[過去ログ] 複素解析 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461: 2022/05/23(月)05:55 ID:8K8K+Ycw(1/7) AAS
>>457
小平・スペンサー、倉西、深谷と続くものは
単なる予想の解決にとどまる数学ではないと思います。
463
(1): 2022/05/23(月)08:14 ID:8K8K+Ycw(2/7) AAS
大学時代に見た日活ロマンポルノの中には
深く共感できるものがありました。しかし
数学をやめたいとまでは思わなかったな。
465: 2022/05/23(月)08:23 ID:8K8K+Ycw(3/7) AAS
谷口シンポジウムの求是荘での集会の打ち上げで
寄せ書きをしたとき
Siuが筆を執って揮毫したのは「本来無一物」。
Siuが広州出身で、そこに六祖恵能の寺があることを
かなり最近になって知った。
466: 2022/05/23(月)08:35 ID:8K8K+Ycw(4/7) AAS
John Wermer is a mathematician specializing in Complex analysis.[1]
岡潔生誕100年の集会で来日した数学者の中では
John Wermerが最長老。
Wermer received his Ph.D. from Harvard University in 1951
under the supervision of George Whitelaw Mackey.
In 1962 Wermer was an invited speaker at the International Congress of Mathematicians in Stockholm.[3]
In 2012, Wermer became a fellow of the American Mathematical Society.
倉西追悼集会ではB.LawsonがWermer理論をHodge予想に絡めた講演をしていた。
474: 2022/05/23(月)20:22 ID:8K8K+Ycw(5/7) AAS
小松先生と言えば
上智大で学会があった時
函数論分科会の会場で風呂敷包みを
携えた先生が私の席に歩み寄られ
それを開いてご著書を一部手渡してくださいました。
Loewnerチェインについて詳しく述べられていたのが
印象に残っています。
ShiとSaは大勢いらっしゃいますね。
S先生はSuita先生です。
477
(1): 2022/05/23(月)22:19 ID:8K8K+Ycw(6/7) AAS
著者名がアルファベット順になっていないのは
もしかすると本の売れ行きを気にした
Springer社の差し金かもしれない。
非当事者の推測ですが。
478
(1): 2022/05/23(月)23:51 ID:8K8K+Ycw(7/7) AAS
Sario-Oikawaの著者がOikawaであり
Sario-Nakaiの著者がNakaiであることは
今や広く知られているので
OikawaとNakaiが哀れであるというのは
当たらない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s