[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 02/01(土)19:16 ID:lDxwqd7y(14/16) AAS
>>15 さらに補足
この説明で分るように
X から最初に選ぶ元
その残りから 次に選ぶ元
その残りから 次に選ぶ元
・
・
・
全部、任意で良い
Xの元を すきな順番に整列できる
ということです
22(1): 02/01(土)19:43 ID:YIkJbYsl(8/11) AAS
>>21
>Xの元を すきな順番に整列できる
大間違い。
順番は選択関数で一意に定まる。
>X から最初に選ぶ元
>その残りから 次に選ぶ元
>その残りから 次に選ぶ元
> ・
> ・
> ・
>全部、任意で良い
だから選択関数は存在さえすれば任意でよい。
君はまだ任意じゃダメな反例から逃げ続けているが。
39(1): 02/02(日)19:10 ID:eC5TmypE(1/2) AAS
2chスレ:math
>>21
>Xの元を すきな順番に整列できる
P(X)-{φ}からその要素を選択する選択関数をどう決めるか次第でね
ただ選択関数を決めてしまったら順番は一意だけど
>>33
>>順番は選択関数で一意に定まる。
> 典型的な、大学数学 オチコボレさんか?
◆yH25M02vWFhP がな
まさか自分が大学数学理解できてるとうぬぼれてる?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s