「Aとする。BならばC」って、どこまでが仮定なの? (42レス)
「Aとする。BならばC」って、どこまでが仮定なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 02:33:53.36 ID:cWtGOqbZ B?それともAかつB? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/1
13: poem [] 2025/01/12(日) 12:30:45.85 ID:UM6kEWeo 〜ならば〜 が 百科事典ケースもある 決めつけ仮定ケースもある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/13
14: poem [] 2025/01/12(日) 12:32:07.40 ID:UM6kEWeo nを整数とする。←偽の可能性あり n^2が偶数ならば、←真しかない nは偶数である。←偽と真の合成 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/14
15: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/12(日) 12:48:58.12 ID:tbOmbWPu お薬増やしておきますね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/15
16: poem [] 2025/01/12(日) 12:55:05.12 ID:UM6kEWeo ビタミンとか野菜とか 足りない物摂取大事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/16
17: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 13:13:26.27 ID:aGHxt5ul こんなの数学やっててほぼ意識しないが Leanとか上手く作られてんなあ、と思う https://leanprover-community.github.io/mathematics_in_lean/index.html 数学記述するために必要十分な文法が揃ってる Lean4で「Aとする。BならばC」は theorem {A} B ⇒ C := 証明 (間違ってるかも) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/17
18: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 13:36:30.34 ID:6GueyTCV A⇒Bが関数の型というのは驚き http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/18
19: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/12(日) 16:39:07.72 ID:tbOmbWPu A地点からB地点へ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/19
20: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 17:04:41.33 ID:+cTeOBFK AならばBの証明とAからBへの関数はいかにも類似した概念だと思うが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/20
21: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 17:06:07.90 ID:+cTeOBFK 専門用語ではカリーハワード同型対応というらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/21
22: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 17:10:33.53 ID:qVdK24qB すべて関数(クロージャ)で表現可能 さらにSchemeのように現在の継続を取り出せると、古典論理に背理法を追加可能 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/22
23: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/12(日) 17:19:08.86 ID:tbOmbWPu カリーハワード同型対応 大西 京大CW リンク張れないのでggr http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/23
24: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 17:35:55.98 ID:qVdK24qB ∀の導入と∃の除去も関数 ほんと世界よく出来てる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/24
25: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 17:38:11.84 ID:e/vGgRYt RIMSの先生が書いた数理論理学の入門書あるけど、あれおすすめだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/25
26: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 17:43:34.67 ID:e/vGgRYt コンピュータは数学者になれるのか? Amazonでは新品は売切 東京と大阪の一部の丸善ジュンク堂には残ってるようだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/26
27: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 17:46:40.19 ID:E4t54sXN MumfordもTaoもScholzeも、コンピュータにハマったよなあ 何かしら可能性があるんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/27
28: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/12(日) 18:29:01.21 ID:tbOmbWPu トポロジー、組み合わせだけだろうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/28
29: 132人目の素数さん [] 2025/01/12(日) 18:33:57.29 ID:W1XfdgXp でも、数学って畢竟組み合わせ論だから、天才にはそこまで見えてるんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/29
30: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/12(日) 22:14:53.35 ID:k9fkMFiT CoT以来、Leanと合体して大半の数学者が十年以内にいらなくなる状況に なりつつある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/30
31: 132人目の素数さん [] 2025/01/13(月) 08:55:45.21 ID:ZZe3wroh コンピュータは数学者になれるのか? -数学基礎論から証明とプログラムの理論へ 照井一成 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/31
32: 132人目の素数さん [] 2025/01/13(月) 08:56:00.19 ID:ZZe3wroh コンピュータは数学者になれるのか? -数学基礎論から証明とプログラムの理論へ 照井一成 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/32
33: 132人目の素数さん [] 2025/01/14(火) 07:58:19.81 ID:6fD3O2Pc 型の型 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/33
34: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/14(火) 08:47:14.19 ID:wAGmgpG8 カタカタカタ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/34
35: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/14(火) 15:42:36.30 ID:wAGmgpG8 >>29 過剰な受験対策をする人のせいで、大学で学問をやりたい人が割りを食っている https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/173 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/35
36: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/15(水) 20:21:28.58 ID:nZ1uSKE/ >>31 これソフトカバーで再発売してほしいな 何であんなかさむデザインなんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/36
37: 132人目の素数さん [] 2025/01/15(水) 21:24:22.64 ID:Hr4XaTHM >>31 これは名著 いつでも入手できる文庫とかで再販されるべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/37
38: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/16(木) 21:06:34.74 ID:HVzZ3L2P 文庫は嫌でしょw 数式あるんだからソフトカバーでいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/38
39: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/07(日) 16:27:22.50 ID:uMIwsOh/ コンピュータは数学者になれるのか? 図書館も書店も全滅だったので、 古書店に立ち寄って購入。 近所(といっても旧峠をひとつ越え)の古書店が一番揃っている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/39
40: poem [] 2025/09/26(金) 18:58:58.09 ID:/nNnTyOt パルプンテの魔術の、まるで将棋だな、とはどういうことなのか? https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sci/1751186723/172-187/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/40
41: poem [] 2025/09/27(土) 05:45:12.71 ID:pNHPEC/P 現実法律「──」創作法律「──」、「実行使」「不認可」、──と──にリンクのみ編集してみてるこのリンク。内容と内容のこちらを確認してくれ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1758912538/5-25/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/41
42: poem [] 2025/09/27(土) 13:02:24.10 ID:pNHPEC/P https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/math/1757829141 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1736616833/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s