対角線論法っておかしくね? (144レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
17: 2024/12/27(金)09:43 ID:zd1m1Phg(1/3) AAS
ここまででわかったことは、
実数を得るのに有理数は必要ない、ということと、
数学にも観測者によって値が変わるものがある、ということ。
アレフ・ゼロの下にアレフ・マイナスワンも想定できると思う。既にある?
18: 2024/12/27(金)10:09 ID:zd1m1Phg(2/3) AAS
数学にも(数学的)観測者(主観)が必要であり、
数学的と考えるなら、客観的主観の誕生といえるだろう。
25: 2024/12/27(金)15:12 ID:zd1m1Phg(3/3) AAS
カントールの対角線論法なども、理解しているつもりだったが、
実際に、プログラムとして実装してみるといろいろな(実装上の)問題がでてくる。
カントールの論文では実数として二進の無限小数を使用しているが、
たとえば√2という実数を無限小数であらわせているといえるのだろうか?
指定された実数に対応する自然数を得る関数を作成しようとしたら、
実数が入力できねーじゃんw
とか考えていたら、有理数を使用しない実数の構成法があった。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s