[過去ログ]
複素解析 (1002レス)
複素解析 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
467: 132人目の素数さん [] 2022/05/23(月) 10:25:02.18 ID:dkZPwoc6 LawsonはStanfordの学生時代 小平先生の講義に出席した。 英語は少し聞き取りにくかったが よく準備された素晴らしい講義だったそうだ。 Lawsonの伝えるところによると、 ある時WeilがStanfordに来てセミナーで述べた結果に 小平先生が感心して 「すごいね」と褒めたら Weilに「これはあなたの定理です」と返された。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/467
470: 132人目の素数さん [] 2022/05/23(月) 13:58:00.49 ID:dkZPwoc6 Nevanlinna and Sario were founding members of the Academy of Finland, and there is a statue on the Academy grounds named after Sario. Sario moved to the United States in 1950 and obtained temporary positions at the Institute for Advanced Study, MIT, Stanford University, and Harvard University. In 1954 he became a professor at UCLA, remaining there until his retirement in 1986. He was the author or co-author of five major books on complex analysis and over 130 papers. He supervised 36 doctoral students, including Kōtarō Oikawa and Burton Rodin. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/470
471: 132人目の素数さん [] 2022/05/23(月) 16:15:40.44 ID:dkZPwoc6 >>457 >>Sarioにかき回された日本人哀れ。 Sarioと共著がないS先生から「Sarioは悪人です」 と言われて驚いたことがありますが、 距離感のつかめない非当事者には いまだにピンときませんね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1599740381/471
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s