雑談はここに書け!【68】 (643レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4: 2024/11/19(火)09:39:50.85 ID:BeCYz6gT(1/8) AAS
雑談です

www3.nhk.or.jp/news/html/20241119/k10014642591000.html
詩人の谷川俊太郎さん死去「二十億光年の孤独」「生きる」など
2024年11月19日

「二十億光年の孤独」や「生きる」など鋭い感性で生み出した親しみやすい詩で知られる、現代を代表する詩人の谷川俊太郎さんが、今月13日に老衰のため都内の病院で亡くなりました。92歳でした。

1931年に東京で生まれた谷川さんは、高校時代に詩を作り始め、1952年、詩集「二十億光年の孤独」を発表しデビュー。

広い宇宙に生きる孤独な人間の姿を見事に表現し、一躍脚光を浴びました。

鋭い感性から生まれる表現やテンポのよいことばあそびなどが特徴で、半世紀以上にわたり数多くの作品を発表し続けてきました。

また、アニメ「鉄腕アトム」の主題歌の作詞を手がけたほか、絵本「スイミー」や「マザー・グースのうた」、それにスヌーピーの漫画「ピーナッツ」など海外の名作の翻訳を多く手がけたことでも知られています。

つづく
49: 2024/12/01(日)15:03:30.85 ID:DG61hKR0(1) AAS
「専門は?」
「可換環論です」
「け、けん、圏論です」
291: 05/01(木)12:37:47.85 ID:o3yqBDUr(1) AAS
青チャートとは数学の基礎から応用までの幅広い問題を載せている
人気一位の大学受験用数学の参考書です。

実際にほとんどの進学校に通う生徒はこの青チャートを使っており、
通称「青チャ」と呼ばれています。
546
(1): 07/08(火)12:07:20.85 ID:07gmlzs1(1/4) AAS
>>544-545
それ面白いね

外部リンク:biggo.jp
17歳の Hannah Cairo がフラクタルを用いて40年前の数学予想を反証
BigGo コミュニティ部
2025-07-08

Hannah Cairo は、熟練した数学者たちが何十年もの間取り組んできたことを成し遂げた。わずか17歳で、1980年代から調和解析コミュニティを困惑させてきた数学問題である Mizohata-Takeuchi 予想の反証に成功したのだ。彼女の突破口は型破りな道筋から生まれた - 任意の宿題として始まったものが、彼女の分野における基本的な仮定に挑戦する画期的な発見となったのである。

主要な技術的詳細:

新鮮な視点と最適な宿題設計の力
Cairo の発見は、彼女の教授である Ruixiang Zhang が宿題問題への任意の拡張として設計したものから生まれた。この教育アプローチ - 学生に管理可能な問題と並んで不可能な問題に取り組む機会を提供する - は、教育者がいかに優秀な才能を育成できるかを実証している。コミュニティはこれを貴重な教訓として注目している:可能な限り人々に優秀になる機会を常に与えるべきである。

「後輩の最も良いところは、問題が不可能だということを知らないので、ただそれをやってしまうことです。」

彼女の成功はまた、数学的突破口が予期しない角度からもたらされる可能性があることを示している。予想を証明しようと数ヶ月間試行した後、Cairo はなぜそれがそれほど困難なのかを理解し、その洞察を使って代わりに反例を構築した。彼女のアプローチはフラクタルを含み、複数の数学的ツールの注意深い配置を必要とし、現代の数学的技法がいかに長年の問題を解決できるかを示している。

技術的成果とコミュニティへの影響
Mizohata-Takeuchi 予想は調和解析を扱っており、これは複雑な関数を正弦波のようなより単純な成分に分解する分野である。この予想は広く真実であると信じられており、その証明はこの分野における他のいくつかの重要な結果を検証することになったであろう。Cairo のフラクタルを用いた反例による反証は、元の問題を解決するだけでなく、数学コミュニティに関連する研究を再考することを強いている。

彼女の成果は著名な数学者たちからの注目を集めており、Terence Tao でさえこの分野でのさらなる進歩を示唆している。この研究は、単一の反例が理論数学における理解をいかに再形成できるかを実証し、時として予想を反証することが予想を証明することと同じくらい価値があることを証明している。

数学コミュニティは、解決そのものだけでなく、それを提供したのが誰であるかということに対して、熱意と驚きの両方をもって反応している。Cairo の成功物語は、若い数学的才能が重要な貢献をするという伝統を継続する一方で、既存の学術的枠組みの中でそのような優秀な能力を最もよく支援し発展させる方法についての疑問も提起している。

参考:A 17-year-old teen refutes a mathematical conjecture proposed 40 years ago

問題: Mizohata-Takeuchi 予想(1980年代に提唱)
分野: 調和解析およびフーリエ制限理論
手法: フラクタルを用いた反例構築
現状: 40年以上を経て反証に成功
影響: 関連する数学的結果の再考を迫る
数学的発見における学術システムの役割
574
(1): 07/11(金)11:03:20.85 ID:VUlBPJMW(1) AAS
>>573
同感です
Takeuchi さん、苦労人と思いますが
いろいろ、普通の人とは違う点がありますね
DRの学位も どうなのか?

外部リンク:researchmap.jp
竹内 二郎
タケウチ ジロウ (Jiro Takeuchi)
基本情報
所属東京理科大学 教養 基礎工学部長万部教養 教授
学位
理学修士(京都大学)(京都大学)
パリ第6大学(パリ第6大学)
学歴
- 1996年パリ第6大学大学院, 数学研究科, 数学
- 1996年Universit(]E85EE[) de Paris-(]G0006[), Graduate School, Division of Mathematics, Math(]E85EE[)matique
(引用終り)

これを見ると、パリ第6大学大学院 Graduate School
理学修士 なのでしょうね
で、2000年- 東京理科大学基礎工学部 教授 になったら
いまさら、DRの学位など、どうでもよくなった
(その気になれば DR論文を書けば、取れたのでしょうが・・)

>>544 ”17歳の高校生Hannah Cairoさんが40年間未解決だった調和解析の難問「溝畑・竹内予想」を否定的に解決”
が話題のタイミングで、だれか 竹内 二郎先生のインタビュー記事を書いてくれるとうれしいです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s