東欧の数学 (535レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 2024/11/03(日)12:45 ID:AZOrW3q7(1) AAS
ポーランドなど、意外に数学強国の多い東ヨーロッパの数学について語ろう。
506: 09/24(水)23:28 ID:yJrCDJlz(1) AAS
東欧(チェコ)はロンドンやパリほど移民が多く無いから、いい感じでヨーロッパって感じがしたな
507: 09/25(木)19:01 ID:fkgyLEZd(1) AAS
J. J. Kohnは
プラハ出身だった
508: 09/26(金)04:47 ID:xHuchH0k(1) AAS
最先端の話題がチェコの古城で議論されたことがある
509
(1): 09/26(金)08:47 ID:ZjF3h8Qk(1) AAS
食事がうまいのはどの国?
510: 09/26(金)19:39 ID:rgwLBDRl(1) AAS
>>509
アドリア海沿岸だろう
海鮮は日本人の口に合うし、イタリア料理の影響も強く美味い
511: 09/26(金)20:02 ID:k77T1HPP(1/6) AAS
チームスンズローは仲間が多いからなあ!
512: 09/26(金)20:03 ID:k77T1HPP(2/6) AAS
もう一度忌民盗に殺意持たさせてくれ
513: 09/26(金)20:03 ID:k77T1HPP(3/6) AAS
「保守政盗 忌民党の進次」出ました
514: 09/26(金)20:05 ID:k77T1HPP(4/6) AAS
恥をしらず、レジ袋なシゴトしてくれる人がいい
515: 09/26(金)20:05 ID:k77T1HPP(5/6) AAS
谷垣総裁みたいに「みんなで消えようぜ!」
516: 09/26(金)20:06 ID:k77T1HPP(6/6) AAS
誤爆した。
517: 09/27(土)17:16 ID:0ayz0qNU(1) AAS
数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興
518: 09/29(月)15:48 ID:ZdMtgP/f(1/3) AAS
チェコの有名な数学者って誰が居る?
印象が薄いんだけど
519
(1): 09/29(月)16:46 ID:WupWAffF(1/2) AAS
チェック
520
(1): 09/29(月)17:31 ID:evqUi5IE(1) AAS
スロバキア、モルドバ、ブルガリア、クロアチア、バルト三國なども印象薄い。
521: 09/29(月)18:35 ID:WupWAffF(2/2) AAS
モルドバはDennis Gaitsgory
522: 09/29(月)19:40 ID:ZdMtgP/f(2/3) AAS
>>519
なるほど

>>520
東欧出身者はアメリカ、西欧、ロシアに行ってしまうから、
印象に残りにくい
523: 09/29(月)19:42 ID:ZdMtgP/f(3/3) AAS
ポーランドとハンガリーは別格過ぎ
524: 09/30(火)19:54 ID:G+KVpfYZ(1) AAS
ポーランドではバナッハ空間や不動点定理の研究は続いている?
525: 10/03(金)12:37 ID:yde1FsAQ(1/2) AAS
外部リンク:pdf.sciencedirectassets.com
526: 10/03(金)12:37 ID:yde1FsAQ(2/2) AAS
チェコだが
527
(1): 10/03(金)14:00 ID:vOjHpj4O(1) AAS
ハンガリーは組み合わせ論も盛ん
528: 10/03(金)14:12 ID:B8zZzr8L(1) AAS
セメレディとかロヴァース、アーベル賞2人
アメリカ移住か
529
(2): 10/03(金)20:21 ID://mXWewW(1) AAS
セルビアのニシュ(Niš)大学の雑誌
Filomat
外部リンク:journal.pmf.ni.ac.rs

結構いいみたい
530: 10/04(土)07:09 ID:vRbgXEFw(1) AAS
アメリカに移住した日本人数学者たちの
近況を知りたい
531: 10/04(土)09:17 ID:O3slPJdC(1/4) AAS
>>527
エルディシュやピーターフランクルは、ハンガリー出身だね。
今でも研究は盛んなんだろうか?
532: 10/04(土)13:14 ID:O3slPJdC(2/4) AAS
>>529
セルビアの多産な人が上の方でも話題になっていたな。
しかし、国としてランキング上位にはこないので、やはりトータルでは優れた研究環境ではないのだろう。
まあ良い雑誌が利用できるなら何でもいいけど。w
533: 10/04(土)13:14 ID:O3slPJdC(3/4) AAS
>>529
セルビアの多産な人が上の方でも話題になっていたな。
しかし、国としてランキング上位にはこないので、やはりトータルでは優れた研究環境ではないのだろう。
まあ良い雑誌が利用できるなら何でもいいけど。w
534: 10/04(土)13:57 ID:Lv6znwC8(1) AAS
世界的な発明家ニコラ・テスラもセルビア人だから、
科学に強い人種ではあるのだろう
しかし如何せん国の置かれた状況が悪すぎた
535: 10/04(土)14:43 ID:O3slPJdC(4/4) AAS
歴史に詳しくないので、むしろセルビアが暴れているイメージだわ。
経済力は低いよな、残念ながら。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s