[過去ログ] 数学の本 第103巻 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
170: 02/09(日)19:56 ID:dwgEuMZS(1/6) AAS
これか
シルヴァーマン 代数学: 代数学への統一的入門 単行本 - 2025/3/28
木村 巌 (翻訳), ジョセフ H シルヴァーマン (著)
予約注文
¥10,560 税込
171: 02/09(日)19:57 ID:dwgEuMZS(2/6) AAS
本書は,現代代数学の主要な一角への統一的なアプローチによる入門書である.
前半では,代数学を構成する群,環,ベクトル空間,体といった代数的構造の解説を短く区切って繰り返し見ていくことにより,それらの間の類似性を認識し,構造を保つ写像の重要性を学ぶことができ,それらの主題に初めて出会った読者にも内容が把握しやすくなるように工夫されている.
後半は群,環,ベクトル空間,体の4つの主題をより深く掘り下げ,また,加群やガロア理論を調べることにも当てられる.また最終章では,関連する数学の基礎分野のほか,より専門的な主題や数理暗号のような応用分野までを縦横に解説しており,代数学の広大な世界への案内となっている.
楕円曲線論の大家である原著者の自由闊達な語り口も本書の魅力であり,さまざまな代数的構造をめぐりながら,それらがどのように組み合わさって代数学を形作るかについての広い視野を得ることができるだろう.
172: 02/09(日)19:58 ID:dwgEuMZS(3/6) AAS
登録情報
出版社 : 丸善出版 (2025/3/28)
発売日 : 2025/3/28
言語 : 日本語
単行本 : 656ページ
ISBN-10 : 4621311018
ISBN-13 : 978-4621311011
175: 02/09(日)23:19 ID:dwgEuMZS(4/6) AAS
外部リンク[html]:www.maruzen-publishing.co.jp
はじめての数論 原著第4版
原書名 A Friendly Introduction to Number Theory, Fourth Edition
著者名 鈴木 治郎 訳
発行元 丸善出版
発行年月日 2022年01月
判型 A5 210×148
ページ数 418ページ
ISBN 978-4-621-30661-1
Cコード 3041
NDCコード 412
ジャンル 数学・統計学 > 代数学 > 整数論
176: 02/09(日)23:19 ID:dwgEuMZS(5/6) AAS
数論は,数の間にある深く捉えがたい多くの性質を明らかにすることを目的とする,数学の一分野です.
この本では数論のいくつかの話題に関する詳細な探求を通じて,テーマ全般と分野全体での方法論を紹介します.

この本の目的は,数学的に考え,主体的な知的発見のスリルを体験できるよう読者を導くことです.
読者が自分で調査し,分析し,予想を立て,最後には自身で立てた美しい数論の結果を証明するよう励ましていきます.

この本を読むために事前に必要な知識はわずかです.
微積分の考え方について触れることはありますが,不可欠の方法としては使われません.
また,数論における概念や関係を理解し研究する手助けとして,コンピュータを使う練習問題や課題をたくさん用意してあります.

この本を通じて,読者は困難な主題を自分のものとし,知的発見の満足感を味わう能力があるということに気づくことでしょう.
177: 02/09(日)23:20 ID:dwgEuMZS(6/6) AAS
外部リンク[html]:www.maruzen-publishing.co.jp
『はじめての数論 原著第4版』オンラインコンテンツにつきまして
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s