[過去ログ]
高校数学の質問スレ Part438 (1002レス)
高校数学の質問スレ Part438 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
123: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 11:11:14.86 ID:b4t0cv3A 誤入力があったので修正 こういうのは検索しても出てこない。 自分で条件を設定して計算するのが楽しいね。 有能な方の試算を希望します。 南海トラフ地震については、マグニチュード8〜9クラスの地震の30年以内の発生確率が70〜80%(2020年1月24日時点)とされている。 2020年時点で、令和の御代に南海トラフ巨大地震が発生する確率とその95%信頼区間を試算せよ。 計算に必要な事項は適宜設定せよ。 例 試算のための設定 天皇は生前退位しない。 天皇の余命は一般人と変わらず生命表に従う 2020年の生命表 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life20/dl/life20-06.pdf 予想確率70〜80%は95%信頼区間の値である。 30年以内のどの年に発生するかは同様に確からしいとする。すなわち、一様分布とする。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/123
125: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 11:54:03.70 ID:b4t0cv3A >>115 そこの投稿をコピペしているのが、嫁なしPhimoseくんなんだよね。 これを医療ネタはここに書いてもいいということだと理解した。 コピペする時間があれば動画作成のスキルでも磨けばいいのに。 医師が羨ましいなら再受験でもすればいいのにねぇ。 同年入学の歯学部には東大数学科卒のK氏がいた。東大卒の獣医師免許持ちもいた。 Phimoseくんは、病院には24時間医師が常駐していることも知らないアホであることが明らかになったなぁ。 自称有能なんだが、3Dグラフの動画すら作れない。 俺はanimation gif で作成したが、有能ならBGM付きのmp4動画でも作成してアップロードすればいいのにと思う。 さて、夏場は熱中症というふれこみの患者にコロナが紛れ込むから 入院させるのにも一苦労。 大部屋しか空床がないときはPCRで陰性を確認が当院のルールになっているのだが、 院内の器械だと一人ずつしか検査できなくて1時間程度かかる旧機種なので 個室空床がないときは手間がかかる。 まあ、時間外の新入院にはそれに応じてインセンティブがつく優良職場ではあるが、 小金につられて訴訟をくらうのは割に合わないから、医療リソースの限られる職場では cherry pickingをするのが( ・∀・)イイ!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/125
129: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 13:25:38.05 ID:b4t0cv3A >休みなのにどこの帰りだよw 自称:有能なPhimoseくんって 休日に電車が動いているのは、そのために働いている人がいるからだということすら理解していないようだな。 休日の救急当番勤務であることは普通の頭脳があれば容易に想定できる。 他人が自分と同じように生活していると思っているようだ。 底辺シリツ医並の頭脳のアホ医者も同様に使える医療リソースが他の医師も自分と同じと考えているようだったな。 離島勤務とかの経験がないのだろうな。 俺は都会でのDr.カー搭乗とか離島派遣とかも経験したから、使えるリソースで何が最適解かを模索する経験ができた。 何が最適解かは定めるのが困難。 「先生、手をつけるのは一部署一人にしてください、夜勤を組むのが大変なんですから」と婦長(当時の呼称)から諫言された医師がいるらしい。 その医師は諫言に従ったので外泊時のアリバイ作りに婦長が協力してくれたと懇意なナースが言っていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/129
133: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 13:46:07.78 ID:b4t0cv3A >>126 自称有能は、あんただろ。3Dグラフの動画はまだぁ? 俺が近似解しか出せない問題にエレガント解をレスできる人を有能だと思っているし、 アポリアの議論を深化できる方も有能だなぁと思う。 医師板のコピペしかできないPhimoseくんを有能だと思う人はいないんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/133
135: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 13:55:43.70 ID:b4t0cv3A >>130 モンテカルロ法でのHI/BCを算出するRのコード source('toolmini.R') ABC=Random.triangle() A=ABC[1] B=ABC[2] C=ABC[3] H=Orthocenter(A,B,C) I=incircle(A,B,C)[1] BC=sort(c(abs(A-B),abs(B-C),abs(C-A)))[2] HI=abs(H-I) HI/BC http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/135
137: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 14:01:07.05 ID:b4t0cv3A 東大卒やエリート高校生用に問題を変更。 △ABCの垂心をH、内心をIとする。 AB≦BC≦CAの条件下で△ABCの形状が変化する(内角が一様分布に従って変化すると設定する)とき、 HI/BCの取りうる値の期待値と95%信頼区間、中央値を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/137
