[過去ログ]
大学改革論@数学板 Part.1 (1002レス)
大学改革論@数学板 Part.1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: 132人目の素数さん [] 2024/11/08(金) 17:27:32.33 ID:f9aXXB13 >>126 クソして寝とけ、カス。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/127
128: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/08(金) 17:35:40.39 ID:8I2Us93R 『伸びしろ』とは「能力を出し切っておらず、まだ成長する余地があること」(大辞林)です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/128
129: 132人目の素数さん [] 2024/11/08(金) 23:02:26.19 ID:ZsGYqGrz 静岡大学×浜松医科大学 https://news.yahoo.co.jp/articles/9e0531f85d222b63b9d1c69cb94a0a54b8d750dd http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/129
130: 132人目の素数さん [] 2024/11/08(金) 23:04:38.59 ID:ZsGYqGrz 文科省が、国立大学の教員に対して相応の研究業績を要求すれば、いろいろな問題がすぐに解決すると思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/130
131: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 09:22:33.09 ID:gP4Cl+Vg 文科省が大学入試を改革すれば大学はよくなると思うみたいな意見 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/131
132: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 10:06:06.33 ID:nuyjyZJX 大学がよくなるためには結局のところ 初等教育の一層の充実が早道 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/132
133: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 10:14:22.95 ID:+wMIjq7e 少子化で大学のレベルどころか存続が危うい 70万人切って今後ももっと減るんだし 大学改革で手の打ちようない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/133
134: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 10:20:04.83 ID:s7KHKhyw 国公立大学を無償化すれば少子化の歯止めになる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/134
135: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 11:01:30.09 ID:q1FH//Ry ホリエモン的には大学なんかいらんとのことだけど、このスレでは大学改革を語るしかない。 そういうスレだから笑 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/135
136: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 11:22:59.26 ID:gP4Cl+Vg >>134 就職口がなければ意味なし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/136
137: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 12:52:15.72 ID:gP4Cl+Vg >>134 訂正 意味なし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/137
138: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 12:54:21.90 ID:gP4Cl+Vg 帝国大学―近代日本のエリート育成装置 (中公新書 2424) 新書 – 2017/3/21 天野 郁夫 (著) こういうの読んでみたら http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/138
139: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 12:56:40.51 ID:gP4Cl+Vg 大学の誕生 上 (中公新書 2004) 新書 – 2009/5/1 天野 郁夫 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/139
140: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 12:57:51.14 ID:gP4Cl+Vg 日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学 (講談社現代新書 2528) 新書 – 2019/7/17 小熊 英二 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/140
141: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 13:12:47.84 ID:+wMIjq7e 少子化は大学の制度は関係ないからな ああ大学全部無くすなら結婚適齢期下がって子供増えるか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/141
142: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 13:20:22.30 ID:UcPv5iDl 小中高校の教員になるためには、資格取得して教育実習して、…といろいろ負荷が課されるが、大学教員については放置されている。 Web of science 収録論文を書いていることなどを要求すればいい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/142
143: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 14:13:41.39 ID:gP4Cl+Vg 社会科学・自然科学系データベースWeb of Scienceについて、2022年度より中止することになりました。 ご利用いただけるのは、2022年3月31日(木)までとなりますので、ご注意ください。 今後は全分野の論文を検索できるScopusをご利用ください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/143
144: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 14:15:10.76 ID:gP4Cl+Vg 大学教員は研究業績で選ばれてんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/144
145: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 15:34:28.26 ID:gP4Cl+Vg 新人の教員に対して授業に関する教育、研修はないそうだ。すべて自助努力らしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/145
146: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 16:04:51.08 ID:UcPv5iDl >>143 Scopusは、基準がぬるすぎるんだよな。 ショボすぎるジャーナルでも拾ってしまう。 なんの選別もしないよりはマシというぐらい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/146
147: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 16:07:48.13 ID:UcPv5iDl >>144 話題のS岡大学の学長や守旧派なんかは、業績ないだろ 文系だから仕方ないが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/147
148: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 16:23:05.10 ID:gP4Cl+Vg [高等教育シリーズ] 成長するティップス先生 (高等教育シリーズ) (高等教育シリーズ 104) 単行本(ソフトカバー) – 2001/4/15 池田 輝政 (著), 戸田山 和久 (著), 近田 政博 (著), & 1 その他 名古屋大学のノウハウを集めたものらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/148
149: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 16:23:33.51 ID:WINTrgqt 話題のTG大学の時期学長はどうですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/149
150: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 16:24:26.37 ID:gP4Cl+Vg >>147 知らんがな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/150
151: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 16:33:37.67 ID:gP4Cl+Vg 授業のデザイン・方法 https://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/course/ 固いな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/151
152: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 16:44:13.78 ID:gP4Cl+Vg 『講義法は時代遅れ?』 “大学の授業を極める” シリーズ(1)講義法 Chap.1 https://www.youtube.com/watch?v=F779jffIyhQ&ab_channel=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%92%E6%A5%B5%E3%82%81%E3%82%8B http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/152
153: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 16:47:08.71 ID:gP4Cl+Vg 講義法 (〈シリーズ 大学の教授法〉2) 単行本(ソフトカバー) – 2017/6/27 佐藤 浩章 (著) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/153
154: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 17:10:09.98 ID:vbRgYoD3 授業は、上手い人は最初から上手いし、下手な人はどうやっても下手な印象。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/154
155: 132人目の素数さん [] 2024/11/09(土) 17:11:08.91 ID:vbRgYoD3 >>149 どこ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/155
156: 132人目の素数さん [sage] 2024/11/09(土) 17:19:11.02 ID:gP4Cl+Vg 静岡大学は静岡県の人材、教師、地方公務員等、を育てるんだろ。そんなとこに優秀な研究者は不要だろ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730006928/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 846 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s