雑談はここに書け!【67】 (461レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
68: 03/05(水)14:43:04.77 ID:Q+gAcblU(1/2) AAS
Volume estimates for unions of convex sets, and the Kakeya set conjecture in three dimensions
Hong Wang, Joshua Zahl
The three-dimensional Kakeya conjecture, after Wang and Zahl
T. Tao
156: 06/24(火)17:52:17.77 ID:+dGOUuxM(1) AAS
中国が9月に軍事パレード実施へ 抗日戦争勝利80周年の9月3日に天安門広場で プーチン大統領も出席か
432: 09/29(月)12:27:02.77 ID:Xm+bk6Ry(2/9) AAS
ところで、xを x>1 なる正の実数とする
実関数 f(x)=x^x x>1 のグラフ G={ (x,x^x)∈R^2 | x>1 }
が表す曲線は複素平面C上では G_1={ x+x^xi∈C | x>1 } であって、
平面C上で、G_1 の虚軸対称な曲線は H_1={ -x+x^xi∈C | x>1 } だから、
G_1 と { x+x^xi∈C | x>1 } に関して対称な曲線は
H_1 を平面C上で点0を中心に反時計回りに π/2 だけ回転させた曲線は
G_2={ x^x+xi∈C | x>1 } である
このような複素解析的な考察からすると、
そもそも、一見連続な実関数 f(x)=x^x x>1 は
本当に連続でその逆関数が存在するのだろうかとは思う
その問いの回答は不要
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s