スレタイ 箱入り無数目を語る部屋29(あほ二人の”アナグマの姿焼き"Part3w) (340レス)
上
下
前
次
1-
新
263
:
暇人
06/28(土)11:36
ID:4S+Arcik(1)
AA×
>>262
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
263: 暇人 [] 2025/06/28(土) 11:36:46.73 ID:4S+Arcik >>262 >L→∞ とすると d = ∞ の確率1 はい、落第 ∞はNの要素ではないですよ d=∞ってことは、無限列のどこから先の尻尾も代表と一致しないってこと それじゃ、その列は代表と尻尾同値じゃないってことになる 一方、代表はその列の同値類からとってるから、尻尾同値 つまり、かならずある自然数nが存在してn番目から先の尻尾が一致する筈 したがって矛盾 これじゃ国立大学はどこも受からんね >L→∞ とすると d ≒ ∞ の確率1 =を≒と書き直してもむだ さすが高卒 大学数学のスの字も分かってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736907570/263
とすると の確率 はい落第 はの要素ではないですよ ってことは無限列のどこから先の尻尾も代表と一致しないってこと それじゃその列は代表と尻尾同値じゃないってことになる 一方代表はその列の同値類からとってるから尻尾同値 つまりかならずある自然数が存在して番目から先の尻尾が一致する筈 したがって矛盾 これじゃ国立大学はどこも受からんね とすると の確率 をと書き直してもむだ さすが高卒 大学数学のスの字も分かってない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 77 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s