雑談はここに書け!【68】 (643レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
10: 2024/11/19(火)11:24:04.20 ID:BeCYz6gT(6/8) AAS
雑談ついでに
思いついたので
『ピグマリオン』メモ

外部リンク:ja.wikipedia.org
マイ・フェア・レディ
『マイ・フェア・レディ』(My Fair Lady) は、1913年のジョージ・バーナード・ショーの戯曲『ピグマリオン』を原作とした、作詞・脚本アラン・ジェイ・ラーナー、作曲フレデリック・ロウによるミュージカル。

外部リンク:ja.wikipedia.org
『ピグマリオン』(Pygmalion)は、ジョージ・バーナード・ショーによる戯曲である。舞台ミュージカル『マイ・フェア・レディ』およびその映画化作品『マイ・フェア・レディ』の原作にもなった。
執筆の背景
タイトルになった「ピグマリオン」というのはギリシア神話に登場するキプロス島の王、ピュグマリオーン(古希: Πυγμαλίων, Pygmaliōn)のことである。

外部リンク:ja.wikipedia.org
ピグマリオン効果(ピグマリオンこうか、英語: pygmalion effect)とは、教育心理学における心理的行動の1つで、教師が期待をかけると、学習者の成績が向上する傾向が見られるという作用である。別名として、教師期待効果(きょうしきたいこうか)、ローゼンタール効果(ローゼンタールこうか)などとも呼ばれている。

なお、ピグマリオン効果に否定的な者は、心理学用語でのバイアスである実験者効果(じっけんしゃこうか)の1種に過ぎないとする。
ちなみに、ピグマリオン効果の反対に、教師が期待しないことによって学習者の成績が低下する傾向が見られる作用は、ゴーレム効果と呼ばれる。
35: 2024/11/23(土)19:49:22.20 ID:dngn2gaF(1) AAS
>>8
バルマー → リュードベリ → ボーアの原子模型(前期量子論)
ちょっとした思いつきが、大発見に繋がることがある
フェルマーさんも、本職は裁判官だったらしい
アマチュア数学研究も ありと思いますよ

(参考)
外部リンク:ja.wikipedia.org
ヨハン・ヤコブ・バルマー(Johann Jakob Balmer、1825年5月1日-1898年3月12日)は、スイスの数学者・物理学者である。
人生と研究
彼はスイスのラウゼン(英語版)で、裁判長のヨハン・ヤコブ・バルマーとエリザベス・ロール・バルマーの長子として生まれた。学生時代は数学に優れ、大学でも数学を専攻した。

彼はドイツのカールスルーエ工科大学とベルリン大学で学び、サイクロイドの研究で1849年にバーゼル大学より博士号を取得した。ヨハンはその後の人生のほとんどを、バーゼルで女子校の教師として過ごした。またバーゼル大学で授業を行うこともあった。1868年、彼は43歳の時にクリスティーン・ポーリン・リンクと結婚した。夫婦は6人の子供に恵まれた。

数学者としては大きな業績は残せなかったが、彼は1885年に発表した水素原子の線スペクトルを記述する実験式によって知られるようになった。アンデルス・オングストロームの測定法を用いて水素原子の線スペクトルを分析した結果、彼は線の波長は次の公式に従うことを発見した。
λ=hm^2/(m^2−n^2)
バルマーの公式は、後にヨハネス・リュードベリが発見したリュードベリの公式の特別な場合であることが明らかとなった。
1/λ=RH(1/(n1)^2−1/(n2)^2)
ここで RH はリュードベリ定数であり、nの値は必ず
n2>n1
という関係を満たすが、このうち
n1=2
の場合がバルマーの公式である。
しかし、これらの式がなぜ成り立つのかは、ニールス・ボーアが1913年にボーアの原子模型を考え出すまで明らかにならなかった。

外部リンク:ja.wikipedia.org
ヨハネス・リュードベリ(Johannes Rydberg、愛称はヤンネ Janne、1854年11月8日 - 1919年12月28日)は、スウェーデンの物理学者である。分光学に関するリュードベリの式(英語版)で知られる。
スウェーデンのハルムスタードに生まれた。ルンド大学で数学を学んだ。ルンド大学で数学の講師になったが、1882年に物理学の講師になり、1901年に教授になり、1914年に病気で教授職を継続できなくなった1919年までルンド大学の教授職にあった。

外部リンク:ja.wikipedia.org
ボーアの原子模型(ボーアのげんしもけい、英: Bohr's model)とは、ラザフォードの原子模型[注 1]における矛盾を解消するために考案された原子模型である。この模型は、水素原子に関する実験結果を見事に説明し、量子力学の先駆け(前期量子論)となった。
55: 2024/12/12(木)21:18:46.20 ID:1AeuIR5m(1) AAS
研究チームは、この新しい無限大の存在が、集合論における重要な2つの予想(HOD予想とUltimate-L予想)を反証できることを示した。
これらの予想は集合論の宇宙がある程度単純な構造を持つという考えに基づいていたが、
新しい無限の発見により、実際にはより複雑な構造を持つ可能性が示された。
138: 01/12(日)12:38:32.20 ID:F+I6x7M1(1) AAS
>>137
それおまえだよID:BGKU0JbP
150: 01/29(水)07:11:08.20 ID:PH7Adq19(1) AAS
こういう大学が一つくらいあってもよい
201: 03/04(火)21:51:46.20 ID:ZOpvIHa/(1) AAS
GHQに逆らえなかったのが恥ずかしいのではなかろう
260: 04/07(月)04:59:24.20 ID:P/temAmv(2/3) AA×

364: 05/27(火)09:09:52.20 ID:XG7xdh9L(1) AAS
>>363
だから?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s