スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w) (290レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
66
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 05/30(金)11:12 ID:R7MP2UcH(1) AAS
>>65
>あっという間の10年

ID:LqfjoOWR は、御大か
巡回ありがとうございます。

そうですね
1)10年 も 経てば、正しい理論ならば、それを認めるプロ数学者が出て、論文の一つも書きそうなところ
 箱入り無数目理論については、皆無。よって、これを正しいと認めるプロ数学者も皆無(但し、非確率論専門家のプロ数学者で 一人例外が)
 まあ、確率論専門家のプロ数学者には、箱入り無数目理論を認める人皆無
 (これを偽と思う人は、反例を作ってください。簡単ですよ、大学の確率論専門家に、”ときえだ ただしい” と その人のホームページにアップを書いてもらってください。”ときえだ ただしい”なら、簡単です)
 (余談ですが、望月IUT理論は ちゃんと ”ただしい”と認めるプロ数学者が増加中です。来年のICM2026で認められることを期待しています)
2)大学レベルの確率論は、殆どが 確率測度に基づいて 論じられる
 箱入り無数目理論には、確率測度の裏付けなく ここが ゴマカシですね
 だから、「真の」乱数理論を認めると、箱入り無数目理論の確率 p=99/100 とは 真っ向矛盾するのです>>61
 乱数理論は、歴史のある確率論の一分野で、確率論専門家ならだれしも認めるところですが
 ”箱入り無数目理論”は、ぺっぺ ですね (^^;
67
(1): 05/30(金)11:43 ID:VcM5m259(2/3) AAS
>>66
>1)10年 も 経てば、正しい理論ならば、それを認めるプロ数学者が出て、論文の一つも書きそうなところ
なぜ一般教養レベルの問題を論文に?

> 箱入り無数目理論については、皆無。よって、これを正しいと認めるプロ数学者も皆無(但し、非確率論専門家のプロ数学者で 一人例外が)
> まあ、確率論専門家のプロ数学者には、箱入り無数目理論を認める人皆無
> (これを偽と思う人は、反例を作ってください。簡単ですよ、大学の確率論専門家に、”ときえだ ただしい” と その人のホームページにアップを書いてもらってください。”ときえだ ただしい”なら、簡単です)
箱入り無数目成立を公言した大学教員
 Stanford大学教授 時枝正
 Kusiel-Vorreuter大学教授 Sergiu Hart
 Baylor大学教授 Alexander Pruss

箱入り無数目不成立を公言した大学教員
 無し

>大学レベルの確率論は、殆どが 確率測度に基づいて 論じられる
確率論の問題じゃないことがいまだに分かってないんだね。
オチコボレは10年経ってもオチコボレだね。

>箱入り無数目理論には、確率測度の裏付けなく ここが ゴマカシですね
箱入り無数目の確率は有限集合{1,2,・・・,100}上の一様分布だからまったく見当違い。

>だから、「真の」乱数理論を認めると、箱入り無数目理論の確率 p=99/100 とは 真っ向矛盾するのです>>61
その誤解は「箱入り無数目の確率はある箱の中身を言い当てる確率」との誤読から来ている。
正しくは、100個の箱から99個の当たり箱を当てる確率。
記事を読めないおサルさんは読み書きからやり直した方が良い。

>”箱入り無数目理論”は、ぺっぺ ですね (^^;
読み書きもできないオチコボレこそ数学板からぺっぺですね
68: 信長 05/30(金)12:30 ID:N8wtFwRR(1) AAS
>>66
>「真の」乱数理論を認めると、箱入り無数目理論の確率 p=99/100 とは 真っ向矛盾する

 ハゲネズミはまだそんなたわけたこといっとるのか
 問題が違うじゃろ
 箱を一つ指定して「この箱の中身がカンニングペーパーと一致する確率は?」というのと
 100個の箱のうち99個はカンニングペーパーと一致せざるを得ない状況で
 「選んだ箱の中身がカンニングペーパーと一致する確率は?」というのは問題が違う

 ハゲネズミは問題を取り違えてるだけじゃ ああつまらん
 寧々も、なんでこんなつまらん男と結婚したかのう
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s