[過去ログ]
大学改革論@数学板 Part.1 (1002レス)
大学改革論@数学板 Part.1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
40: 132人目の素数さん [sage] 2024/10/30(水) 19:04:09.01 ID:7x5ZcgYc 芸大は補助金ゼロw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/40
167: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 20:03:32.01 ID:uM0JD99v >>165 さすがに異分野間で論文の本数を直接比較しないだろうけど、外部資金の獲得という点では数学なんて役に立たないからな。 大学の執行部から見ると、数学なんて文系並みのうんこという位置付けなのかも。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/167
330: 132人目の素数さん [] 2024/12/10(火) 20:23:52.01 ID:xSjtowXt >>329 改善策は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/330
449: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 11:39:51.01 ID:ZKg2xOmI リテラシー(literacy)とは、もともと「読み書きの能力」を表す言葉です。現在は「ある分野に関する知識やそれを活用する能力」のことを指します。よく挙げられるものとして、「情報リテラシー」「メディアリテラシー」「金融リテラシー」などがあります。特に近年、重要性が高まっているのが「ITリテラシー」です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/449
494: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月) 17:13:26.01 ID:87RFd1yt ゲーム理論とかアルゴリズムとかも5ch数学板じゃ関心ないだけ 数学と社会の関係を議論できるだけの土壌が日本にないし 特に5chは偏りすぎで見識ないから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/494
495: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/23(月) 17:15:20.01 ID:hUexyzcT 数学科の数学ではない住人が幅を効かせてるだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/495
607: 132人目の素数さん [] 2025/01/10(金) 17:09:50.01 ID:EbkbKCGd >>606 戦力外認定。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/607
666: 132人目の素数さん [] 2025/01/29(水) 23:30:30.01 ID:sp8tJEM2 マルクス主義者って、まだ残ってるんか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/666
675: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 12:50:52.01 ID:i8Sn5Fem なんのこっちゃ、学生が学長を放逐することなんて、制度上できないだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/675
879: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/29(土) 10:50:59.01 ID:C/xPeatv 出世する為だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/879
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s