[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ13 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440: 02/09(日)21:13 ID:erxXzwp/(5/23) AAS
 >>434 
 >それが、従来の集合と異なる? それがどうした? 
 ZFになぜ正則性公理が存在しているか考えたことも無いおサルさんが、正則性公理違反?上等だ!と、開き直っちゃったとさ 
441: 02/09(日)21:32 ID:KVhWlXEd(26/26) AAS
 箱入り無数目で確率1−εで勝つ方法を認めないというから 
 じゃ選択公理完全否定だねといったらなんかしらんが 
 ムキになって選択公理完全死守とかいいだしたから 
 考えなしの大馬鹿野郎なんでしょうな エテ公は 
442(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP  02/09(日)21:50 ID:lz6oAIdr(10/12) AAS
 >>435-441 
 ふっふ、ほっほ 
  
 1)無限公理で導かれる 無限集合の全自然数の集合 
  N:={0,1,2,・・,n,n+1,・・} 
  で? これ(無限集合 N)に、前者は存在しないよ 
  で? これ カッコ{} 外して良いの? 
  0,1,2,・・,n,n+1,・・ ですよね 
  ここの”・・ ”は、許される? 
 2)だったら、”lim n → ω ω := {・・{{{}}}・・}_ω と定義してしまえ!”で 
  ω := {・・{{{}}}・・}_ω にも、前者は存在しない! 
  ”・・ ”が、許されるならば 
  ・・{{{}}}・・ も良いんじゃね?  
  片側の”・・ ”が許されて、両側だめ? なんで? 
  
 だから、おっさんの言っている 難癖はさ 
 全部、N:={0,1,2,・・,n,n+1,・・} にも、 
 当てはまっているんじゃない?w ;p) 
  
 正則性公理を否定する? 
 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ と書けるよね? (>>10の通り) 
 いやさ、そう定義すれば良いだけのことだよw ;p) 
443(1): 02/09(日)22:00 ID:erxXzwp/(6/23) AAS
 >>442 
 >・・{{{}}}・・ も良いんじゃね? 
 ・・{{{}}}・・って何? 
444(2): 02/09(日)22:25 ID:erxXzwp/(7/23) AAS
 >>442 
 >だから、おっさんの言っている 難癖はさ 
 >全部、N:={0,1,2,・・,n,n+1,・・} にも、 
 >当てはまっているんじゃない?w ;p) 
 ぜんぜん 
 {0,1,2,・・,n,n+1,・・}の元は一番外側の括弧を外した0,1,2,・・,n,n+1,・・じゃん。元がはっきりしてるじゃん。・・{{{}}}・・とかいう訳の分からいものと違って。 
  
 >ここの”・・ ”は、許される? 
 もちろん。 
 この”・・ ”は任意の自然数を意味している。なんで任意の自然数が{0,1,2,・・,n,n+1,・・}の元であることが許されないと? 
445(2): 02/09(日)22:27 ID:bOyjY4Ig(2/9) AAS
 むずかしい 
446: 02/09(日)22:28 ID:erxXzwp/(8/23) AAS
 おサルさんは数学を根本から分かってないね 
 こりゃ重症だわ 
447: 02/09(日)22:29 ID:erxXzwp/(9/23) AAS
 >>445 
 こんな簡単なことも難しいなら小学校からやり直せば? 
448: 02/09(日)22:30 ID:bOyjY4Ig(3/9) AAS
 難しい 
449: 02/09(日)22:31 ID:bOyjY4Ig(4/9) AAS
 日本語が変なので 
450: 02/09(日)22:33 ID:erxXzwp/(10/23) AAS
 変なのは君の頭では? 
451: 02/09(日)22:36 ID:bOyjY4Ig(5/9) AAS
 444の日本語が変でないとでも? 
452(1): 02/09(日)22:41 ID:erxXzwp/(11/23) AAS
 おサルさんさあ、まずこれに答えてよ 
 {・・{{{}}}・・}_ωは何か? 
 {・・{{{}}}・・}_ωが集合ならその元は何か? 
 ・・{{{}}}・・は何か? {・・{{{}}}・・}_ωと同じもの? 違うもの? 
  
 そこはっきりせんと話にならんから 
453: 02/09(日)22:41 ID:erxXzwp/(12/23) AAS
 どこが変と? 
454(1): 02/09(日)22:45 ID:bOyjY4Ig(6/9) AAS
 >>442 
 >だから、おっさんの言っている 難癖はさ 
 >全部、N:={0,1,2,・・,n,n+1,・・} にも、 
 >当てはまっているんじゃない?w ;p) 
 ぜんぜん 
 {0,1,2,・・,n,n+1,・・}の元は一番外側の括弧を外した0,1,2,・・,n,n+1,・・じゃん。元がはっきりしてるじゃん。・・{{{}}}・・とかいう訳の分からいものと違って。 
  
 >ここの”・・ ”は、許される? 
 もちろん。 
 この”・・ ”は任意の自然数を意味している。なんで任意の自然数が{0,1,2,・・,n,n+1,・・}の元であることが許されないと? 
455: 02/09(日)22:49 ID:erxXzwp/(13/23) AAS
 >>454 
 頭おかしいの? 
456(1): 02/09(日)22:53 ID:erxXzwp/(14/23) AAS
 ID:bOyjY4Igは認知症? 会話も成立しないし頭おかしいみたいだけど 
457(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP  02/09(日)22:58 ID:lz6oAIdr(11/12) AAS
 >>443-445 
 >むずかしい 
  
