5次方程式の解を表現できる数体系 (76レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47(1): 03/07(金)22:43 ID:zViz4hfE(1) AAS
これで駄目なら、この世に五次方程式の代数的な解法は存在しないのだろうと諦めが
つくほどに、自然な分解式が出来た。
どうしてそこまでの分解式だと感じるのかと言うと、例えば、未知数が6つあるのだ
けれども、5つの解のどんな置換に対してもちゃんとその6つの並べ替えの何れかが
対応していて閉じている事や、分解式を巡回置換させようとして普通に5乗根を使って
しまうとそれを消す為に基本対称式の要素が5乗される事になり、それで計算式に20
乗とかが出てくるのはあり得ないと思っていたら、どうやら上手く回避されて最大でも
8乗で済みそうな事など、絶妙に問題を乗り越えていて偶然とは思えないから。
多分、欲しい四次方程式の係数は、未知数を組み合わせた4要素からなる基本対称式
として求まると思う。
自分でも何度目の正直かと思うけど、今度こそ本当に解けるのではないだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s