[過去ログ] 国際ジャーナルに論文を出版しよう!8本目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9(2): 2024/12/03(火)11:53:55.50 ID:linu9kAV(2/2) AAS
>>6
だから、日本のジャーナルを世界トップレベルに育て上げる必要がある
452: 02/25(火)20:33:01.50 ID:Mauj17jQ(2/2) AAS
>>450
同じ出版社の他のジャーナルに再投稿を推奨する制度。
色んな情報をスムーズに回してくれるらしい。
使ったことないけど。
608(1): 03/16(日)18:07:52.50 ID:+74kKeJl(1/2) AAS
>>601
アクタの裏話は何かありますか?
クレレやアナレンが先行していた中、どういう経緯でトップジャーナルになったのか?
もしもご存知でしたら、教えてくれれ。
668(1): 03/22(土)13:15:43.50 ID:CoYiK2h8(3/3) AAS
>655
旧帝教授&学会賞&ICM招待講演者のリストなら、「日本の数学者の一覧」にある
65歳定年なので、1961年生まれ以降を見れば良い
旧帝教授歴は世間的に認められている証
学会賞は学術的に業績が認められている証
ICM招待講演は専門分野で世界的に認められている証
なので、3つ揃ったその26人が日本ではちょっとエラい数学者達
イレギュラーなのは加藤和也先生と深谷賢治先生で、アメリカの大学の終身教授に転出しているので65歳以上だけど現役
26+2の中でさらにエラいと見做されているのは、加藤(和)、中島、望月(拓)の3人
ちなみに中島先生は現在の国際数学連合総裁
ジョーカーは望月(新)で、最終的に宇宙際タイヒミューラー理論が正しいと認めたれたら、歴史に残る大数学者になる
758: 04/02(水)23:27:49.50 ID:JGOKlSub(1) AAS
飛鳥さまがT大教授に
811(1): 04/26(土)19:31:04.50 ID:h0LfR0OL(1) AAS
旧東ドイツの雑誌だね
839: 05/03(土)15:30:16.50 ID:KDSgJOUA(1) AAS
>>829
ロシアでは、コーシー・ブニャコフスキーの不等式というそうだ
実際シュワルツよりブニャコフスキーの方が早かった
963: 06/18(水)06:01:28.50 ID:4zK5aOag(1/2) AAS
査読がやっと済みそう
賞への推薦文の文案も浮かんできた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s