[過去ログ]
大学改革論@数学板 Part.1 (1002レス)
大学改革論@数学板 Part.1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
170: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 21:55:03.14 ID:uM0JD99v 静岡は東京に近いし、魚もうまいし、自然も豊かだから、本来なら静岡大学は就職先として悪くないだろうに、残念だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/170
171: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 23:12:41.24 ID:VgatAy0L 地の利はいいけど、インディオがガチで未開土人だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/171
172: 132人目の素数さん [] 2024/11/10(日) 09:02:23.21 ID:AC1x5hk1 あざれあは便利 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/172
173: 132人目の素数さん [] 2024/11/10(日) 11:04:52.66 ID:YeJqdzKg 本来なら、マスコミがもっとスコーパスなどで業績を調べて報道するべき 税金が投入されているんだから S大学とか国立大学に限ったことじゃない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/173
174: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 11:25:08.92 ID:KGofMs6x >本来なら、マスコミがもっとスコーパスなどで業績を調べて報道するべき >税金が投入されているんだから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/174
175: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 11:31:02.32 ID:KGofMs6x 静岡大学 採用情報 2024/11/05 教員 静岡大学 学術院人文社会科学領域 経済・経営系列(企業倫理学・経営学)講師公募(2025/03/25(火) 必着) 2024/10/03 教員 静岡大学 研究戦略室 特任教員(有期)の公募(2024/11/28(木)17時必着) 2024/09/30 教員 静岡大学 学術院工学領域 電気電子工学系列(電気電子工学分野(電子計測、電子制御、電気エネルギーなど))助教公募(2025/02/28(金) 17時必着) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/175
176: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 11:32:21.48 ID:KGofMs6x >>173 寝言は寝て言え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/176
177: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 13:26:07.21 ID:LfIsJcZq 静岡大学の方の学長なら小和田哲男のほうが有名だろ。戦国時代オタのほうが経済史家よりもポピュラー。 早稲田卒京都マンセーなら松岡正剛のほうが有名だし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/177
178: 132人目の素数さん [] 2024/11/10(日) 16:36:21.26 ID:Szs0v1uB 静岡とかに有名な人がいたんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/178
179: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 17:05:16.69 ID:KGofMs6x 「学習塾」の倒産、過去最多水準で推移 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a41d286d98c1299c4316a55af7043835508076f 生徒数減少、大手との競争で再び増加傾向に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/179
180: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 17:11:05.77 ID:KGofMs6x >>173 ヒント 1.朝日新聞の声に投書する 2.神戸学院大学の上脇教授のように物読みをし関係機関に訴える http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/180
181: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 18:24:29.76 ID:KGofMs6x 出生者80万人割れでも大学が潰れないカラクリ〜2040年には大学進学率80%超えも https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/081a226368be8885374b70fa5d8b75935aedb096 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/181
182: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/10(日) 18:34:39.18 ID:KGofMs6x 特別講演「大淘汰時代の大学 〜“生き残り”作戦だけでいいのか STEM教育、リケ女は現実から乖離してるとさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/182
183: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/11(月) 14:23:39.18 ID:l6I06XdL そりゃあ今の大学定員を維持して新生児の数数えたら 8割超えなきゃ持たんわけで 進学率8割で学生の質がどう保障されるか ゴールラインをずらせばなんとかなるって話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/183
184: 132人目の素数さん [] 2024/11/12(火) 13:19:44.70 ID:0wFAprGM https://publications.asahi.com/product/25102.html 限界の国立大学 法人化20年、何が最高学府を劣化させるのか? 朝日新聞「国立大の悲鳴」取材班 著 ISBN:9784022952912 定価:924円(税込) 発売日:2024年11月13日 新書判並製 200ページ 新書0976 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/184
185: 132人目の素数さん [] 2024/11/12(火) 13:20:09.50 ID:0wFAprGM >>184 国立大学が法人化されて20年。この転換は大学にどのような影響を与えたのか。朝日新聞が実施した学長と教職員へのアンケートに寄せられたのは悲鳴にも近い声だった。東大の学費値上げ問題の背景など、国立大で起きている真相に迫る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/185
186: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/13(水) 09:18:30.32 ID:g3UrJSYI 大学生の現状 https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11800000-Shokugyounouryokukaihatsukyoku/0000090831.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/186
187: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/13(水) 09:19:14.55 ID:g3UrJSYI 高校生の意識 https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo10/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2010/02/12/1289068_3.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/187
188: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/13(水) 17:04:57.30 ID:g3UrJSYI 大学生の進学理由としては、「大学で過ごすこと自体が人生経験として重要だと思 ったから」が 74.4%と最も高く、次いで、「先行き不安な時代に大学くらい出てい ないといけないと思ったから」が 73.1%となっている。 サークル入って遊んでるのにねw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/188
189: 132人目の素数さん [] 2024/11/17(日) 20:32:22.10 ID:lC5HzqcA 「専門性を身に付けようと思った」はないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/189
190: 132人目の素数さん [] 2024/11/17(日) 23:44:46.45 ID:2n2ZlDh9 >>184 兎にも角にも大学を減らせ ポストが減ってもいい 大学生の数を今の10分の1にするべき 職業訓練は別組織に http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/190
191: 132人目の素数さん [] 2024/11/18(月) 00:53:01.91 ID:cC6scpRK 天下り先が減っちゃうやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/191
192: 132人目の素数さん [] 2024/11/18(月) 08:58:29.27 ID:nHk3zzRr 経産省にはなくてよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/192
193: 132人目の素数さん [] 2024/11/18(月) 11:37:36.87 ID:poUWWvEQ 日本の大学進学率は50位でG7でも下位 https://www.globalnote.jp/post-1465.html 感情論で世界の逆張りとか、先進国の政策提言として水準が低すぎる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/193
194: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/18(月) 11:40:16.22 ID:lsIDREK8 世界がーw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/194
195: 132人目の素数さん [] 2024/11/18(月) 18:18:17.55 ID:jgLe5zQQ 教育の質も同時に考慮しないと何とも言えないよね。 日本のFラン大学に進学しても得られるものはほとんどないかもしれない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/195
196: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/18(月) 19:45:10.63 ID:OaoVZj9s まあ少子化と経済政策の失敗で転落してる日本だから大学潰すのはありよ 半世紀後は大学なんて贅沢って言われる うちの子に大学までは行かせたいなんてセリフは 高度経済成長期のテレビドラマにはあったが今後は逆 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/196
197: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/18(月) 21:17:16.76 ID:vveu5KN2 >>196 出来の悪い高卒が自家用車を乗り回すほうがトンだ奢りにしか思えんな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/197
198: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/18(月) 22:39:55.61 ID:OaoVZj9s つーても20年後は大学けっこう潰れそうだし 上位大学でも学生の質は大きく落ちそう 今頑張ってアカポスついても教授になる頃は苦労するわば http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/198
199: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/18(月) 23:03:42.95 ID:lsIDREK8 他がどうなるかは分からない。残ってる聖域は医者だけだよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 803 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s