 ご苦労さまです 
 ID:bOyjY4Ig は、御大か 
 巡回ありがとうございます 
  
 {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ ∈{・・{{{}}}・・}_ω 
 ここで、カッコ{}の多重度を導入しよう 
  
 {}は、カッコの多重度0 
 {{}}は、カッコの多重度1 
 {{{}}}は、カッコの多重度2 
 {{{{}}}}は、カッコの多重度3 
  ・ 
  ・ 
  ・ 
 {・・{{{}}}・・}_ωは、カッコ{}の多重度ω 
  
 となる。それだけのことよ 
  
 N={0,1,2,・・,n,n+1,・・}で 
 一番外側の括弧を外した0,1,2,・・,n,n+1,・・ は、任意有限の自然数の元が並んでいる状態だね 
  
 {・・{{{}}}・・}_ωで 
 一番外側の括弧を外した ・・{{{}}}・・ は、任意有限のカッコ{}の自然数多重度を表す 
  
 そう解釈すれば 良いんじゃね?w 
 簡単な話だよww ;p) 
458(1): 02/09(日)23:12 ID:bOyjY4Ig(7/9) AAS
 >>456 
 タイポさえわからない? 
459: 02/09(日)23:17 ID:erxXzwp/(15/23) AAS
 >>457 
 >一番外側の括弧を外した ・・{{{}}}・・ は、任意有限のカッコ{}の自然数多重度を表す 
 意味不明 
460(1): 02/09(日)23:18 ID:erxXzwp/(16/23) AAS
 >>458 
 何が誤記と? 
461(1): 02/09(日)23:19 ID:erxXzwp/(17/23) AAS
 >>457 
 なんで>>452に答えないの? 話にならんよ 
462(1): 02/09(日)23:21 ID:erxXzwp/(18/23) AAS
 >>457 
 >{}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ ∈{・・{{{}}}・・}_ω 
 ”∈{・・{{{}}}・・}_ω”の左隣は何? 
463(1): 02/09(日)23:33 ID:bOyjY4Ig(8/9) AAS
 >>460 
  
 ・・{{{}}}・・とかいう訳の分からいものと違って。 
464(1): 02/09(日)23:34 ID:erxXzwp/(19/23) AAS
 >>457 
 {・・{{{}}}・・}_ωは集合? 集合の場合濃度は? 
465(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP  02/09(日)23:36 ID:lz6oAIdr(12/12) AAS
 >>457 補足 
  
 余談だが、望月氏のIUT理論で、下記のグロタンディーク宇宙 を導入して ZFCGで彼の理論を展開したという 
 グロタンディーク宇宙とは? 到達不能基数 なり〜!w 
  
 最初聞いたとき、「到達不能基数? なんじゃらほい?」と思ったけれど 
 慣れとは恐ろしいもので、「到達不能基数? ああ、そういうこと?」って感じになってきたw ;p) 
  
 要するに、ZFC公理系からは・・(だけでは?)到達できない 基数を導入するらしい 
 「それは、なんだ?」と聞かれたら? 「到達不能基数です」と答える?w 
  
 わけわからんでしょ?ww 
 とりあえずは、そういうのもありなんだよ。21世紀の数学ではねwww ;p) 
  
 (参考) 
 外部リンク:ja.wikipedia.org 
 グロタンディーク宇宙 
 グロタンディーク宇宙と到達不能基数 
 大まかに言うと、これはグロタンディーク宇宙が到達不能基数と同値なためである。より形式的に言えば、次の2つの公理が同値である: 
 (U) すべての集合 x に対して、x ∈ U となるグロタンディーク宇宙 U が存在する。 
 (C) すべての基数 κ に対して、κ よりも巨大な強到達不能基数 λ が存在する。 
  
 巨大基数の公理 (C) から宇宙の公理 (U) が導かれることを示すため集合 x を選ぶ。 
  
 (C) によって、|y| < κ となるような強到達不能基数 κ が存在する。u(κ) を前項の宇宙とする。 
 x は型 κ であり、x ∈ u(κ)。宇宙の公理 (U) から巨大基数の公理 (C) が導かれることを示すために κ を基数とする。κ は集合なのでグロタンディーク宇宙 U の元である。U の濃度は κ より大きな強到達不能基数となる。 
  
 実際、任意のグロタンディーク宇宙はある κ に対し u(κ) の形となる。これはグロタンディーク宇宙と強到達不能基数の間の別の同値性を与えるものである: 
  
 強到達不能基数の存在は ZFC からは証明できないため、空集合と  
 Vω 以外の宇宙の存在はどれも ZFC から証明することができない。 
466: 02/09(日)23:38 ID:erxXzwp/(20/23) AAS
 >>465 
 >余談だが 
 余談は不要 
467: 02/09(日)23:39 ID:erxXzwp/(21/23) AAS
 おサルが余談でごまかして逃げようとしてるね 
468: 02/09(日)23:40 ID:erxXzwp/(22/23) AAS
 {・・{{{}}}・・}_ωだの・・{{{}}}・・だの言い出したの君なんだからちゃんと答えなさいよ 
469: 02/09(日)23:41 ID:erxXzwp/(23/23) AAS
 おサルは答えに困るといつも逃げるね 
 だからヒトとして認められないんだよ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s