雑談はここに書け!【67】 (503レス)
雑談はここに書け!【67】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
489: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 11:47:58.33 ID:799RxB1E >>487 >すると、次のことが定義だという: >任意の2より大きい無理数度μを持つ正の無理数aについて、 >|a−p/q|<1/q^μ が成り立つ有理数 p/q は高々有限個しか存在しない この時点で既に読み間違っている。 μは|a−p/q|<1/q^κが高々有限個しか解を持たないようなκの「下限」であると書いてあるはず。 これは、「|a−p/q|<1/q^μ が高々有限個しか解を持たない」とは異なる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/489
490: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/10(金) 11:51:01.84 ID:799RxB1E 任意のε>0に対して、|a−p/q|<1/q^{μ+ε}が高々有限個しか解を持たない からと言って、ε=0でもそうだとは言えない。 (そういえば乙は、以前もまったく同じ誤りをおかしており 「この違いが分からないなら数学やめた方がいい」と言われていた。) ちなみに、本『無理数と超越数』塩川 宇賢 (著)における無理数度の定義は 形式的にはWikipedia等とは少し異なるが、実は同値な定義になっている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/490
491: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/10(金) 11:57:32.41 ID:799RxB1E >故に、任意の正の無理数aの無理数度μは μ=2 であるかまたは μ=+∞ である 誤った推論を行った結果、誤った結論が出てきたというだけ。 無理数度が2でない有限値を取る例は https://en.wikipedia.org/wiki/Irrationality_measure に書いてある。たとえば"Cahen's constant C"の無理数度は3。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736754850/491
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s