終わった分野 (124レス)
1-

1: 2024/12/05(木)20:41 ID:m0+mP4kJ(1) AAS
書け
学生が誤って学ばぬために
95: 09/17(水)05:58 ID:rFrhtdKD(1) AAS
pshはまだ
96: 09/21(日)15:59 ID:NuZdEHJl(1) AAS
>>91
arXiv上のペレルマンの論文が正しいと最終的に確認された時
トポロジーの研究者達は3つの深い失望を味わった
まず、ポアンカレ予想が解決されてしまったことへの失望
次に、トポロジーの理論を使わずにそれが証明されたことへの失望
最後にその証明の説明を聞いても自分たちには理解出来ないことへの失望
97: 09/22(月)05:51 ID:ntA/Tb1I(1) AAS
でもおトポロジーが終わったわけではなかった
98: 09/23(火)06:30 ID:d31sJAVw(1) AAS
10年前に終わった関数論に復活のきざし
99: 09/24(水)15:59 ID:t25vcw2q(1) AAS
あと何日かでリチャードハミルトン一周忌らしい
100: 09/27(土)07:06 ID:8QK/7CNS(1) AAS
数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興
101: 10/16(木)20:56 ID:h3DrfLs8(1) AAS
hyperfunction theory
102: 10/19(日)21:00 ID://EdEGiQ(1/2) AAS
toplogical vector spaces
103: 10/19(日)21:01 ID://EdEGiQ(2/2) AAS
topological
104: 10/24(金)06:17 ID:IDkspZQi(1) AAS
関数論
歴史に残らない仕事
105: 10/26(日)21:09 ID:a6v7mGOm(1) AAS
終わった分野
106: 10/28(火)07:11 ID:/LJe0+II(1) AAS
バナッハ空間の幾何
107: 10/30(木)06:43 ID:prL1CNyF(1/2) AAS
終わった分野の論文の査読が今日明日中に終わりそう
108: 10/30(木)23:17 ID:prL1CNyF(2/2) AAS
終わった
109: 10/31(金)06:04 ID:e84FC0yc(1) AAS
査読の受け取りはロボットが出す
110: 11/03(月)08:24 ID:2XITUXgJ(1/2) AAS
次は終わった分野の一般講演の申し込み
111: 11/03(月)10:43 ID:2XITUXgJ(2/2) AAS
標準束の場合に絞る
112: 11/12(水)20:24 ID:pxtTmWLA(1) AAS
講演アブストラクトを
2回取り替えた
113: 11/14(金)07:12 ID:xAWag2SY(1/8) AAS
連載原稿の5回目の書き出しが決まった
114: 11/14(金)20:33 ID:xAWag2SY(2/8) AAS
やっと1ページ書けた
115: 11/14(金)21:14 ID:xAWag2SY(3/8) AAS
明日は加法定理
116: 11/14(金)21:19 ID:xAWag2SY(4/8) AAS
公式は書いた
117: 11/14(金)21:42 ID:xAWag2SY(5/8) AAS
偏角の原理の一般形も
118: 11/14(金)21:57 ID:xAWag2SY(6/8) AAS
加法定理が書けたら
Göttingen大の学長職にあるときに伝染病で亡くなった数学者の
発見について書く予定
119: 11/14(金)23:37 ID:xAWag2SY(7/8) AAS
℘関数と超幾何関数の関係についても書かねば
120: 11/14(金)23:50 ID:kJcuTkDG(1) AAS
何十年か前一部で多変数超幾何関数とかいうのが流行っていたようやが今どないなってるんですか
121: 11/14(金)23:54 ID:xAWag2SY(8/8) AAS
Generalized hypergeometric functions with several variables∗
Toshio Oshima(大島利雄)†
November 21, 2023
122: 11/15(土)07:34 ID:v01wjltj(1) AAS
ある多変数q超幾何級数に付随する接続問題
神戸大学大学院理学研究科数学専攻
信川喬彦(Takahiko NOBUKAWA)
123: 11/16(日)08:29 ID:bI1obZN3(1) AAS
℘関数ではなく
ヤコビの楕円関数の方だった
124: 11/17(月)21:52 ID:qhWGpByi(1) AAS
℘関数の話は加法定理の応用例で
一段落
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.588s*