数学界の父子鷹を応援するスレ (247レス)
上下前次1-新
1(1): kangaroo 2024/03/17(日)18:43 ID:XVQrf4Cn(1) AAS
周りから冷たい目で見られることがわかっているのに、父と同じ世界に入って来るのはとても勇気あると思います。本スレはそんな勇敢な二世の皆さんの成長を生温かく見守っていこうというスレです。
218: 06/14(土)11:25 ID:2gOCvOYa(6/9) AAS
(6) 非常に若い頃から、大所高所から他人の仕事を分析するのだが、
それにも関わらず本人は自力で論文を書けるのかどうかを疑われている状態である。
高い視点から人様の仕事を分析しているのは、本当に性1郎自身の判断に基づいているのだろうか?
それともお父様や共著者の長老から聞いたことを、さも自分で考えたように他人に話しているのか?
(7) 教授昇進までに書いた、はっきり良さそうな論文は
仮にあるにしても大長老Albeverioとの共著だけ。Albeverioは父親の盟友。
しかもその論文の内容は、Albeverioの守備範囲のど真ん中で、
性1郎自身はそれ以前にその件について研究したことはなかったらしい。
それでも本人は「あれは自分メインでやった仕事」と吹聴しているらしいが、、、
(8) 「応援団」は誰と誰なんだ? 知ってる人はそろそろ具体名を教えてくれ!
219: 06/14(土)11:26 ID:2gOCvOYa(7/9) AAS
こうしてみると、いろいろあるな。
スレの書き込みによると、「取れるだけ取ろう」という考え方の人らしいので、
京大教授になっただけでは満足せずに、
さらに解析学賞や数学会賞まで取りに来るかもしれん。
(自力では論文書けない疑惑がありつつ解析学賞とか、面白すぎる。
最近の解析学賞の変動幅の大きさからして、ワンチャンありうる。)
応援団が取らせるようと頑張ったらどうする。
阻止したい人はこのスレの情報を駆使してなんとか頑張ってほしい。
220: 06/14(土)11:27 ID:2gOCvOYa(8/9) AAS
すると若干40歳(?)で京都大学の教授にまで上りつめた
性1郎に関する疑惑をまとめると以下のようになるわけだな。
疑惑がある」と言っているだけで、そうだと断言しているわけではないぞ。
お子様たちは誤解しないように。自分でよく調べようね。
(0) お父様と同じ確率論専攻というだけでなく、「確率解析」という
全く同じ話題を選択した。お父様は「確率解析」の重鎮で、元東大教授。たしか学士院賞の受賞者。
221: 06/14(土)11:28 ID:2gOCvOYa(9/9) AAS
(4) 特に京都大学では、若い人に向けて「自力で頑張る」ように
要求してきたはずである。お父様が有力者の場合は例外になるのでしょうか?
京大数学教室の教授さんたちは、若者向けにこの件について説明しないのかな?
また応援団に属してる皆さんは、このお坊ちゃん以外の若者には
自力で頑張る」ように要求したことはないのでしょうね?
なんだかんだいって、皆さん見てますよ。(「今は」黙っているだけでね。)
(5) 性1郎が教授に昇進した時に、京大数学教室にいた同分野の教授は「火野」という人だけらしい。
関係あるのだろうか? ないのだろうか。
人事に関することなので、永遠の秘密ですね。わかってます!
222: 06/14(土)22:25 ID:eJHlrLFg(1) AAS
その種の人(人々)に、我々数学界の庶民はどう対応すべきか、、、、
まあ、そのお坊ちゃんに
「質問する」
のが、いいだろうな。
このスレに書いてあることはどの程度本当ですか?みたいな。
上段に振りかぶって批難するのは、知識もいれば、
相手の反撃に耐えるだけの力もいる。
よっぽど専門が近くない限り、「変だなあ」と思っていても、
それを言語化できるだけの知識は普通はないし、
我々は庶民なのでもちろん力はない。
でも質問は誰でもしていいだろ。
戦えない人も質問するだけなら、大した勇気も知識もいらない。
そのお坊ちゃんが答えなくてもいいのだ。
反応の仕方を観察して、楽しめばいいんだよ。
できたら本スレにその様子を報告してほしい。
223: 06/15(日)07:23 ID:XPYaaDNP(1) AAS
数学者なら誰でも知っているはずの巣学に関する質問もいいだろう。
大学2年生までの数学全分野と、3年生水準の解析学に関することなど。
学部入試問題もいいかもしれないな。
よく他の人の無能さを説明するときに「あいつは学部入試も解けない」という常套句があるしね。
当然、キチンと答えられるはずだ。
まさか若くして京大教授になるひとが、答えられなくて無視するとか、
ゴマカシにかかる、「アレだよ、アレ」的なことを言って質問者に答えさせる、
などということはないよね。
224: 06/15(日)08:45 ID:9GHO8Hvz(1) AAS
ID:2gOCvOYa
こういう粘着質の文章は逆効果だ
「こんな奴の主張に同意したくない」という気持ちになる
それを見越した楠岡擁護かも知れないが
225: 06/15(日)09:44 ID:LXFVxBju(1) AAS
最近、有名な数学者の一般市民向けの
講演会がないような気がする
226: 06/21(土)17:53 ID:FTDfkknp(1) AAS
ああ、その人ね。有名人だよ。本格的な恥知らずだからね。
227: 06/29(日)18:33 ID:eykM7U6F(1) AAS
世界のやまチャン
228: 07/09(水)19:06 ID:QWCBn/Fb(1) AAS
Eke Eke
良スレ
229: 07/10(木)06:39 ID:M6J7jXlk(1) AAS
名古屋では9月20日
230: 07/10(木)22:12 ID:N4PhsJM0(1) AAS
「自力で論文を書けるのか?」疑惑を抱えたままの解析学賞受賞はまだ〜〜
待ちきれない!!
