暗記数学は悪なのか (40レス)
暗記数学は悪なのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 132人目の素数さん [] 2025/02/22(土) 13:52:30.22 ID:cAdXryFm ごくふつうの勉強法では? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/1
11: 132人目の素数さん [] 2025/02/22(土) 22:12:03.09 ID:LZ4IsoQq そもそも数学=暗記数学だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/11
12: 132人目の素数さん [] 2025/02/22(土) 23:00:36.00 ID:MYS5gnOh 大学で行われている数学教育は暗記数学 暗記数学を否定するのは事実上不可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/12
13: 132人目の素数さん [] 2025/02/22(土) 23:41:56.27 ID:MYS5gnOh ■ 暗記数学が正しい https://anond.hatelabo.jp/20200521175803 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/13
14: 132人目の素数さん [] 2025/02/23(日) 04:42:08.15 ID:nP6TR5Cr 暗記数学の主張は 基礎を身につけろ 具体例を通じて理解しろ 不明点を曖昧なままにするな だからな 数学科のセミナーとかと何ら変わらない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/14
15: 132人目の素数さん [] 2025/02/23(日) 11:10:05.34 ID:s5q9yr94 明確化できない不明点を 無理に明確化しようとしてはいけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/15
16: 132人目の素数さん [] 2025/02/23(日) 15:45:10.41 ID:5fWRNi8t >>14 問題を見た瞬間に解法が分からなかったらすぐに答えを見ろ も追加で http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/16
17: 132人目の素数さん [] 2025/02/23(日) 16:44:26.11 ID:1UdIzLM2 >>16 和田はそんなこと言ってないぞ むしろ時間をかけて考えろと言っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/17
18: poem [] 2025/02/23(日) 20:31:23.95 ID:GfrjW4dD このテーマについて 答えはこれ、明快 暗記と一口に言っても 丸暗記は受験など終わったら忘れる 忘れない暗記は丸暗記ではない点 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/18
19: poem [] 2025/02/23(日) 20:33:21.75 ID:GfrjW4dD 丸暗記と非丸暗記の違いは 丸暗記は記憶のツリーに構築変更を加えてない暗記(葉っぱや木の実) 非丸暗記はツリーに構築変更を加えてる暗記(木の枝など) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/19
20: poem [] 2025/02/23(日) 20:36:52.48 ID:GfrjW4dD ちなみに 非丸暗記は記憶ツリーの構築変更 暗記でなく技術は技術ツリーの方 技術ツリーも構築変更しない木の実や葉っぱもあり 技術ツリーも構築変更が必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/20
21: poem [] 2025/02/23(日) 20:38:59.47 ID:GfrjW4dD ツリーの構築変更をする暗記や技術は 勉強を咀嚼しないとできない だから 丸暗記は咀嚼してないから身にならず 暗記というのは咀嚼してたらちゃんとしてる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/21
22: poem [] 2025/02/23(日) 20:42:30.57 ID:GfrjW4dD 勿論のこと 記憶ツリーだけでなく 技術ツリーも伸ばさなきゃ駄目 暗記だけでは駄目な点 記憶は暗記… 技術は無学か? 有学ツリーと 無学ツリーの 両方伸ばさなきゃなわけね 無学力も大事なわけね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/22
23: poem [] 2025/02/23(日) 20:44:11.07 ID:GfrjW4dD 咀嚼し 有学を伸ばし 咀嚼し 無学を伸ばす 暗記も必要 無暗記も必要 丸有学丸無学は咀嚼してない 非丸有学非丸無学は咀嚼してる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/23
24: poem [] 2025/03/01(土) 22:51:10.60 ID:73RTDAMk 深淵を見る者と 深淵から見られてる者の 対偶は同じでなく別物 ということか? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/448/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/24
25: 132人目の素数さん [] 2025/03/02(日) 01:59:16.26 ID:aRBKzyuG その人にとっての数学の位置次第 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/25
26: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/02(日) 05:17:51.72 ID:nuClYn9J 数学は暗記だよ 一流の数学者ほど、数学は暗記だと主張する 三流ほど否定したがる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/26
27: poem [] 2025/03/02(日) 05:58:27.96 ID:YG5y2XVQ >>26 どこの業界も記憶力バフは強力 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/27
28: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/02(日) 09:32:00.00 ID:kmx/jVP5 poem さんか 良いこと書いているね 「理解は最高の記憶術」 by 河野玄斗 覚えようとすることを、意味づけする 数学ならば、数学的な意味づけ 抽象数学は、難しいから 最初は 暗記から入るとしても 数学的な、意味づけ 関連づけを 進めること 立ち止まって 暗記するのは 数学としては お薦めではない https://youtu.be/puWfDeCzoI0?t=235 【科学的】暗記の2大鉄則を最高学歴が徹底解説【記憶法】 Stardy -河野玄斗の神授業 2020/06/02 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/28
29: poem [] 2025/03/02(日) 09:54:48.68 ID:YG5y2XVQ >>28 時間が 00,00 は おとくな掲示板かも? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/29
30: 132人目の素数さん [] 2025/03/02(日) 11:25:51.26 ID:TEMjloMt >>26 河東「数学は丸暗記からは最も遠いものだ.」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/30
31: 132人目の素数さん [] 2025/03/02(日) 12:05:53.07 ID:poaFyMTE 永田さんも数学は暗記でないというのが口癖だった 2人とも三流というわけだね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/31
32: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/02(日) 15:04:39.70 ID:58aGz9fw できない奴は暗記するしかないだろ 他に何が出来るんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/32
33: poem [] 2025/03/02(日) 17:15:21.86 ID:YG5y2XVQ 因果関係までは無いだろうけど 記憶力と成績は相関関係にあるというデータも見たことないけど妄想 記憶力と成績に因果関係は無いだろうから 因果関係ない相関関係は単なるヒントにしかならず答えにはならないけど 相関関係はあるんじゃないかなと妄想 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/33
34: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/02(日) 21:20:04.06 ID:3SVEuZOL フィールズ賞かなんかの偉い人で 数学で一番大事なのは記憶力だとか言った人がいた つまりそいつの名前思い出せない俺はダメということだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/34
35: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/03(月) 10:46:01.15 ID:LkvZ658U 暗記じゃないって言ってるやつは思ってるよりずっと暗記してるし、 暗記だって言ってるやつは思ってるより暗記以外も優れている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/35
36: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/04(火) 10:04:55.67 ID:kZEf7PJH 暗記数学は悪ではない むしろ、暗記数学を否定する人が悪 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/36
37: poem [] 2025/03/04(火) 10:26:33.51 ID:ux46Wxzz 授業で 話が面白い先生は違う力だけど 学力が伸びる先生は先生の記憶力ありき 他に何個も授業の指標はあるだろうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/37
38: poem [] 2025/03/04(火) 10:28:48.73 ID:ux46Wxzz 4個5個以上もあるかもだけど既知な二個しか思いつかなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/38
39: poem [] 2025/03/04(火) 21:36:33.47 ID:ux46Wxzz https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1739631989/478/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/39
40: 132人目の素数さん [] 2025/03/08(土) 14:50:33.83 ID:tjmb0+YM 昔、平面幾何(ユークリッド幾何)は、結局証明は丸暗記する他ない、 などと批判されて、カリキュラムからだんだんと縮小されていった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1740199950/40
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s