[過去ログ] Inter-universal geometry とABC 予想57
(1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
979: 06/15(日)07:54 ID:Eap/oGjV(1/11) AAS
>>968
定義は証明不要だぞ知ったかぶりwwwwww
定義の意味すらわかってないのに数学とかwwwwwwww
980(2): 06/15(日)07:56 ID:Eap/oGjV(2/11) AAS
>>967
ペアノの公理はZFC公理系の公理ではなく定義な?
983: 06/15(日)09:35 ID:Eap/oGjV(3/11) AAS
>>981
>ZFC公理系に、追加でペアノの公理を定義と称して 入れ込むように読めるけど?
どうやったらそんなアホな誤読ができるの?
985: 06/15(日)09:55 ID:Eap/oGjV(4/11) AAS
>>981
>数学的帰納法で可能な 任意有限の自然数が構成できて
はい、大間違い。
数学的帰納法は自然数が持つべき性質であるとペアノの公理で規定されている。
つまり君は「自然数を使って自然数を構成する」と言ってることになり、それは堂々巡り。
>出来上がった 無限集合を 我々は 自然数Nと呼ぶ
呼ぶのは勝手だが、構成した集合が自然数の定義であるところのペアノの公理を満たしていることの証明が必要。
分かってる風に語らない方が良いよ。恥かくだけだから。
987(1): 06/15(日)10:03 ID:Eap/oGjV(5/11) AAS
>>981
>あるいは、無限集合の共通部分
これも間違い。
正しくは「無限公理が存在を主張する集合全体の集合の共通部分」
989: 06/15(日)10:09 ID:Eap/oGjV(6/11) AAS
>>981
>ZFC公理系で ノイマン構成の後者関数が定義できて
これも大間違い。
自然数の構成にそんな関数は不要。>>987の通り。
990: 06/15(日)10:12 ID:Eap/oGjV(7/11) AAS
>>988
日本語不自由? なんでそんなところで切るの?
例えば「自然数全体の集合」とは任意の自然数を元として持つ集合のことだろ?
991: 06/15(日)10:17 ID:Eap/oGjV(8/11) AAS
>例えば「自然数全体の集合」とは任意の自然数を元として持つ集合のことだろ?
より正確には
任意の自然数を元として持ち、それ以外の元を持たない集合
だな
992: 06/15(日)10:21 ID:Eap/oGjV(9/11) AAS
>>988
つまり
「無限公理が存在を主張する集合全体の集合」
とは、無限公理が存在を主張する集合のあつまりであるところの集合族のことな
993: 06/15(日)10:32 ID:Eap/oGjV(10/11) AAS
>>967-968
ペアノの公理は自然数の定義であって命題ではない。命題でないから当然公理(=証明無しに真と認める命題)ではない。公理という呼称に惑わされたらダメ。
公理ではないからZFC公理系に追加するだのしないだのは意味を為さない。
994: 06/15(日)10:50 ID:Eap/oGjV(11/11) AAS
まあチンプンカンプンだろうねw
私が言ってることを理解したくば、「無限公理が存在を主張する集合全体の集合の共通部分」がペアノの公理を満たしていることの証明を理解することだな
急がば回れ 数学に王道無し
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s