231: 07/18(金)09:39 ID:BGFtTpYS(1) AAS
良スレ
232: 07/18(金)09:45 ID:BnXlVyx3(1) AAS
K先生が解析学賞の創設を提案して
数学会に否決されたとき
第一回の受賞者としてK先生の念頭にあった人は
結局授賞できなかった
233: 07/25(金)08:40 ID:gg/gbY5l(1) AAS
「自力で論文を書けるのか?」疑惑を抱えたままの大型研究費ゲットもあり得そうで怖い
234: 08/04(月)09:31 ID:UERkqiZ5(1) AAS
最新のニュースはないの?
235: 08/04(月)10:43 ID:nbVS9pWa(1) AAS
多変数関数論スレにあったMilman一族がなかなか
Krein-Milmanの定理で有名なDavid
Davidの息子Vitali, Pierre
Vitaliの息子Emanuel
236: 08/12(火)18:05 ID:2V/M2XpB(1/3) AAS
良いスレ! 皆で共有すべき情報。
237: 08/12(火)18:05 ID:2V/M2XpB(2/3) AAS
良いスレ! 皆で共有すべき情報。
238: 08/12(火)18:05 ID:2V/M2XpB(3/3) AAS
良いスレ! 皆で共有すべき情報。
239: 08/21(木)22:47 ID:cNwEkKS1(1) AAS
あげ
240: 09/06(土)22:00 ID:RnjO8gAz(1) AAS
親子による共著が来たーーー!! このスレに最適な話題です。
80ページを超える力作ですね。いやあ、スバラシイ。
ちなみにこういう場合はどう業績を評価すべきなのですか?
特に息子さんには「何点入る」のか?
前例がほとんどないからどうすべきか難しいね。
前例のないことに挑戦する、これぞ研究者のカガミですね。
Infinite-Dimensional Stochastic Differential Equations and Diffusion Dynamics of Coulomb Random Point Fields
Hirofumi Osada, Shota Osada
外部リンク:arxiv.org
241: 09/07(日)19:34 ID:2rPgBRGS(1) AAS
坂内-坂内-坂内がなかったか?
242: 09/07(日)22:19 ID:tWgditfC(1) AAS
坂内-坂内-坂内-坂内というのもいずれあるかもしれない
243: 09/09(火)09:49 ID:bEFw4hgv(1) AAS
坂内-坂内-坂内 は父母子、という意味?
四人目はだれなの?
244: 09/09(火)20:47 ID:KPphAzyB(1) AAS
ベルヌーイ-ベルヌーイ-ベルヌーイ とかなかったのか
あの一家仲悪かったようだしな
245: 09/10(水)05:25 ID:DiHC8lyq(1) AAS
単著論文が普通だった時代の学者だから
246: 09/19(金)12:58 ID:DvsBZarr(1) AAS
Osada, H. and Osada, S. Discrete approximations of determinantal point processes oncontinuous spaces: Tree representations and tail triviality.
J. Stat. Phys. , 170:421–435, 2018.
Osada, H. and Osada, S. Ergodicity of unlabeled dynamics of Dyson’s model in infinite.
dimensions. J. Math. Phys., 64(4), 2023.
Osada, H. and Osada, S. Infinite-Dimensional Stochastic Differential Equations and Diffusion.
Dynamics of Coulomb Random Point Fields. arXiv preprint arXiv:2508.21658, 2025.
247: 09/30(火)18:30 ID:cmLwnunX(1) AAS
数学の世界に、血縁によるコネを持ち込むのか、、、、、もうあまりにも価値観が違いすぎて、なんと言っていいか分からんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s