[過去ログ]
数学の本 第103巻 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
58
: 01/29(水)10:09
ID:LRvq8Q0X(7/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
58: [] 2025/01/29(水) 10:09:04.34 ID:LRvq8Q0X 内容紹介 レニングラード数学オリンピアードは旧ソ連で最も古い数学コンテストで、1934年の春に初めて開催された歴史のある数学コンテストです。本書は、現地の5年生(日本の中学校1年生の学年に相当)コンテストとして開催されていた問題のなかで、1979―1992年に出題された問題より構成される問題集です。 本書の構成は、ポリアの『いかにして問題をとくか』における問題解決の4ステップ―「問題を理解する」、「計画を立てる」、「計画を実行する」、「振り返る」―にならっており、問題の内容に応じて分類分けがされ、問題に取り組む際に手助けとなる例題も与えられており、さらに発展的な内容まで紹介されております。 学生を指導する立場の方が学生と一緒にこの問題集に取り組むことで、学生の論理的思考力を育むきっかけや、数学を探究するヒントも得ることもできます。また、対象となる学生の習熟度に応じて、幅広い取り組みを促すことができます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1737421426/58
内容紹介 レニングラード数学オリンピアードは旧ソ連で最も古い数学コンテストで年の春に初めて開催された歴史のある数学コンテストです本書は現地の年生日本の中学校年生の学年に相当コンテストとして開催されていた問題のなかで年に出題された問題より構成される問題集です 本書の構成はポリアのいかにして問題をとくかにおける問題解決のステップ問題を理解する計画を立てる計画を実行する振り返るにならっており問題の内容に応じて分類分けがされ問題に取り組む際に手助けとなる例題も与えられておりさらに発展的な内容まで紹介されております 学生を指導する立場の方が学生と一緒にこの問題集に取り組むことで学生の論理的思考力を育むきっかけや数学を探究するヒントも得ることもできますまた対象となる学生の習熟度に応じて幅広い取り組みを促すことができます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 944 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s