特殊論法って背理法と数学的帰納法しかないの? (48レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
19: 01/15(水)14:50 ID:zEkLeAcw(1/6) AAS
特殊論法が意味不明だが
背理法も数学的帰納法も定理に過ぎない
背理法は数学というより論理学の定理だがな
20: 01/15(水)14:51 ID:zEkLeAcw(2/6) AAS
数学的帰納法は定理だろw
定理じゃないのになんで信用すんだよw
21(1): 01/15(水)14:52 ID:zEkLeAcw(3/6) AAS
まさか公理と言ってる? そんな公理ねーぞw
22(1): 01/15(水)14:55 ID:zEkLeAcw(4/6) AAS
ちなみにペアノの公理は公理という名の定義な
実数の公理とか線形空間の公理とかも同じ
この辺は言葉の問題だが
28: 01/15(水)16:53 ID:zEkLeAcw(5/6) AAS
>>26
あのね
5を自然数の定義(の一部)としてもよいし、定義をもっと緩めて5を定理として証明してもよい
分かるかなぁw
前者はちょっと野暮というかチートというか公理として盛り過ぎ感がある
29: 01/15(水)16:56 ID:zEkLeAcw(6/6) AAS
なんでもかんでも公理にしたがるのはなんだかなぁって感じがする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s