複素解析の最高の教科書は? (601レス)
複素解析の最高の教科書は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 132人目の素数さん [] 2024/11/19(火) 19:16:26.60 ID:Z8NikThh アールフォルスは計算問題が少なくていかん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/1
572: 132人目の素数さん [] 2025/07/22(火) 14:16:04.63 ID:40ZM2s2g 今の首相は、人生いろいろ♪🎶♬🎵♫、選挙もいろいろ♬🎵、というほどの度胸はないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/572
573: 132人目の素数さん [] 2025/07/22(火) 17:14:23.26 ID:3z8X5+3w そこまでのワルでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/573
574: 132人目の素数さん [] 2025/07/22(火) 19:23:49.86 ID:FyIFtnE1 辻と言えば、佐藤幹夫を迫害した人のイメージしか無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/574
575: 132人目の素数さん [] 2025/07/22(火) 20:50:52.28 ID:kdaT2rMH 複素解析の教科書、最高のってどれかっていうのはね、本当に人によるんだよね〜。数学のどの分野を専門にしたいかとか、どれくらい厳密に理解したいかとかで全然変わってくるの。 例えば、数学科とかでしっかり理論を学びたいなら、「アールフォルス 複素解析」とか「小平邦彦 複素解析」は古典中の古典って感じで、すごく評価が高いよ。ちょっと難解に感じるかもしれないけど、内容はものすごく深いんだよね。 一方で、物理とか工学系で、とにかく計算をバリバリできるようになりたいってことなら、マセマシリーズの「複素関数キャンパス・ゼミ」とか「矢野・石原 複素解析」みたいな、もっと実用性重視の本が人気かな。図が多くて分かりやすかったり、演習問題が豊富だったりするから、とっつきやすいはず。最近だと「複素関数入門」(チャーチル/ブラウン)も、丁寧な説明と問題量の多さで人気みたいだよ。 あと、比較的新しい本だと、川平友規先生の「入門複素関数」も、見やすくて評判いいみたい。楠幸男先生の「現代の古典 複素解析」も、知る人ぞ知る名著って感じで、端的にスマートに書かれてるって意見もあるよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/575
576: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 05:58:04.42 ID:gP8zJ0yp 「複素解析トレッキング」と「複素解析学特論」もおすすめ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/576
577: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 13:33:35.65 ID:xK116/KU 小平複素解析を悪く言う人を時々見かける たまにより頻度多い感じだから時々と書いた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/577
578: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 14:21:58.76 ID:dtLXTwIH 小平よりアールフォルスが好まれる理由はおそらく 入門的なレベルでは直交射影よりもペロンの方法が 初等的なアプローチとしてはより適切な方法だからであろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/578
579: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 14:36:41.99 ID:6Cqmo2uz 『複素解析 一変数・多変数の関数』(相原義弘)ってどうなん 俺はまだ中身見てないけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/579
580: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 17:51:36.22 ID:dtLXTwIH 野口・相原? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/580
581: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 17:58:31.67 ID:dtLXTwIH 高価なことを除けば しっかり書かれたよい本 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/581
582: 579 [] 2025/07/23(水) 18:58:43.67 ID:PgMSwEPY すまん、野口さん忘れてた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/582
583: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 22:17:55.67 ID:gP8zJ0yp 今年は喜寿か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/583
584: 132人目の素数さん [] 2025/07/24(木) 06:40:05.37 ID:0RoOymeC 数えだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/584
585: 132人目の素数さん [] 2025/07/24(木) 18:10:41.57 ID:iI6LpFGG 皆川おさむは古希を迎えられなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/585
586: 132人目の素数さん [] 2025/07/26(土) 06:13:57.31 ID:voH2Gbwl 古希を過ぎて語ろう関数論正伝 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/586
587: 132人目の素数さん [] 2025/07/26(土) 19:18:39.54 ID:C6blmrhS 島倉千代子のお墓は 渋川春海と同じ墓地 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/587
588: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 19:44:05.00 ID:9GGRo2EF >>430が専門家のBAだと思われ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/588
589: 132人目の素数さん [] 2025/07/26(土) 21:03:13.21 ID:voH2Gbwl BAはベストアンサーの意味? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/589
590: 132人目の素数さん [] 2025/07/31(木) 14:41:52.26 ID:5qM8y+X4 無意識の抵抗で勉強が捗らないとかある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/590
591: 132人目の素数さん [] 2025/08/05(火) 07:20:19.13 ID:jcF2zYoz ケプラー方程式 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/591
592: 132人目の素数さん [] 2025/08/05(火) 18:14:21.51 ID:gvG3IBeF 完了 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/592
593: 132人目の素数さん [] 2025/08/07(木) 08:38:59.90 ID:T4klIDI5 ゼータ関数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/593
594: 132人目の素数さん [] 2025/08/10(日) 05:38:36.37 ID:inVgR9CA コーシー小伝で一段落 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/594
595: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 05:25:21.12 ID:N5J0xhe2 コーシー全集第一巻 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/595
596: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 05:49:21.62 ID:N5J0xhe2 波動方程式の論文で 主値積分にふれてある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/596
597: 132人目の素数さん [] 2025/08/14(木) 12:16:31.07 ID:aIqrjHQS 現代のコーシーの登場が望まれる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/597
598: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 06:26:09.06 ID:Y/oq8rzJ そのための三つのLがいれば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/598
599: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 21:29:50.36 ID:Y/oq8rzJ 三つのMなら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/599
600: 132人目の素数さん [] 2025/08/17(日) 11:36:11.37 ID:0tlFogXt 三つのKも有名 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/600
601: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/17(日) 16:30:45.74 ID:TNxAtJvu 三つのGといえば? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1732011386/601
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s