[過去ログ]
ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
99
:
現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP
02/03(月)20:51
ID:KN6t4rnq(1/3)
AA×
>>83
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
99: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP [] 2025/02/03(月) 20:51:05.51 ID:KN6t4rnq >>83 追加 下記も知っておく方が良い 特に 1.任意の集合は整列可能. ↓ 2.任意の全順序集合は整列可能. ↓ 3.集合 X が整列可能ならば冪集合 P(X) も整列可能. これ、Jechの証明は、冪集合 P(X)を利用して 集合 Xの整列可能をしている 一見その逆の主張だね、面白い ;p) (参考) alg-d.com/math/ac/wot.html alg-d 壱大整域 選択公理 > 整列可能定理について 2012年08月05日 定理4 次の命題は同値 1.任意の集合は整列可能. 2.任意の全順序集合は整列可能. 3.集合 X が整列可能ならば冪集合 P(X) も整列可能. 4.順序数αに対して P(α) も整列可能. 証明 (1⇒2) 自明 (2⇒3) (X, ≦)を整列順序集合とする. P(X) に二項関係 < を A<B ⇔ ある a∈A\B が存在して任意の b∈B\A に対して a<b で定める.これによって P(α) が全順序集合になることを確かめる. (i) ¬A<A について. A\A= ∅ なので明らか (ii) A<B ⇒ ¬B<A について. A<Bとすると < の定義より,あるa0∈A\Bが存在して「任意の b∈B\A に対して a0<b 」となる.よって明らかに ¬B<A である. (iii) A<B または A=B または B<A について. A≠B とすると,X は整列順序集合だから a := min( (A\B)∪(B\A) ) が存在する.勿論 a∈A または a∈B であるが,明らかに a∈A ならば A < Bで,a∈B ならば B < A である. (iv) (A<B かつ B<C) ⇒ A<C について. ¬A<C と仮定する.A=C だとすると A<BかつB<A となり(ii)に反するので A≠B である.故に(iii)から C<A である.A<B, B<C, C<A より (1) 任意の b∈B\A に対して a0 < b (2) 任意の c∈C\B に対して b0 < c (3) 任意の a∈A\C に対して c0 < a を満たすa0∈A\B, b0∈B\C, c0∈C\Aが存在する.a0∈A\Cである. ∵ a0 ∉ A\C と仮定する.即ちa0∈Ac∪Cである.a0∈A\Bだったから a0 ∈ (Ac∪C)∪(A\B) = A∪C\B ⊂ C\B である.よって(2)により b0 < a0.従って(1)から b0 ∉ B\A でなければならない.すると同様の議論を繰り返して a0 < c0 < b0 < a0 が導かれ,矛盾. 同様にしてb0∈B\A, c0∈C\Bである.従って(1)(2)(3)から a0 < b0 < c0 < a0 となり,矛盾する. 以上より(P(X), <)は全順序集合である.よって,仮定より整列可能である. (3⇒4) 明らか. 以下略す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738367013/99
追加 下記も知っておく方が良い 特に 任意の集合は整列可能 任意の全順序集合は整列可能 集合 が整列可能ならば集合 も整列可能 これの証明は集合 を利用して 集合 の整列可能をしている 一見その逆の主張だね面白い 参考 壱大整域 選択公理 整列可能定理について 年月日 定理 次の命題は同値 任意の集合は整列可能 任意の全順序集合は整列可能 集合 が整列可能ならば集合 も整列可能 順序数に対して も整列可能 証明 自明 を整列順序集合とする に二項関係 を ある が存在して任意の に対して で定めるこれによって が全順序集合になることを確かめる について なので明らか について とすると の定義よりあるが存在して任意の に対して となるよって明らかに である または または について とすると は整列順序集合だから が存在する勿論 または であるが明らかに ならば で ならば である かつ について と仮定する だとすると かつ となりに反するので である故にから である より 任意の に対して 任意の に対して 任意の に対して を満たす が存在するである と仮定する即ちであるだったから であるよってにより 従ってから でなければならないすると同様の議論を繰り返して が導かれ矛盾 同様にして である従ってから となり矛盾する 以上より は全順序集合であるよって仮定より整列可能である 明らか 以下略す
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 903 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.065s