[過去ログ]
複素解析 (1002レス)
複素解析 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 132人目の素数さん [sage] 2020/09/10(木) 21:19:41.61 ID:FAbruqRD Ahlfors読む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/1
973: 132人目の素数さん [] 2022/10/04(火) 14:59:34.53 ID:RQVG5Cmf 大沢健夫先生の数学に最も大きな影響を与えたのはBergmanではない 岡潔先生でもなければ中野茂男先生でもない Hans Grauertだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/973
974: 132人目の素数さん [] 2022/10/04(火) 16:55:14.86 ID:iqiqqUDF 大沢先生の手法はH"ormander流のL2解説なので、 やはりH"ormanderの影響は受けているでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/974
975: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/04(火) 18:47:40.93 ID:LbzhcU+K ご存命の複素関数論の第1人者は大澤先生と言ってよろしいんですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/975
976: 132人目の素数さん [] 2022/10/04(火) 22:04:12.37 ID:g0wGmJf7 関数論らしい関数論なら ネヴァンリンナ理論の野口潤次郎先生ではないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/976
977: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/05(水) 01:19:47.42 ID:q9xEdW4m そうですか 野口先生てそんなに偉いんですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/977
978: 132人目の素数さん [] 2022/10/05(水) 13:07:08.41 ID:BQiS0qd/ お前バカにしすぎやろ 失礼や、出ていけ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/978
979: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/05(水) 17:28:54.19 ID:AL9JNcgY 多変数複素解析論を確立せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/979
980: 132人目の素数さん [] 2022/10/05(水) 22:56:12.51 ID:nDtitfBY 四元数関数の解析学を確立せよ。 コーシーリーマンの関係に相当するものは、四元数を引数とする四元数の値を持つ 関数としてはどのようなものでなければならないだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/980
981: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/06(木) 00:42:09.60 ID:sUAGfNGR >>980 Fueter? quaternionic analysis? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/981
982: 132人目の素数さん [] 2022/10/06(木) 09:33:49.20 ID:ksYPzHHA 30年以上前だが 函数論分科会の最初の5分の講演は たいてい4元数関数論についてだった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/982
983: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/06(木) 12:16:12.43 ID:/gWflPUV 四元数関数にも解析接続ってあるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/983
984: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/06(木) 12:45:39.04 ID:sUAGfNGR 英語版ウィキquaternionic analysisになんかごちゃごちゃかいてある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/984
985: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/06(木) 12:59:37.37 ID:/gWflPUV リーマン面に対応するものはあるんだろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/985
986: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/06(木) 13:03:22.56 ID:clzQAlC7 4元数だと2次方程式の解が無限個だからなー 2枚に分岐なんてもんじゃねーよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/986
987: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/06(木) 13:19:43.16 ID:clzQAlC7 ググったらこんなのがあった 四元数解析によるゼータ関数の反射積分方程式の導出 https://xseek-qm.net/Quaternion.htm http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/987
988: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/06(木) 13:58:35.10 ID:/gWflPUV 面白そう 四元数でダメなら八元数とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/988
989: 132人目の素数さん [] 2022/10/06(木) 14:28:43.56 ID:3RdEPCrq 八元数射影平面の話題が、こちらのスレで話題になっている 詳しい人はどうぞ 多変数函数論 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1661188085/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/989
990: 132人目の素数さん [] 2022/10/06(木) 14:33:04.24 ID:3RdEPCrq >>980 四元数微分幾何ってのが研究されているが、まだ四元数で書いてますってレベル。 四元数の性質が効いた結果というのは、まだなさそう。 むしろ、例外群との関係で、八元数の幾何の方が特殊事情が起こるので面白そう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/990
991: 132人目の素数さん [] 2022/10/06(木) 14:35:43.78 ID:3RdEPCrq 四元数は非可換なので、通常の解析はやり難いし、計算で注意が必要。 行列に値を持つ関数(行列への写像)だからね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/991
992: 132人目の素数さん [sage] 2022/10/07(金) 20:15:18.23 ID:votkwKF0 スレチだろ別スレ立てて他所でやれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/992
993: 132人目の素数さん [] 2022/10/07(金) 22:47:57.34 ID:DK161klg >>992 おまえ多変数関数論スレでも荒らしてる荒らし みんな相手にしないように > ID:votkwKF0 >>309 > だからスレチだっての >>311 > お前が出て行けアホ爺 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/993
994: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土) 09:34:28.35 ID:HNRrZzZr 国際四元数統一協会でも作るか。ハミルトンを信じよ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/994
995: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土) 10:04:52.01 ID:EMafo6cv アイルランド万歳 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/995
996: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土) 13:35:25.20 ID:HW0CQFqn 墾田永年私財法 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/996
997: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土) 13:35:41.58 ID:HW0CQFqn 班田収授法 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/997
998: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土) 13:35:49.90 ID:HW0CQFqn 王政復古の大号令 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/998
999: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土) 13:36:14.90 ID:HW0CQFqn 禁中並公家諸法度 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/999
1000: 132人目の素数さん [] 2022/10/08(土) 13:36:23.12 ID:HW0CQFqn 御成敗式目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 757日 16時間 16分 42秒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s