事の上に1959年に佐藤幹夫によって導入された[1][2]。誤解のおそれの無い場合、省略して単に超函数と呼ぶことがある[5]。

外部リンク:en.wikipedia.org
Pierre Schapira (born April 28, 1943) is a French mathematician.
Schapira received his doctorate for work on hyperfunctions.
Although these were already in use in France by André Martineau, they were further developed by Schapira and Jacques-Louis Lions.
This work earned Shapira an invitation to Kyoto University, where he met Masaki Kashiwara.
Together, they developed the microlocal theory of sheaves,[1] and have co-authored many papers spanning several decades.
120: 06/23(月)21:50 ID:uHruuu9d(1) AAS
>>119
>共同研究者のPierre Schapira 氏(下記)が、
>なにかに書いていたが、柏原先生はフィールズ賞をもらってもおかしくない

"フィールズ賞を永遠に逃した日……谷本明夢" (数学セミナー  2025年7月号)
柏原先生にも、フィールズ賞を永遠に逃した日があったのだが
どっこい、アーベル賞ができて、それをゲットした
アーベル賞は、数学のノーベル賞です!

外部リンク[html]:www.nippyo.co.jp
数学セミナー  2025年7月号
夫は数学者
フィールズ賞を永遠に逃した日……谷本明夢 52
121: 06/26(木)09:04 ID:bvjRYdj5(1) AAS
外部リンク:www.jiji.com
ギョッ
122: 06/26(木)15:37 ID:A1nrRW5W(1) AAS
あと10年は頑張るつもりだそうだ
123: 06/28(土)07:23 ID:FdhAL5xc(1) AAS
写真をUSBに入れた
124: 07/06(日)21:47 ID:a2BajG8e(1) AAS
研究集会ではアーベル賞がらみで
超局所解析の話になったとき
溝畑を知っているかと聞かれた
125: 07/08(火)06:05 ID:NkTPpgLn(1/3) AAS
柏原夫妻はパリでカルタンに会ってっているはず
126: 07/08(火)06:25 ID:NkTPpgLn(2/3) AAS
溝畑・竹内予想

Cairo solved the so-called Mizohata-Takeuchi conjecture, a problem first proposed in the 1980s that had kept the harmonic analysis community had been working on for decades. The conjecture was widely believed to be true — if so, it would have automatically validated several other important results in the field — but the community greeted the new development with both enthusiasm and surprise: the author was a 17-year-old who hadn’t yet finished high school.
127: 07/08(火)22:30 ID:NkTPpgLn(3/3) AAS
関数の分解は高校生ならわかる
128: 07/10(木)06:28 ID:M6J7jXlk(1/2) AAS
PoissonはLegendreの問題をFourier級数を使って解いて
Poissonn核を発見した
129: 07/10(木)07:02 ID:M6J7jXlk(2/2) AAS
訂正
Poissonn ーー>Poisson
130: 07/13(日)14:56 ID:Ndu8tveY(1) AAS
柏原先生も論文撤回するんだね
arxiv.org/abs/2502.14319
131: 07/14(月)07:12 ID:C6Go4Aol(1/3) AAS
なんだ愛弟子の俊樹ちゃんとの共著じゃないか
132: 07/14(月)07:53 ID:pUcDCDbi(1) AAS
弟子のミスなら柏原先生がすぐに気づきそうな気がする
133: 07/14(月)09:59 ID:C6Go4Aol(2/3) AAS
弟子ちゅうても還暦すぎやしな
134: 07/14(月)11:43 ID:WRCKmW/R(1) AAS
還暦すぎのJJIを愛弟子とか言うと気持ち悪い。
135: 07/14(月)13:46 ID:46IQLwha(1) AAS
最近のアラカンはまだまだJJIではなかろう
136
(1): 07/14(月)19:26 ID:C6Go4Aol(3/3) AAS
むかしむかしいつだったか私も還暦だといわれた
137: 07/15(火)08:07 ID:lo3BXvbA(1) AAS
還暦のころの記憶はほとんどない
還暦を祝ってもらう意味はそのへんにあるのかもしれない
138: 07/15(火)22:14 ID:Y0a1HzGW(1) AAS
>>136
まだちんこ使用可能?
139: 07/16(水)03:38 ID:LEwctyNA(1) AAS
還暦相手に毎日という人を
テレビで見たことがある
140: 07/19(土)06:27 ID:AGE6XWha(1) AAS
横浜の埠頭でのインタビュー
141: 07/24(木)18:19 ID:iI6LpFGG(1) AAS
鈴木宗男の一個上か
142
(1): 08/06(水)16:40 ID:gyUm8w30(1) AAS
History of the canonical basis and crystal basis
Authors: G. Lusztig
 
arXiv:2507.20816
 
Lusztigが柏原さんに文句を言っている
143: 08/13(水)03:03 ID:yRtH3QmT(1/2) AAS
>>142
これNagoya Math.J. 183の記事の話は酷いと思った。
編集者が著者に無断で語句を書き換えるなんて、
それが正しい訂正でもやっちゃいかんだろう。
144: 08/13(水)06:39 ID:W6TdzmkP(1) AAS
米国や英国は知らないが
フランスではそういう例をきく
145: 08/13(水)11:15 ID:yRtH3QmT(2/2) AAS
岡潔の第7論文が有名だね
146: 08/15(金)15:15 ID:herb+U3w(1) AAS
名古屋ジャーナルの対応は擁護しにくいな
147: 08/16(土)06:23 ID:Y/oq8rzJ(1) AAS
有名にはならないだろう
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s