138: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 14:04:56.69 ID:b4t0cv3A >>134 動画はとっくに作ったよ。 俺は3Dグラフの動画が作成できる。 https://i.imgur.com/4r30fgD.gif アニメーションGIFにだから、色が変化するBGM付きのmp4動画でもアップすれば? 俺は今日から休日勤務(救急外来当番)の代休+盆休み。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/138
141: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 14:12:11.54 ID:b4t0cv3A >>132 医師免許あると週1日働くと最低でも8万にはなるから、それでだけで食っていけるぞ。 まあ、週1だとボケるとから2〜3日は働くけど、稼ぎ過ぎると年金カット額が増えるだけ。 昨日のインセンティブでの稼ぎも実質どれだけ増えたのか怪しいものなんだな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/141
144: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 14:17:14.30 ID:b4t0cv3A コロナ患者の救急搬送は個室空床があったので受けたけど 本当に大変なのは病棟の看護師なんだよなぁ。 いつもお世話になっているから酔っ払いの救急搬送照会とかは 当院では血中アルコール濃度が測定できませんし、 計算浸透圧と実測浸透圧からの差での推測もできませんので とお断わりしている。 実際、泥酔患者から殴られた看護師もいるし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/144
145: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 14:20:47.31 ID:b4t0cv3A >>143 医師が羨ましいなら再受験すればいいのに。 俺の同期には東大数学科卒もいたぞ。 医科歯科には看護婦(当時の呼称)から医師になった人もいる。 新潟大学には看護助手から医師になった人もいる。 薬剤師から医師、放射線技師から医師、獣医から医師とかの存在も知っている。 獣医から医師は2人、個人的にも知っている。一人は外科医で一緒に手術に入ったりしたりもした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/145
147: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 14:26:55.79 ID:b4t0cv3A 答は様々だと思うのだが、こういう独自の課題解決が楽しい。 こういう最近の関心事を題材にした問題に興味ないのかなぁ? 南海トラフ地震については、マグニチュード8〜9クラスの地震の30年以内の発生確率が70〜80%(2020年1月24日時点)とされている。 2020年時点で、令和の御代に南海トラフ巨大地震が発生する確率とその95%信頼区間を試算せよ。 計算に必要な事項は適宜設定せよ。 例 試算のための設定 天皇は生前退位しない。 天皇の余命は一般人と変わらず生命表に従う 2024年の生命表 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life20/dl/life20-06.pdf 予想確率70〜80%は95%信頼区間の値である。 30年以内のどの年に発生するかは同様に確からしいとする。すなわち、一様分布とする。 前提の発生確率があやふやだから算数遊びに過ぎないとは思うけど。 0^0は数学に於けるアポリアではないかという問題提起を真剣に検討してくれた方がいたのは意外ではあった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/147
156: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 18:12:40.25 ID:b4t0cv3A >>152 医師が羨ましければ再受験したら。 ウロとプシコが指定選択科目の年に医師免許とったよ。 どちらも疾患が少ないから楽勝だったな。 皮膚科だったら実に面倒だった。今は全科が試験範囲らしい。 皮膚科の進級試験はノート・教科書持ち込み可だった。 正しい診断と治療ができればその過程は問わないというのが 故・香川教授の哲学だった。さすがに卒業試験は持ち込み可ではなかったが。 真菌培養のサブロー培地は香川三郎の名前にちなむ、というのは業界ジョーク。 二期校最後の年に理Iと医科歯科を受験。 同じような選択をした学生が同期には3人ほどいたな。 まあ、理III落ちて医科歯科入学も当然いた。 歯学部には東大数学科卒とかもいたなぁ。 獣医免許持ちの東大卒の学生とか、再受験組が2〜3割いたぞ。 東大卒か京大卒だったな。当時は阪大には学卒入学制度があったから阪大卒はいなかった。 学卒者用の体育が設定されていたが、野球のメンバーが足りないので 俺も参加していたよ。 今は多浪とか高齢だと入学しにくい時代になっているかもしれんが、 俺の時代は再受験組がそれくらいいた。 同窓会報が届くと学卒の同級生の訃報があるな。 まあ、年齢的にそうなるのは当然といえば当然。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/156
158: 132人目の素数さん [sage] 2024/08/12(月) 18:42:41.15 ID:b4t0cv3A >>151 時給1万って医師の最低賃金みたいなものだよ。 ワクチン接種業務での報酬は東京医師会での申し合わせは日給15万だったぞ。 並列麻酔やって午前2件午後2件で32万もっていく強者麻酔医もいる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723169641/158
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.152s*