[過去ログ] 国際ジャーナルに論文を出版しよう!8本目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 2024/12/04(水)20:00:52.91 ID:Ke/yRQId(1/2) AAS
>>6
高木差別だよ
199: 01/03(金)12:57:52.91 ID:EAe3h98A(1) AAS
>>196
酒席での伝説
245: 01/10(金)20:59:14.91 ID:0Lcapnku(1) AAS
イスラエルのジャーナルは横浜出版なのに
名古屋はケンブリッジから出すのか
279: 01/20(月)09:09:38.91 ID:PnQcd1aR(1) AAS
十数年前引用2とかで騒がれた人でしょ
その後ずいぶんたくさん論文書いてるじゃないか
励ましになったの
376: 02/04(火)10:05:54.91 ID:04gi+31b(1/2) AAS
JMSJに投稿された論文が
長さを理由にJapanese Journalへの
再投稿を促されたという話は
よく聞いた
476: 03/01(土)19:38:53.91 ID:OjHdDHdT(1) AAS
推敲を重ねて完成度が上がってくると、不思議なことに印刷時のページ割りまでキレイになる気がするんだが。
さすがに気のせい?
486: 03/03(月)21:51:05.91 ID:sJd23DIo(3/4) AAS
>>485
伊吹英明
502: 03/05(水)14:16:56.91 ID:BLLO0mu3(1) AAS
3次元掛谷予想を解いたHong Wangが2026 年フィールズ賞の一人と言われているが、
この36 年間日本のフィールズ賞受賞がないことは事態をよく表している
583: 03/14(金)19:28:50.91 ID:B+/7IpXA(1) AAS
ストーカーが気持ち悪い
652
(1): 03/21(金)19:40:18.91 ID:BX8CjPs+(4/4) AAS
>>641
>年をとってくると
Wikipediaに「日本の数学者の一覧」という項目があって、年代別に日本の一流(又は有名)数学者をリストアップしている
基本は学会賞持ち+旧帝教授歴あり+ICM招待講演歴ありの数学者(M 岡とPは少し違うが)
1951-1960年生まれ、65歳〜74歳の前期高齢者達をチェックすると、ガンガン論文を書いていないのはM岡、K岡、O本の3人くらいで、後の15人は今更ご隠居様のあんたが論文数を増やしてドースルと突っ込みたくなるペースで書いてる
まぁ、K 岡が(自分名義で)書いてないのが別の疑惑を呼ぶくらいの勢いだね
「一流の」とか「世界的な」とかの形容詞のつくクラスの数学者の習性を見損なってはいけない
655
(2): 03/21(金)22:02:22.91 ID:gvU13BGa(1) AAS
佐藤幹夫が退官後論文を発表してないのが不思議
782: 04/11(金)21:03:13.91 ID:8gAkvszp(1) AAS
hope for your success では?
836: 05/01(木)20:51:35.91 ID:vC6FqAEu(2/2) AAS
名誉教授の祖国シナが大変なんで苛ついてんだろう
847
(1): 05/10(土)20:10:24.91 ID:qxzPvec8(1/2) AAS
job marketでは
1.Acta, Inventiones, Ann.Math.
2.Duke
3.Math. Ann.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s