[過去ログ] 大学改革論@数学板 Part.1 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 01/14(火)09:14 ID:fUxv4PTW(2/2) AAS
多様性は大事だが劣悪な労働環境を嫌がってのことなので
質が上がるはずもなく
624: 01/14(火)09:17 ID:gO719oVX(2/3) AAS
劣化の度合いの話
625: 01/14(火)10:11 ID:gO719oVX(3/3) AAS
かつて早稲田大学の入試は、暗記型のマークシート試験やマニアックな知識を問う問題が多く、
文系3教科型受験が一般的であった。…
大学は大胆な改革に乗り出し、政治経済学部を皮切りに、試験形式や出題範囲を大幅に変更した。
共通テストの採用や数学必須化により、東京大学や一橋大学などの国立大学を併願する受験生もターゲットとする
入試制度が実現した。
この改革により、偏差値の維持のみならず、受験生層の質の向上も達成している。
626
(1): 01/14(火)14:59 ID:wAGmgpG8(1/2) AAS
私学助成の成り立ち
外部リンク:univ-stepup.com

増加した大学志願者を私学で吸収する為と国公立との格差是正為に私学助成が始まった
627: 01/14(火)15:10 ID:wAGmgpG8(2/2) AAS
「私学助成金」から見る私立大学の収入・先行き
外部リンク:note.com

企業が大卒の基準を持った採用をやめない限りいくらでもニーズはある
628: 01/14(火)15:26 ID:Db4tj/df(1) AAS
早稲田文系は数学1Aを必須化しただけだろう。
2Bまで課して大学入学後も勉強させないと。
629: 01/14(火)15:56 ID:whPRPBVL(1) AAS
>>621-622
ノンキャリ採用の事務次官が出るまでは正常化されたとは看做さない。
630: 01/15(水)07:01 ID:EZoMBTL8(1) AAS
資格試験は何回くらいあるのか
631: 01/17(金)05:37 ID:Nz+tW82q(1) AAS
学術会議を来年10月に特殊法人化、首相任命の監事が業務・財務監査…法案を通常国会に提出へ
読売
632: 01/17(金)10:24 ID:EavufWQX(1) AAS
学術会議や学士院会員もコネで決まってるからな。
まあ仕方ないが。
633: 01/18(土)08:53 ID:Jha5BKz+(1) AAS
あの6人が暗殺されないだけ日本はましか
634: 01/18(土)21:25 ID:ACv3jm73(1) AAS
NHKスペシャル 岐路に立つ東京大学 〜日本発イノベーションへの挑戦〜
1/18 (土) 22:00 〜 22:50 (50分)
NHK総合1・東京(Ch.1)
いま東京大学で起業に踏み切る学生が相次ぐ。大学もこうした動きを後押しする。その背景にあるのは日本の現状への危機感だ。若者の力を引き出そうとする教授たちを追う。
635: 01/18(土)23:45 ID:12gEqkPz(1) AAS
半導体人材、7大学に育成拠点 成長産業の即戦力輩出

半導体人材って何学部で、どういうカリキュラムで育てるんだろう?
636: 01/19(日)06:21 ID:yyizlgvy(1) AAS
>>626
この憲法違反の制度は即刻中止すべき
637: 01/19(日)06:44 ID:S3u8jH8U(1/2) AAS
次世代半導体育成事業@東北大学
外部リンク:xnics.tohoku.ac.jp

学部横断
638
(1): 01/19(日)06:49 ID:S3u8jH8U(2/2) AAS
半導体人材の育成に向けた取組について
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp
639: 01/19(日)18:40 ID:Yob4UmBS(1/3) AAS
学部の再編なども視野に入っているとな。
高専や熊本大学は、人材育成の拠点として期待されている?
高専や地方国立大学の研究教育のレベルって、どんなもんなんだろう?
理系だと最低限のレベルは保たれているのか?
640: 01/19(日)19:17 ID:Yob4UmBS(2/3) AAS
>>638
情報ありがとうございましたm(__)m、カス。
641
(1): 01/19(日)19:21 ID:PzB+yyyz(1) AAS
高専は就職いいし地方で必要とされてるだろ
数学で博士取っても多くは仕事はないけど
642: 01/19(日)19:39 ID:Yob4UmBS(3/3) AAS
>>641
高専はイメージいいよな。
しかし、ほとんど知り合いもいないので、実態は未知だ。
643
(1): 01/26(日)11:17 ID:EyAz8jUA(1/2) AAS
「地域中核・特色ある研究大学」、弘前大など13校を採択…5年間で最大55億円補助
644: 01/26(日)11:18 ID:EyAz8jUA(2/2) AAS
>>643
この件は地方国立大学が多い。
実力のほどは不明。
645: 01/26(日)11:30 ID:QGQasbUy(1) AAS
5年間で最大55億円なので地方大に見合った支援
旧帝大だと各研究科にばら撒いたら大した額じゃない
646: 01/26(日)13:13 ID:JDfp9Mww(1) AAS
新潟大学や立命館は大規模だから、まあ見合っているだろうな。
九州工業大学なとは、5年で55億はもらえないんだろう。

とりあえず、科研費は、年に1〜2本書いている人なら少額でももらえるようにするべきだわ。
647: 01/27(月)09:34 ID:EnZwxks6(1) AAS
モーリーの警鐘。「理数系教育の世界的進歩から、日本は完全に取り残された」
648: 01/27(月)09:41 ID:XzzP19mo(1) AAS
世界的進歩=米国的変化
649: 01/28(火)06:05 ID:eZbjyZVs(1) AAS
既視感
鎖国
650
(1): 01/28(火)21:57 ID:ITCoTKtc(1/3) AAS
「大学を縮小しながら教育の質向上と機会均等」…中教審の合同部会、質保てない大学「撤退を」
読売
651: 01/28(火)22:42 ID:HcF3yB4U(1/3) AAS
>>650
>教育の質向上では、学生への厳格な成績評価や卒業認定の実施を求めたほか、
以前も話題になったけど、
数学科で厳格に成績評価
→卒業できずに高卒
→文系ゆるふわ大卒未満
となると気の毒な気もする。w

>外国人留学生や社会人など多様な学生の受け入れ推進などを盛り込んだ。
社会人学生で優秀な人は、ほとんど見たことない
652
(1): 01/28(火)22:52 ID:ITCoTKtc(2/3) AAS
社会人を受け入れるのはリスキリングと定員減少対策やで
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s