[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
537
(1): 2022/05/27(金)20:52 ID:k/mNUiOe(7/7) AAS
単葉関数ほど面白い分野はない。なるほど、係数定理は証明された、しかし、
係数定理がメインではない。伝統ある幾何学的関数論の花畑に踏み込むのがよい。
なに? 頭がお花畑になると? 知ったことか😁😁😁
539: 2022/05/28(土)06:16 ID:SMc0xfif(1/12) AAS
>>537

>>単葉関数ほど面白い分野はない。なるほど、係数定理は証明された、しかし、
>>係数定理がメインではない。伝統ある幾何学的関数論の花畑に踏み込むのがよい。

幾何学的関数論と言えば、遠木先生の薄い本(中身は濃い)とかAhlforsのConformal invariantsが思い浮かびます。特にBeurlingが創出した極値的長さの理論が気になりますが、これについてはその後の代表的成果は何でしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s