[過去ログ] 大学改革論@数学板 Part.1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
447: 2024/12/22(日)08:15 ID:ZKg2xOmI(1/8) AAS
今後、数学必須の受験方式は私立大学で広がっていくのだろうか。
「その可能性は低いと思います。なぜなら、数学を必須化することで受験の間口を狭めることになるからです。文系の受験生は、もちろん地歴公民が好きという人も一定数いますが、それよりは数学が苦手だから地歴公民を選択したという人のほうが多いと思います。受験者数を増やしたい大学側の考えが強くあるので、経営的な側面でも数学を必須科目として取り入れることは難しいでしょう」
449: 2024/12/22(日)11:39 ID:ZKg2xOmI(2/8) AAS
リテラシー(literacy)とは、もともと「読み書きの能力」を表す言葉です。現在は「ある分野に関する知識やそれを活用する能力」のことを指します。よく挙げられるものとして、「情報リテラシー」「メディアリテラシー」「金融リテラシー」などがあります。特に近年、重要性が高まっているのが「ITリテラシー」です。
450(1): 2024/12/22(日)15:45 ID:ZKg2xOmI(3/8) AAS
社会で必要とされるのは論理的思考能力、数学はその一部、しかもコンピュータ無しでありえない
452: 2024/12/22(日)17:15 ID:ZKg2xOmI(4/8) AAS
>>451
ロジカルシンキング(論理的思考力)とは?鍛える4つの方法
外部リンク[html]:mba.globis.ac.jp
但し、分野によって異なる、万能はない
454(1): 2024/12/22(日)17:56 ID:ZKg2xOmI(5/8) AAS
根拠は?
456(1): 2024/12/22(日)18:04 ID:ZKg2xOmI(6/8) AAS
>>455
1/1.245億=0
458(1): 2024/12/22(日)18:08 ID:ZKg2xOmI(7/8) AAS
>>457
馬鹿は簡単な答えに飛びつく
461: 2024/12/22(日)21:18 ID:ZKg2xOmI(8/8) AAS
スレは終了しました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.146s*